マイP

千賀健永と神山智洋に恋をした大人

マイP

千賀健永と神山智洋に恋をした大人

マガジン

  • #お笑いスタタン のここに注目!

    8月26日に公開された映画「関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!」。もちろん普通に見ても心を動かされるけれど、それだけじゃない!是非ここに注目して欲しい!というポイントをまとめた記事を載せます。

最近の記事

千賀担in台北 オタクが勢いだけで台湾遠征した話

勢いで生きているオタクが台湾にいったはなしです! ※注意 この記事は特性上、前半部分はオタクの自分語りがめちゃくちゃ多いです。 渡航内容とかTipsは後半の台湾セクションまで飛ばしてください。 ちなみにFiNGAiSM in TAiPEiは12/10まで台北で開催中!みんなで行きましょう! 渡航前発表 10月末、千賀くんの個展が台北で開催されることが決定! 第一印象:へぇ〜〜〜がんばれ! 期間を確認したが、すでにディズニーや観劇の予定が入っている。っていうか海外飛ぶのに1

    • 千賀くんのダンスが好きだ!って話

      2022年1月から4月にかけて開催された、キスマイのアリーナツアー「Kis-My-Ftに逢える de Show 2022」。約3年ぶりとなる有観客ツアー、Kis-My-Ft2の7人は様々な曲や演出でファンを魅了した。 このツアーの全てが本当に最高だったのだが、その中でも特に、One Kiss→NAKED→Girl is mine→#1 Girlの千賀くんのダンスについてどうしても後世に残したく、その一心で筆をとった(PCを開いた)。 この記事では千賀くんのこの曲のここが好きだ

      • 幕が今日も上がらない

        見たかったなぁ月とシネマ。行きたかった。寂れてしまった映画館を立て直すために主義が反する人とも組むなんて、今のご時世にぴったりのテーマじゃん。 こうしてこの興行も出来なくなって、現実に映画館も、それどころか劇場も寂れていきそうだよ。 暗転する客席で今から没入する世界を思って胸を高鳴らせながら深呼吸がしたかった。板の上に立つあなたに拍手を送りたかった。パンフレットを握りしめながら、笑顔で帰りたかった。物語を反芻して、音楽を口ずさみながら眠りにつきたかった。 観劇は舞台を見

        • #まる末 海サイドを予想する

          現在グローブ座で絶賛公演中の「〇〇な人の末路〜僕たちの選んだxxな選択〜」が明日、2/12に海サイド初日を迎える。これは月サイドの内容から海サイドを一オタクが予想してる独り言ブログです。ぜーんぶ妄想です(笑) ※本編(月サイド)のネタバレを大いに含みます。未観劇の方はご注意ください。 月サイドには3つ選択があった。1メイン選択(父親orモデル)、2としゆき選択(ラーメン娘orあいり、3さとし選択(土地を売却し兄の目を治し告白or土地を売らずに黙秘、兄の目は治らない)である

        千賀担in台北 オタクが勢いだけで台湾遠征した話

        マガジン

        • #お笑いスタタン のここに注目!
          3本

        記事

          こじゃくん かわいい かきくけこ

          2019年8月15日に公開された、ISLAND TVの「突撃!きしゃもと⑦」の話をしています。何が言いたいかというと古謝くんめちゃくちゃかわいい。リンク貼るので是非見てください。嘘です絶対見てください。本当に見てください。 まず捕まるないるくん、かわいい。捕まった。かわいい。 そして明らかに台本を感じる演出に問題意識を抱くないるさん(かわいい) 古謝「何このもうなんか確実にお前台本あったやろってなるやろ、台本ない!台本ない、大丈夫、大丈夫です。」 い、言い訳する〜〜〜

          こじゃくん かわいい かきくけこ

          丈くんの話

          5月26日発売のダンスク徹底解剖、藤原丈一郎くんの感想と見せかけた、丈くんへの気持ちを綴ったブログです。私情ガンガン入ってます。 今回のダンスクはすごく好きなインタビューだった。丈くんがすごく丈くんだったから。ただただ好きを噛みしめます。 まず、本編より前の「弱冠22歳にして活動歴15年を誇る藤原」だけで泣きそうになった。私は丈くんが、リューンの丈くん誕生日公演で「まだ本当に若い、22のペーペーなんですけど」と言った時、彼がまだ自分が若いという認識を持っていることが嬉しか

          丈くんの話

          君と僕との存在証明

           きっと私はこの、2017年の夏の終わりを忘れることはないだろう。  8月26日の朝、雷と雨の音で目が覚めた。「藤原担になる」と決めた祖母の家のベッドの上だった。時計は5時を指していて、もう起きるべきか、いや、でも、と30分後に合わせたアラームのことを思った。ちゃんと電車は動いているだろうか。そう思うといてもたってもいられなくなって、ベッドから飛び起きた。今日運命が変わるんだ。そんな予感だけを抱え、あまり味のしないパンを口に放り込んだ。だんだんと窓の外が明るくなる。  夜

          君と僕との存在証明

          3. 笑いの伝播-つながる夢

           映画「関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!」の中でも、「ここに注目して見るともっとしんどいよ!」というポイントを勝手に見つけて勝手に解説します。第一弾、第二弾に続いて本日は第三弾。  笑いの伝播-つながる夢  この作品には、お笑いスターになることを夢見る若者が沢山登場する。その中で、主人公の高浜の背中を見てお笑い芸人を志したのが、真砂礼司(小島健)だ。彼は幼き頃の高浜と同じような経緯でお笑い芸人を志している。  中学時代の高浜は、学校でいじめにあっていた。しかし、

