pizza

鬱病と音楽とお笑いとその他。独り言を言う場所。PC練習する場所。考えすぎ人間がとことん…

pizza

鬱病と音楽とお笑いとその他。独り言を言う場所。PC練習する場所。考えすぎ人間がとことん考える場所。ポンコツな自分をさらす場所。推しを想う場所。

マガジン

  • pizzaと音楽

    音楽と共に生きてきました。

  • pizzaのKP&推し活研究記

    生まれて初めてハマったアイドルの沼で勉強中。

  • 障害年金申請についての記録

    鬱病歴9年での申請記録。2級の受給が決定しました(2022.2.14)。ひとりでも参考になる方がいらっしゃれば。

最近の記事

  • 固定された記事

pizzaはこういう者です(自己紹介記事まとめ)(加筆あり)

このnoteに記事を書き始めたのは、2020年3月。 数か月後の、自己紹介記事がこちら。 書き始めて間もない、内容の薄い、当たり障りないものだけれど、なんとか書いたもの。 そして、もっと深い、現在の自分を書けた記事がこちら。 こちらの方が、より濃い自己紹介になっています。 こちらの方は、自分の好きなこと、今まで経験してきたことなど、より詳しく書けたので、こんな私に興味のある方がいらしたら、、、、、、 また。(2022.2.7加筆) 今は余裕がなくて行けなくなっていま

    • たいせつなものを手放して、今を得る

      昔、だいすきなL’Arc-en-Cielや中島美嘉さんの過去のCD、LIVE円盤を求めて通っていた、車で30分以上かかる場所にある、大きめな中古ショップ。 車を運転していた社会人時代は、休日に、まっすぐ続く国道を走るそこまでの道がストレス発散になっていたし、そこで購入することで全オリジナルアルバムをコンプリートできたし、LIVE映像を観ることによって”この曲ってこんなにすごい世界観だったんだ!”と感動し、L’Arc-en-CielのLIVEに行ってみようと決意できた。 私に

      • 家のストレス、心の拠り所である推しが倒れたこと

        結構ここでは話してきたが、私のストレス因のひとつである、両親の関係性のこと。 簡単に言ってしまうと、 母はきっと、軽度鬱病に加え”夫源病”なのだと思う。 上沼恵美子さんがそうだったようで一時期話題になったが、 前から母はずっとこうだった。 最近ひどいな、と思っていた。 平日の朝夜、金曜、土日になるとヒステリックが増す。 父の顔をみるだけでイライラし怒鳴りやすくなる。 過去の父の言動を次々思い出し、それに苦しんできたことを父に訴えている。 父にも問題は大いにあると私は思っ

        • KPとティアラがお互い無理なくキンプリを動かすために、と考えた

          King & Princeが6周年を迎え、今後のKing & Princeの応援の仕方について私が感じたことを、発信したい、でも批判されるかもしれない、でも独り言では寂しい、 という思いを昇華するためのちょっといつもと違うテイストの記事です。ご了承ください。 『halfmoon /moooove!!』のリリース、記録達成(オリコン、初週売上30万枚超えて一位)のためにがんばったティアラさんたちをXで見ていて、感じたことです。 私は諸事情で3形態のCDを一枚ずつ購入、ダウン

        • 固定された記事

        pizzaはこういう者です(自己紹介記事まとめ)(加筆あり)

        • たいせつなものを手放して、今を得る

        • 家のストレス、心の拠り所である推しが倒れたこと

        • KPとティアラがお互い無理なくキンプリを動かすために、と考えた

        マガジン

        • pizzaと音楽
          64本
        • pizzaのKP&推し活研究記
          56本
        • 障害年金申請についての記録
          14本

        記事

          King & Prince、5/23で6歳。ものすごくたくさんの発表があってまだ脳みそも気持ちも追いつかないけど、そのすべてにおめでとう。ゆっくり理解してかみしめていこう。 #kingandprince

          King & Prince、5/23で6歳。ものすごくたくさんの発表があってまだ脳みそも気持ちも追いつかないけど、そのすべてにおめでとう。ゆっくり理解してかみしめていこう。 #kingandprince

          King&Princeサブスク解禁についての思いあれこれ【後編】

          書くぞ、後編。 是非、前編をお読みになってからこの先をご覧いただきたい。 (前編の概要) King&Princeの楽曲がサブスク解禁されることが決まった。 その発表をしたインスタライブで本人たちが話した言葉や ・『Mr.5』のサブスク解禁に関しての私の率直な感想 ・賛否についての私の思い ・2人が主演ドラマを務めるこの時期でよかった 、、、、、、というところまで。 この、5/4に生配信されたインスタライブ(アーカイブUPは5/5)をもとに書いている。 ・”野心がなかっ

          King&Princeサブスク解禁についての思いあれこれ【後編】

          今さら自覚する、鬱病pizzaの人間としての欠点

          メンタル不調だし背中の痛みもしぶといので、手短な記事が目標。 記事として残しておこうと思った考え。 鬱病になってから私は、 ・『困ったときに誰かに助けを求める』という発想が脳みそに搭載されていない ・自分のそのとき感じた正直な反論、怒り、苦しみを言語化してタイムリーに相手に直接伝えられない ・そのために、過去の怒りや悲しみの感情を永遠に持ち続ける などという、困った自分の特性に気づかされてきた。 もうひとつ、見つけてしまった。 ”それが自分にとってストレスになってい

