見出し画像

【恋愛・結婚】やっぱり、強い人間がモテると思う。

こんにちは
ぴぴちゃいるどです!

今回は少し結婚寄りの話です。

20代半ばまでは【恋愛=結婚】でしたが、恋愛がなんとなく分かってくると「恋愛は娯楽要素だけでも成り立つけど、結婚は生活にも関わってくるなー」と思いはじめました。

「若いうちに恋愛しとけ」ってのは、【若いうちに楽しんでおけ】だけではなく

【若いうちに一通り経験しておけば、良い意味で現実が見えるから自分に合ったパートナーを見る目も養えるよ】ってことなのかも知れない。

最近は頂き女子とか、車を売ってキャバ嬢に貢いだニュースとかを見るけど、経験が少ないと夢を見ちゃうのはある程度仕方ないのかなとも思う。
※犯罪は絶対ダメだけど。

だってラブコメとかラブソングはドラマチックじゃないですか!

そうやって作られたものしか見てないと、恋愛に夢を見てしまう気持ちは分からんでもない。

でも実際に一通り経験してみると【異性だって普通の人間】なんですよね。

言ってしまえば恋愛・結婚って、タダの人間関係なわけです。

そう考えた時に「結婚まで見据えるなら現実的な話、お互い強さは必要だな」って思いました。

【強い】って言うと、男性の印象があるかもしれないけど、世の中の男性も女性にも強さを求めている気がするんです。
(母は強しって言うし。)

じゃあ【強さ】ってなんなの?...って話ですが、今の時代だと【生き抜く力があるかどうか】とか【自分の周りのものを守れるかどうか】とかなんじゃないかな。

情報に溢れた不安定な世の中ですからね。

そして【強さ】って聞くと、攻撃力を思い浮かべるかもしれないけど、私個人的にはもっとしなやかで地味なものだと思ってます。

巷の恋愛指南書には
「女性(男性)は雑に扱ったほうがモテる」
「自分の方が上の立場になる」
とか書いてあるけど…

結婚相手としては信用できないからアカン!!
怖すぎる!!(笑)

恋愛だけなら刺激があって面白いのかもしれないですけど...

ぴぴちゃいるどは、2人の関係性自体は平和が理想です。(刺激はデートで面白いことすればいいやん)

仕事もあるのに、恋愛まで疲れるのはゴメンだね!
ジェットコースターに乗り続けられないのと同じようなもんだね!!

てなわけで、今日は【生き抜く力があるかどうか】【自分の周りのものを守れるかどうか】について、自分なりに話しますね!!



【生き抜く力があるかどうか】

現実問題、今って物価が高くて給料が低いじゃないですか。

前は98円で買えてたキウイが今は139円ですし。
ポテチだって中身が確実に減ってる!!

しかもストレス社会とか言われてます。

SNSでは過激な発言が目立つし、自分の意見を押し通そうとする人が多いし。

まあそんな世の中なので、心身共に【生き抜く力があるかどうか】って非常に大切だと思います。

私も休職して改めて思ったんですけど、いつ仕事が無くなるかとか、病気になるかとか...生きてたら何が起こるか分かりません。

「なにがあっても、まぁ生きていけるだろう」っていう柔軟性や自信といった強さは大事だと思った。

私も【生き抜く力が欲しい&そういう人を増やしたい】という思いから、副業では女性のキャリア支援を行ってるのでね!(いつか詳しく話しますね)

今回の休職期間も副業のおかげで給料0円は免れてます。

一文無しじゃないだけで、将来に対する不安感も少し軽減できて、メンタルも守られました。

別に沢山稼ぐ必要はなくて…
日常の生活で好きなものが食べられるとか
急な病気になった時にある程度の貯金があるとか
年に1、2回でも大切な人たちと旅行ができるとか

そういうストレスフリーで小さな幸せがある状態って非常に幸せな気がしています。

そういう日々の幸せを守るためにも、生き抜く強さって必要なんですよね。

自分に合わないものと距離を置く勇気もある意味では強さかも知れません。

↓こっちに書いてます↓



【自分の周りのものを守れるか】

上に付随してなのですが...

【自分の周りのものを守れる】って、めちゃくちゃ強いと思います。

まずは自分が自立してないと、周りまで抱えてられませんからね。

私は30年生きてますが、自分の見栄や強さを示すために下手に攻めて、結局なにも守れなかった人も見てきました。

男性の話になってしまうんですけど「結婚は地獄・ダメになる」「サラリーマンは甘え」とかたまに聞くじゃないですか。

私は「本当にそうなのかな?」って思います。

独身の私が言うのも信憑性がないかも知れませんが、私は結婚する決断力があったり、サラリーマンを選択する自分軸があれば充分かっこいいと思うんですよね。

私が既婚者の男性だったら、外野に「結婚は地獄・ダメになる」「サラリーマンは甘え」とか言われたらムカついちゃいます(笑)

多分「黙れクソガキ」とか思ってしまう…

だからこそ外野に何を言われても、それを受け流せるしなやかさに強さやカッコよさを感じますね。

例えば「サラリーマンは甘え」についてですが...

やりたいことがあっての独立は確かにかっこいいです。

けど、見栄のために深く考えず独立する人より、家族のために安定を選択できるのって立派な強さだと思うんです。

私の父親は会社員なんですが、父の【周りの価値観に流されないところ】は尊敬してます。

多分、私の両親には自分や家族の幸せ軸があって、それを守り抜いてくれてるんですよね。

これって地味に見えるけど、めちゃくちゃ強さだと思います。

周りの言葉より、大切なものを守るために我慢できるのはすごい強さです。

行動は無心で勢いに任せてできるけど、我慢して守るのはストレスもかかるし意外とキツいんですよねw

いざという時は行動できるけど、後先考えて我慢を選択できるのは最強だなぁって思いますし、そういうかたなら安心して一緒に過ごせる気がします。


さいごに

【強さ】って奥深いですよね。

私もまだまだですが、真の意味で強い人間はカッコいいし尊敬します。

そして、生活を共にするなら男女問わず、こういう強さってパートナーに求めてしまう気がします。

あと、これは余談のボヤきなんですけど、最近の方って結婚に良いイメージないのかなぁ…
私は相手さえ選べば良いものだと思うけどなぁ...

少なくとも、私の周りの既婚者や家族は大体みんな幸せそうです。

特に男性は、なんかずっと戦ってるらしいから(女の私には分からないけど)休める場所があるってのはデカいと思うんですよね。

ずっと戦い続ける人生より、外では戦って中では寛げるのが結婚だと思ってます、私は。

だからこそプライベートではお互い安心して寛げるように男女共にしなやかな強さがないと支え合えないなって感じます。

人間は持ちつ持たれつなのでね。

生きてれば、片方が弱ることもあると思うので、お互い強いほうが安心だし心の余裕にも繋がります。

なんか休職を通して【生活】について、現実的に考えるようになりました。

でも現実が見えるほど、色々とクリアになってきたので今は凄くこれからのことにワクワクして過ごしてます。

強い人間が少しでも増えてくれると嬉しいですね。

ではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?