ピロコ

こんにちわ。ピロコです☆ 夫、娘2人の4人家族の妻、ママをしています。普段の生活、仕事…

ピロコ

こんにちわ。ピロコです☆ 夫、娘2人の4人家族の妻、ママをしています。普段の生活、仕事、育児、家事など思いついたことを書き留めたいと思っています。自由と余裕をこのよなく愛します(*´ω`*)

最近の記事

定期的にやってくる

遠くに行きたい欲。 片道2時間通勤の会社員から ママになってそれが無理となり ほぼ在宅勤務な仕事に転職して5年目。 主婦業&在宅勤務で 基本的に毎日家で過ごすので(なんなら一歩も家の敷地内から出ない日だって結構ある) 物理的に家から離れたい気持ち 遠くに行きたい気持ち になる。 家は大好き 帰ってくるとホッとするのも本当 なのに、ずーーーーっとは無理😇 遠出と言えば、週末✨ が! 娘たちが水泳にハマって 長女は試合にも出るようになったので 週末は 試合 朝練

    • のんびり温泉のち、爆発!

      近所のスーパー銭湯的な温泉に夏休み行ったら、思いの外良かったので9月家族それぞれ頑張ったね!(私が行きたかっただけ説)で行きました。 翌日から学校、仕事だったので お風呂行く前に翌日の準備をぜーーーんぶ終わらせてから行こう!帰ったら歯磨きして寝るだけ!と約束して 各々用意して、万全でお風呂に行きました。 温泉に浸かりながらテレビ見たり 温泉で寝たり(寝転び湯が最高にお気に入り。気がついたら40分寝てた) 漫画読んだり(読み放題) のんびり過ごして、夕飯も食べちゃって 「

      • クラスで頼りになるのは?

        夕飯の時に娘が楽しそうに 「今日クラスの◯◯君と、隣りのクラスの◯◯君が喧嘩しておでこから血ぃ出してた!!」 と。 私はそんな場面を実際に見た事が無いので 「クラス同士の抗争だね!!」とワクワク。(多分抗争じゃない。笑) 詳しい話を聞かせてくれたのだけど、 ふと娘に聞いてみた 「そーゆー喧嘩が起こった時に頼りになる強そうな子は誰なの?喧嘩を止めたり、守ってくれるようなおっきい男の子とか居ないの?クラスで頼られてる様な感じの子。」 娘は 「うーーーーん… 私かな?」

        • 久しぶりのお一人様時間と令和の母像

          年末年始は子どもの予定や、家族でみっちり過ごしてお疲れ気味の私。笑 やっと、やっと今日美容室行けました!!! 多分前に行ったのは去年の9月頃だったような。 髪の毛も伸びまくり、もう色々限界だったー 美容師さんにも「見事に伸びましたねー。笑」と言われる始末。 カットやカラーをして頂いていたら ちょうどお隣に座っていらしたマダムのお話が聞こえて来まして、 「子どもが小さい頃は無理やり預けて、やっとの思いでひとりで出かけてたけどねー」と。 いつの時代も母って同じような状況や心情

        定期的にやってくる

          有給の使い方

          仕事はいくらやっても終わらず、追いかけて来る事が多すぎてお疲れ気味です。笑 なので、思い切って残っていた有給(夏休み)を使って休みました。 いつもだったら「せっかくの休みだから!」と 出掛けたりするのだけどそんな気分でなくて 家の中の事で、気になっている事を片付けたい! そんな心の声に従って 今日は家で過ごしました。 ・ソファーで寝転んでゴロゴロ ・夕飯のメニューを考える ・自分のためにお昼ご飯つくる ・子どもの食べこぼしの染み取り ・子どもを皮膚科に連れて行く準備をする

          有給の使い方

          浮かんできた2つをやってみた

          朝起きたら頭に2つの事が浮かんできた ・昔の薬を処分する ・トイレ掃除 1つめ 3年前くらいに突発性難聴になって処方された薬が残ったまま、なぜか処分できずに残していたのよね。置いてある場所周辺を少し前に断捨離的な事をしたのにその薬だけは手をつけられずでした。 2つめ しっかりしたトイレ掃除を最近していなくて 気になっていて、でもトイレ掃除シートを使うと手に香料が付いて食事作りが控えている時はなんかなー…と思いつつやってなかったんですわ。 (今考えたらゴム手袋すりゃ関係ない