          3. 笑いの伝播-つながる夢

          2. 舞台の上と下、相方と親友

           映画「関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!」の中でも、「ここに注目して見るともっとしんどいよ!」というポイントを勝手に見つけて勝手に解説します。昨日の第一弾に引き続き第二弾。 舞台の上と下、相方と親友  エンドレスは中学時代から漫才コンビとして活動してきた。二人は親友であると同時に相方である。この映画では、高浜はすれ違ってしまった稲毛に二度気持ちを伝える。一回は相方として、そしてもう一回は親友としてだ。  お笑い芸人にとってもアイドルにとっても、舞台の上に立ってい

          2. 舞台の上と下、相方と親友

          1. 立ち位置から見るエンドレスの関係性

           「関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!」公開から3週間もすぎ、上映劇場数は減少している。しかし、その中でも上映が続く劇場では上映期間が延長されるという嬉しいニュースも入ってきた。公開当初はネタバレを控えていたが、今回はネタバレ全開で、ここに注目して見るともっとしんどいよ!というポイントを紹介したい。 立ち位置から見るエンドレスの関係性  漫才コンビには立ち位置というものがある。エンドレスのステージ上での立ち位置は(客席側から見て)左側が高浜、右側が稲毛である。二人は

          1. 立ち位置から見るエンドレスの関係性

          #スタタンはいいぞ

          「一緒に芸人にならへんか?」まだ中学生だった二人は、あの日、誓った。「日本中を笑いの渦に巻き込もうや。沢山の人に幸せを与えようや。」 「#お笑いスタタン」こと映画「関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!」は幼馴染の漫才コンビエンドレスが迷い、すれ違い、それでも夢を目指す物語である。 お客さんを幸せにする芸人になりたいという思いを胸に、養成所を卒業したエンドレス。新人大会に優勝し、TV番組への出演も決まり、順風満帆に見えたが、なかなかブレイクしない。エンドレスが伸び悩んで

          #スタタンはいいぞ

          まとくんのおやすみのセリフがやばい

          8月6日 とれたて関ジュース おやすみのセリフ まとくん「もう寝ちゃった?もっとこっちきてよ。今日くらい、騙されたと思って抱かれてみろよ。」 美しすぎる。林真鳥というアイドルが、美しすぎる。決して純粋な美しさじゃなくて、潔さが生み出す美しさ。皆さんあのセリフ聞いて寝られそうですか?!私は寝られません無理です、まとりくんに騙されたと思って抱かれたい。という話をします。 まずこのおやすみのセリフ、何がいいって前半と後半のトーンの違いだ。最初の二つのフレーズ、「もう寝ちゃった?

          まとくんのおやすみのセリフがやばい

          お嬢さんと天神さん(銀二貫感想・考察②)

          銀二貫の舞台を皆さんに見に行って欲しい!ということで、銀二貫の感想、考察を何度かに分けて書きます。(ネタバレあるのでご注意ください) 今回は第二回、「お嬢さんと天神さん」。 (第一回はこちら)  この物語の主人公は井川屋の丁稚、松吉。そして彼がほのかな恋心を抱く相手が"まほのや"のお嬢さん、真帆である。二人は天神橋のたもとで出会い、仲良くなっていく。真帆は松吉にとてもよく懐き、松吉が"まほのや"に使いに行くと、いつまでも彼を帰らせない。帰りが遅くなることに関して番頭の善

          お嬢さんと天神さん(銀二貫感想・考察②)

          銀二貫で買えるもの(銀二貫感想・考察①)

          銀二貫の舞台が大好きなので、銀二貫の感想、考察を何度かに分けて書きます。(ネタバレあるのでご注意ください) 今回は第一回、「銀二貫で買えるもの」。  この物語は、井川屋の主人和助が、天神さまに寄進するはずだった銀二貫で、仇討ちを買い取るところから始まる。銀二貫と引き換えに和助に命を救われた鶴之助は松吉と名を改め、井川屋で丁稚として働くことになる。  井川屋番頭の善次郎は、天神さまへの信仰心が深く、また大の侍嫌いなため、松吉に何度も強く当たる。その一環として彼は松吉に曽根

          銀二貫で買えるもの(銀二貫感想・考察①)

          「今」が変われるチャンス

          ジュニアは原石だ、というのは極めてありふれた例えだろう。 ステージ上に散らばるたくさんの石ころ。 皆それぞれ色は違うが、静かな輝きをそっと内側に秘めている。 ある者は誰かに削ってもらい、ある者は己を磨く。皆同じだ。 スポットライトで照らされてキラキラと光を放つ、たった一つの宝石になりたいのだ。 客席に向かって照らされたライトが、彼らのシルエットのみを映し出す。その表情は見えない。 ライトが目に飛び込んできて、その眩しさに思わず目を細める。 だが、眩しいのはライトだけではない

          「今」が変われるチャンス

          2016クリパ備忘録

          2016年クリパの自分用備忘録 全体的に適当、間違ってる箇所あるかも。 19日、20昼夜、21昼夜 ハピラキ 丈くんまさかの左端登場なの最初の何回か見つけられなかった、顔がかわいい。ステップがかわいい。かわいい。ごきげんなときは隣の大橋くんとお手手ブンブン振ったりして遊んでる。かわいい。 シンデレラクリスマス 王子様度が高い、手をピッって伸ばす振り付けがかわいい。「普段着の〜」の部分が王子様でかわいい。 スノウソング 振り付けがかわいい。お手手を横にやったまま

          2016クリパ備忘録