見出し画像

フランス留学ビザ/ビジタービザ取得 その①(総論&キャンパスフランス編)

ボンジュール!(ネタ切れ)
今回は自分自身結構混乱したフランス留学ビザ/ビジタービザ(帯同家族用)の取得について書いていきたいと思います。誰かの役に立てば嬉しいです。

*注意*
・自分の問題意識はフランスビザ申請の不透明さで、自身の経験を共有し、後進の方々にイメージを持ってもらうことを意図しています。実際の申請にあたっては必ず自己責任にて実施下さい。
・タイムリー性を重視して現在片手間で(コナンを観ながら)書いているので、所々間違いがある可能性もあります。ご留意ください。
・あくまで学生ビザはMBA(英語プログラム)を想定しています。

総論

全体の流れと、大まかなスケジュールイメージは以下の通り。この記事では①について記述します。
*ビジタービザについては、①が無く、②のみとなります。

①キャンパスフランスへのWEB申請/オンサイト面接(入学許可を得たらいつでもWEB申請可能)
②フランス大使館へのWEB申請/オンサイト申請(プログラム開始日の3か月前からWEB申請可能)

①キャンパスフランスへのWEB申請/オンサイト面接(入学許可を得たらいつでもWEB申請可能)

調べても理由はよく分かりませんでしたが、フランスの学生ビザ取得にあたっては、2段階の申請が必要で、フランス大使館への申請の前に、キャンパスフランスという機関で申請/面接を行う必要があります。

■キャンパスフランスとは…
各国のCampus Franceはその国の学生や大学に対してフランスの高等教育機関への留学を推進することを主なミッションとしています。 学生が留学計画を立てる際の相談に応じたり、大学への応募申請の窓口となったりする他、フランス到着後に必要となる行政手続きに関する情報提供なども行なっています。

要は学生の支援を行っている団体で、大使館に申請する前にこの機関のフィルターを搔い潜らないといけないということになっています。さすがはフランス、留学を希望する学生は世界中にたくさんいるので、大使館の手続きの手間を省くために、1次フィルターを準備しているのだと推察します。また、学生の支援という意味では、フランス語の教育を積極的に行っている様です。私が面接に行った時もフランス語を勉強していると思われる学生がいました。

具体的な手続きの流れ

留学先が決定したらキャンパスフランスへのWEB申請手続きを開始します。私は2023年9月入学予定ですが、2022年12月に合格したので、2023年1月に入力を開始しました。書類が準備できたらどんどん進めて良いと思います。(有効期間は1年以内だそうなのでご注意下さい)

1.以下のURLにアクセスしてアカウントを作成し、申請を開始します。

2.オンラインフォームへの入力
入力内容は大したことありませんが、以下書類の電子版を準備してアップロードする必要があります。(●は必須、〇は任意)
●入学許可証明書
 HEC Parisの場合、原本ではなくサイン入りのPDFでOKでした。
●証明写真(画像データ)
JPGまたはPNG、サイズは50KBまで。実寸横3cm、縦4cm程度の画面上で見て、確認しやすい画像。
●パスポート(顔写真ページ)
〇奨学金受給証明(あると手続きが優遇されるらしい。)
●履歴書(英語または仏語で作成したもの)
●卒業証明書(英語)
〇フランス語試験受験歴(スコアレポート等。)
〇フランス滞在歴(卒業証明等。)
●英語(およびその他の言語)のレベル証明(TOEFLやIELTSのスコアレポート等。)

その他、進学先の学校や、自分の住所等基本的な情報を入力します。また、ひとつ驚いたのは志望動機を記入させられること。とは言え簡単で良いです。私は以下の様に記入しました。

・留学の動機、留学先の教育機関を選んだ理由、到達したい目標(語学レベルなど)や留学後の展望を、フランス語または英語にて明確にご入力ください。(注:これら全てが含まれていないと認証できません)
I decided to study abroad for an MBA in order to become a global business leader and contribute to local communities. Since my current expertise in the field of human resources is not sufficient to achieve the above goal, I would like to acquire knowledge of marketing, strategy, finance, etc. through an MBA. At HEC Paris, in addition to learning the above areas, I will be able to interact with business leaders from around the world and learn from them about their attitudes toward business. For this reason, I decided to enter HEC Paris. After graduation, I would like to become a business leader who can lead a global team and contribute to the development of local communities. I would like to obtain at least a B1 level in French by the time I graduate.