          浮かんできた2つをやってみた

          これどうぞ。の話。

          今日は家族で大型スーパーに行きました。 試食をやっている所なので、子ども達は試食コーナーを見つけると一目散!笑 水餃子の試食をやっていて、係の方が「あと4つでーす」 と。 私達の前にカップルが居て、カップルで2つ、子ども達で2つで4つ完売!って思ったので なんとラッキー! 無事に子ども達に水餃子2つを頂いて…って思ってたら 私、肩をトントンされたんです。 あれ?なんかしたかな?夫かな? と思ったら前にいたカップルの彼。 「これどうぞ。」 って自分が受け取った水餃子を私に差

          これどうぞ。の話。

          「すぐ泣く」に反応する私の思いに気づいたお話

          次女は赤ちゃんの時からすぐ泣く子どもでした。(あくまでも長女と比べてだけども) その泣く声がとにかく大きくて、 泣き声自体すごく私の気を落ち着かせてくれない(うまい表現が見つからない)声で本当に苦手だなってずっと思っていました。 幼児になった今でもすぐ泣いているように感じられて、 結構ウンザリする事も多くって。 泣き声に反応して「イライラぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」となる事も。笑 が、今日やっとそのウンザリ・イライラの理由が、分かったんです。 次女はすぐ泣くけど、すぐ笑う

          「すぐ泣く」に反応する私の思いに気づいたお話

          疲れが溜まっているのに

          やっちゃうんだよ、私は。笑 仕事がどどーーんと色々重なってやってきて、 色々調べながら、聞きながら、調整しながらだと結構疲れるもんでしてね。 その中に発見や、成長や、やりがい、感動、感謝なんかも感じる事もあって総じて楽しいんだけども。 やっぱりカラダとアタマが疲れると なーんか、スッキリしないしダルおもなのです。アラフォーってのもある。笑 なのに、そんな時に限って エアロビとか行っちゃうの。私。アホ。笑 少し前に知り合いに紹介されて軽い気持ちで行ってみたら、40分位動

          疲れが溜まっているのに

          小1娘の運動会で感じた事

          こんな、ご時世でも運動会を開催してくださった先生や学校に感謝しています。通常業務で忙しい中でも開催ありがとうございました! なかなか学校生活を自分の目で見るチャンスが少ないよね。全部を親が知っている必要も無いし、子どもは子どもで学校生活を送っているとも思ってるけど、ちょっとは気になるよね。笑 全校生徒が多い事もあってか、1年生6年生の合同運動会でした。 小学校の運動会って先生達が運営しているイメージだったけど、全然違って驚いたよ!! 放送席には6年生が座ってアナウンス

          小1娘の運動会で感じた事

          思いっきり甘える

          私は大学新卒で就職した会社に10年ちょい勤めましたが、結婚妊娠出産で大きく生活のスタイルが変わり会社生活に無理が出て、 結果体調を崩して退職しました。(文章だけ読むと暗いな。笑) でも何となく仕事はしたくて探していたら、お世話になった先輩が「知り合いの社長がFacebookでこんな仕事求人出してたよ」と声を掛けてくれました。 仕事の内容は私にとっては未経験だったけれど、話を聞くだけでもと思い応募することに。 後に知りましたが、先輩と求人していた会社の社長はあるイベントで名

          思いっきり甘える

          お気遣いありがとう♡嬉しい!

          先日、友人が暖房器具を探していたので使っていなかったパネルヒーターをお譲りしました。中古でもとっても喜んでくれて。今日久しぶりに会ったらお礼にと可愛いチョコをプレゼントしてくれました! パネルヒーターも役に立っているようで、何より。最近寒い日が続いているしね。 お気遣いありがとうございました♡

          お気遣いありがとう♡嬉しい!

          今、力を向けたいコト。

          今日は早めに夕飯の準備をしようと思っていたのに、仕事が夕方に立て込んで準備をすることが出来ませんでした。 「さてこれから作るぞ!」という時に始まった「お腹すいたぁ〜」コール。 私は ・時計の現在時刻確認 ・料理の進捗状況2% ・子どもの空腹具合 を見て夕飯作るのは辞めました。笑 そーだ!レトルトカレーがあったじゃないか!! レタスとニンジンで簡単にサラダにして、 炊けたご飯と温めたカレーをお皿に盛って、 牛乳注いで、 完成!!カレーセット。 子どもたちは「美味しい!

          今、力を向けたいコト。