          今さら自覚する、鬱病pizzaの人間としての欠点

          King&Princeサブスク解禁についての思いあれこれ【前編】

          すでにニュースにもなっているが、 この度、King&Princeの楽曲がサブスク配信されることになった。 ある日、King&Princeの公式Xアカウントにて、 「KPとShakeHandsなインスタライブ」 明日5/4 21:30頃から実施します! というアナウンスがあった。 King&Princeのインスタライブは、私にとっての癒し。 永瀬廉、髙橋海人のふたりが、ただただゆるく話して2人の世界に入って笑っていて、でも下品でなくて、癒される。そして、いつも縦型画面に

          King&Princeサブスク解禁についての思いあれこれ【前編】

          King & Prince『Pain』に震える

          カップリング曲のタイトル発表から、ずっと気になっていた。絶対聴きたいやつだ、私のすきなやつだと。 5/23、King & Princeのデビュー記念日であり、6周年を迎えるこの日に合わせ、 『moooove!!/halfmoon』ダブルAサイドシングルをリリースするKing & Prince。 『moooove!!』は髙橋海人主演のテレ東ドラマ『95』の主題歌、 『halfmoon』は永瀬廉主演のテレ朝ドラマ『東京タワー』の主題歌。 2人とも主演、どちらも主題歌に起用され

          King & Prince『Pain』に震える

          障害者手帳(ミライロID)に心を助けられた話

          この記事で書いた通り、 鬱病12年生の私はこの度、 『精神障害者保健福祉手帳』を取得した。 そして、 いざというときのため、 ヘルプマークもいただいてきた。 あまり詳しくない方から発行してもらったので不安だったが、 もともととことん調べるタイプの人間、鬱病pizzaである。 どうやら、『ミライロID』というスマホアプリがあり、それが手帳代わりにもなるという。 一般的な知名度もまだあまりなく、我が地元でもあまり使える場所がなさそうだな、と思いつつ、一応取り込んで、言われたと

          障害者手帳(ミライロID)に心を助けられた話

          とても具合が悪うございまして

          歯ブラシの意味がわかる方はきっと永瀬担の方だと思われるが King & Princeの永瀬廉さんがインスタストーリーで 昨日は朝早くから歯ブラシの挨拶をしてくれて ドラマ撮影かな、こんなに早くから廉さんががんばるなら私もサポステに行こうかな 推しの力は偉大だな と 思ってたのに 行こうと思うと体が重く耳も塞がり頭がぼーっとしてきて明らかにおかしいので 行けなかった 廉さんの恋愛ドラマ初主演、ドラマ『東京タワー』 不倫、ラブシーンがある、そしてそればかり注目される、彼に

          とても具合が悪うございまして

          私、”クリエイター”になりたいのかなって話

          最近、『写真AC』を始めた。 最近、今一度著作権などいろいろちゃんと気にしようと思いはじめたが、 このnote記事に載せている写真もアウトなものがあるな、と気付いたので、 ”フリー素材”というものを調べたりした。 ”フリー”といっても、無料で自由に使っていいとか、その画像を提供した方に敬意のない使い方をしてもいいというわけではないらしい。 いろいろ勉強した。 フリー素材をダウンロードしたりできるサイトによっても、その素材の使用についてのルールは違うようだった。 『写真A

          私、”クリエイター”になりたいのかなって話

          "廉と海人の『I promise』"を聴いたんだよ

          昨日、Xを開いたらば、King&Prince公式のアカウントから、これが。 聴いてほしい。 ”あの廉の高音フェイクが!” なんとなく噂には聴いていた(というかXでみた気がする)。 でも、実際聴いていないし、はっきりと記憶はしていなかった。 私が現地にも行けず、のちのCS放送も観られずだった、 『テレビ朝日ドリームフェスティバル』。 一日目のトリを務めたのが、King&Princeの2人だった。 その映像が、5月にリリースされる『halfmoon/moooove!!』と

          "廉と海人の『I promise』"を聴いたんだよ

          フリー素材に興味をもって、note用のものを探すうちに気づいたら写真ACのクリエイター登録もしていた私 今後、まだ権利関係甘かった時代のヘッダーや記事を、これから徐々に整理していくのでご理解願います これはただの最近食べたもの

          フリー素材に興味をもって、note用のものを探すうちに気づいたら写真ACのクリエイター登録もしていた私 今後、まだ権利関係甘かった時代のヘッダーや記事を、これから徐々に整理していくのでご理解願います これはただの最近食べたもの

          精神障害者保健福祉手帳を

          明日、多分受け取ってくる。 障害者と認められたら楽、 とかではなくて本当に、 心に負荷をかけないような選択肢を作っておくことができるから、 手帳を申請したつもり。 今日のサポステの帰り、バスの中で改めて履歴書のこととか面接とか、久しぶりに想像してみた。 今までのように手帳なしで就活するときの、鬱病のオープンクローズ問題考えただけで ぎゅーーーーーーっと 心臓を握り潰されそうな感覚になった。 必ずしも、障害者雇用がいいわけではないのも理解している。 面接をクリアしやすくはな

          精神障害者保健福祉手帳を

          12年ぶりに私にやってきた”新年度”の影響

          この12年ほど、無職の私には、”新年度”など無縁だった。 それ以前までは学生、卒業後は保〇士という業務上、毎年毎年関係あったものが。 鬱病になってから、唯一4月にパートをしていた倉庫管理のときは、あまり”新年度”は関係なく業務が進んだ。そういや、年号は変わったなぁ。 鬱病になって初めて、私に ”ああ、新年度って、そういうことがあるのか、、、、、、” ということが起こった。 困った。 サポステに通っていて、会って安心して話をできる存在であったYさんというPC担当の方が、P

          12年ぶりに私にやってきた”新年度”の影響