3.入力完了後、申請書類についてキャンパスフランスが確認します。私の場合は申請翌日に確認完了の連絡がきました。

4.「3」と同時に申請料金を振り込むよう案内がきますので、クレジットカード等で入金します。(私の時は20800.00 Yenでした。)

5.その後数日でキャンパスフランスから入金確認の連絡が来ます。(これも入金翌日だったと思います。)

6.キャンパスフランスのマイページ上で、面接予約ができるようになるので予約します。1カ月くらい先までしか表示されませんのでご注意下さい。
*留意点*
・面接は②のフランス大使館でのビザ申請の前には確実に完了する必要があります。早すぎても問題無いと思いますが、同級生の話を聞くと、大体②の大使館申請の1~2週間前あたりで実施していました。何か書類不備があっても面倒なので、早くやってしまっても良いかもしれません。

キャンパスフランスでの面接

ここまで完了したら、予約日当日に書類をもって会場に行って面接します。

★会場
アンスティチュ・フランセ東京で行われます。飯田橋駅から徒歩7~8分程度。お洒落な建物で、私が行ったときはドラマかCMか何かの撮影クルーが下見に来ていました。
入るとソファーがあるので、座って待機。面接の予約時間になると面接官が呼びに来ます。(来なかったら受付の人に言えば何とかしてくれると思います。)

★必要書類
面接予約後、以下の書類(主にオンラインで提出した資料の原本)を持参します。資料は現地での確認に使用するのみで、すべて返却されます。(私の場合は、なぜか履歴書だけ「欲しいから下さい」と言われて取り上げられました。笑
●入学許可証明書
●面接予約表(面接予約語にポータルに表示される)
●EEF ID番号が記載されている登録証明書(申請後にポータルに表示される)
●証明写真 ← 原本をもっていったが、いらなかったかも
●パスポート原本
〇奨学金受給証明
●履歴書(英語または仏語で作成したもの)
●卒業証明書(英語)
〇フランス語試験受験歴(スコアレポート等。)
〇フランス滞在歴(卒業証明等。)
●英語(およびその他の言語)のレベル証明(TOEFLやIELTSのスコアレポート等。)

★面接
以下の流れで進みました。審査というよりは書類の確認とコミュニケーションという感じでしたので、気負わず対応下さい。30分くらいで終わります。
1.書類の確認(日本語)
私の面接官は日本語が話せるフランス人でした。まずは日本語で書類の確認。
最初にパスポートを提出して、大使館の申請予約日や、入国予定日を確認されました。その他、高校の卒業年月日や大学の卒業年、現在までの職歴等を確認。その後。少し雑談をして持ってきた書類を全部渡しました。

2.面接(英語&フランス語)
行先が英語のプログラムということで、「英語でやりましょう」と言われ、英語で面接が始まりました。質問事項は以下の通り。MBAのインタビューをクリアしていたらまず問題ないと思います。
・Why フランス?Why その学校?
・プログラムの期間は何年ですか?
・どんなことを特に学びたいですか?
・卒業後のプランを教えて下さい。+プラン詳細に関する質問
・そのプランに興味をもったのはなぜですか?
・そのプランの実現のためにどんな風に学生生活を過ごしますか?
・そのプランがうまくいかなかったらどうしますか?
・フランス語もできた方が良さそうですね。勉強していますか?
・いつから勉強していますか?
・どんなふうに勉強していますか?
そろそろ終わりかな・・・と思ったら、「あなた、大学でフランス語を履修していますね?フランス語で話してみましょう。」と言われてフランス語面接が始まりました。(本来提出不要なのに成績証明を提出していたのが仇になりました。)
・ボンジュール。調子はどう?
・あなたの名前は?
・あなたの年齢は?
・休みの日は何をしていますか?
・フランスでどんなことをしたいですか?
かなりしどろもどろだったので、サクッと終わりました笑
最後に質問はあるか?と聞かれたので、フランス語の勉強方法について質問して終了。記念にキャンパスフランスのクリアファイルを1つくれました。(4種類から選べます。)

以上で終了です。どちらかというと事前の書類準備が重要で、面接自体はかなりフレンドリー、準備は不要と思いました。
肝はこの後のフランス大使館でのビザ申請となります。次回に続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?