見出し画像

(有料級)平凡な理学療法士が支出を減らすために取り組んでいること


こんにちは!
うえちゃんでーす!!

今日のお題は

「支出を減らすために取り組んでいること」

というお題です。

今回は実際に取り組んでいるスマホ通信費、WiFi料金について、書いていきたいと思います!

↑固定費を減らす手段を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。


スマホ通信費、WiFi料金の考え方

①Wi-Fiとスマホの契約を考えている


Wi-Fiとスマホであれば、セット割がお得です!
金額はキャンペーン割引を除くとセットで月7,000〜8,000円くらい

おすすめはNUROモバイルとNURO光のセット割です!

NUROモバイルもdocomo、au、ソフトバンクとキャリアを選ぶことができます!

※楽天経済圏を主に使っている方は楽天モバイルと楽天ひかりを併用する手もありますが、楽天に関してはもっと有用な使い方があるので、そちらで紹介したいと思います。

②スマホのデザリングをポケットWi-Fi代わりにする


この場合ですが、Wi-Fiを繋げる機器が少ない場合はWi-Fiを使わず、デザリングするという手があります!

Wi-Fi使いのように無制限に使用したい場合は、「楽天モバイル」1択です。

楽天モバイルは高速データ無制限のプランがあり、20GB以上使う場合は一律料金税込3,278円です!

しかしながら、楽天の通信の懸念が多く言われています!

なので、
私がおすすめする方法は楽天モバイル+NUROモバイルやpovoのデュアルSIM使いです!

楽天モバイル=スマホ使い+ポケットWi-Fi代わり

楽天の通信をカバー=(データ通信のみ)NUROモバイル、povo など
※楽天の通信が遅いところをカバーするといいかも!

これで大体、月5,000円程度です!

povoのいいところは、通信量に合わせてトッピングできます!

しかも、楽天モバイルはRakuten Linkのアプリを使って通話することで通話料も節約できます。(国内のみ)

↑楽天モバイルのサイトからの情報です。


このようにスマホの料金を満足度を下げることなく、支出を減らすことができるのです!

僕は先月Softbank AirのWi-Fiを解約し、今月から楽天モバイルのデザリングを使ってます。
※この記事を書いているパソコンのネット回線も楽天モバイルのデザリングです笑

以前は、
Y!mobile(Lプラン)+Softbank Airの組み合わせで1万いかないくらいでした😭

もちろん、
Softbank Airの解約料(購入料金の分割)36回払いで1980円かかりますが、それよりも毎月のWi-Fi代が浮きます。

なので、

10,000円(Y!mobile+Softbank Air)ー3,278円(楽天モバイル)=6,722円

毎月6722円の節約になります!

6,722円ー1980円(Air購入料金の分割分)=4,742円

36回払い終わるまでは4,742円の節約!
36回払いが終わった後は6,722円の節約!!

1年間浮いた節約は6,722円✖️12ヶ月=80,664円
それを10年続けたら
80,664円✖️10年=806,640円になります!


ヒィーヤーーーーーー!!!!
すごい!海外旅行行けちゃう!!

塵も積もれば山となるとはこのこと!

ぜひ参考にしてみてね。

コメント、いいね!どしどしいただけると喜びます。

皆様の固定費の節約術なんですか?

よろしければぜひ教えてください!

いつも閲覧していただいて、ありがとうございます。 受け取ったものは、すべてnoteでのブログの幅を広げることに活用させていただきます。 皆様と面白いこと、貢献できることを一緒にできる日が楽しみです✨