pipi @25歳社会人日記

人より少し考え込みやすい社会人4年目。新卒で学んだことを記録していきます。日常日記。好…

pipi @25歳社会人日記

人より少し考え込みやすい社会人4年目。新卒で学んだことを記録していきます。日常日記。好奇心旺盛なHSPタイプ。音楽と犬と読書が好き。

最近の記事

  • 固定された記事

#1 あと1年で今の会社を辞める。

あと1年で今の会社を辞める。 そう決めたのは今年の春。 新卒で入社して丸2年。 就活中に運命的に今の会社に出会って 納得して内定して同期にも上司にも恵まれて仕事してきた。 不満がないなんて言ったら嘘になるけど 仕事は自分が目指しているものだし 個々の目標に柔軟に対応してくれた。 他人から見ても「好きなことで仕事できていいね」と思われるであろう私が 最初に辞めようと考えたのが2ヶ月前。 社長に会社を辞めますと伝えた。 初めて本気で辞めようと思った。 理由はいくつ

    • #156 4月1日。

      今日から新年度。 そして今日から新しい環境。 始まってみないとやはり実感は無くて、 今はまだ不安が強いけど これだけ大きな選択をしたんだから大丈夫だと信じたい。 新卒で上京して前職で3年。 振り返ればいい思い出ではないこともあるけど、3年間その環境にいれたからこそ学べたことがあった。 1人で悩むことも多かったけど、 何より、自分の力で進んでいかなければいけないあの生活は嫌いじゃなかった。 そんな生活から、 大好きな親友から離れて 新年度が始まる。 大好きだった東

      • #155 信じられる人の言葉を。

        先日、上司に退職の話をしに行く時、 友達が一緒にいてくれた。 休日に職場に行かなければいけなかったこともあり、 事情を話すと、終わるまで待っててくれて、 すぐ一緒に飲んで話を聞いてくれた。 分からないことだらけで、 自分を殺してしまいそうだったけど、 静かに話を聞いてくれて 私以上に私を肯定してくれた。 私よりも強い表情で 「ーがそんなことするはずない」 と言ってくれて、 少しだけ自信になった。 もちろん上司の言葉も大事。 でも、自分を壊してまで会社に合わせなけ

        • #154 会社に伝えたい。

          退職のために上司の上司でもある 責任者の先輩と話した。 でもその内容のほとんどが 退職についてではなく、 私の勤務態度に対する指摘だった。 ただ申し訳ないことに、 言われることのほとんどに 心当たりを持てなかった。 普段ならすぐに出てしまうはずの涙も 出てこないほどだった。 確かに足りてない部分があったかもしれない。 至らない部分があったかもしれない。 もちろん反省しなきゃいけない部分もある。 でも、あまりにも心当たることがなくて いくら真面目人間の私でも 指摘

        • 固定された記事

        #1 あと1年で今の会社を辞める。

          #153 せっかく内定をもらったのに。

          せっかく内定をもらったのに、 苦しい日々が続いてる。 いつになったらここを抜け出せるんだろう。 新しい職場に向けてどんどん進んでいるのに、 現職の退職の手続きは全く進んでいない。 1月の頭に退職届を出したのに、 それに関して誰とも何にも話してない。 上まで話は言ってるらしいけど、 有休消化ができるのかも分からない。 それはおかしいよ、とも思うけど まぁ忙しいのかな、と自分に言い聞かせてきた。 でもそう言い聞かせれば言い聞かせるほど、 しんどくなる。 その感情を1

          #153 せっかく内定をもらったのに。

          #152 転職活動が1ヶ月で終わった。

          初めての転職活動。 まさかの1社のみで決まってしまった。 しかも実質動いたのは1ヶ月くらい…。 良いのか悪いのか。 あまりこういうことは聞かないから良くないのかもしれないけど、 自分の求めていたことにこれ以上ないくらいに合っているし、 それを信じて決めてしまう私も 自分らしくていいなぁと思う。 現職の3年間、 思ったようにいけたとはなかなか思えないけど、 それだけずっと自分のやりたいことを追いかけ続けてこれたのかもしれない。 信じて追いかけ続けてきたからこそ、 次

          #152 転職活動が1ヶ月で終わった。

          #151 いい人すぎる人になろう。

          転職の最終面接で、 社長さんに「今後身につけたいスキルって何ですか?」と聞かれて、 「コミュ力です。」 と答えた。 別に人と話すことは苦手ではないし、むしろ好きな方だから 大体こう言うと驚かれるけど、 人と話すためのコミュ力というよりかは 誰かの力になれるコミュ力を身につけたい。 どんな人とも幅広く話すのは得意。 でも、誰にでも広く浅く話せる分、 1人に深く切り込むことが苦手。 こんなこと言ったら相手を傷つけてしまうんじゃないかとどうしても思って躊躇してしまう

          #151 いい人すぎる人になろう。

          #150 自分を保つために。

          朝。 出勤してまだ始業時間にもなってないのに、 イライラしてやばかった。 他の従業員の方の、些細な行動にイライラしてしまう。 本当に相手には何の悪気もないのに、 ちょっとだけ強く当たってしまう。 急かしてしまう。 良くないなぁ。 そして、イライラすると それを抑えるために甘いものが食べたくなる。 職場にあるお菓子をつまみたくなる。 最近そんな繰り返しで。 朝、職場に向かうために 甘いものをチャージしたくなるし、 仕事中、精神を落ち着かせるために 常に甘いもの

          #150 自分を保つために。

          #149 ほんとに相手が悪者ですか?

          今まで仕事で「??」って思うことがあっても基本的に自分の中で飲み込んできた。 しょうがないのかも、と言い聞かせてきた。 でも今日パートさんと話してて、 それは間違ってなかったんだと気づいた。 人間、合う合わないはあるから 対立してしまうのはしょうがないし、 距離を取ってしまうのも分かる。 でもだからといって、 誰かを悪者に仕立て上げてしまうのは違うと思う。 確かに、自分にとっては 相手が悪者かもしれない。 態度や言葉遣い、表情、動作、 些細なことが気になってしま

          #149 ほんとに相手が悪者ですか?

          #148 私がやりたいこと。

          現職の退職を決めてから、 何だかずっと手持ち無沙汰な感じが続いてる。 何かを取り組みたいんだけど、 その何かがない。 仕事で注力するものも、 プライベートで注力したいものも。 いや、無いわけじゃない。 ずっと発信したかったことはある。 だからそれをちゃんと言葉で残したい。 この3年間で感じてきたことを言葉にしたい。 目標を持って上京してきたこと。 初めての一人暮らしで感じたこと。 仕事が思うように行かずに悩んだこと。 たくさん助けてもらった友達のこと。 些細な

          #148 私がやりたいこと。

          #147 すいませんを安売りするな。

          今日のデイサービスのお客様に 「今日はいつもよりお風呂の時間が遅いねぇ」 と言われ、 「いやぁ私の手際が遅くてすみません、、😅」 と答えてた。 お風呂が終わった後も、 「今日はなんか忙しそうだねぇ」 と言わら、 「お客様の数が多い時はね、バタバタしちゃっててごめんなさいね、😅」 と答えてた。 その会話を見てたパートさんに言われた。 「そんな謝んなくていいよ、 別に私たちが悪い訳じゃないじゃん。 お店の運営的に遅くなっちゃうのはしょうがないことだし、時間内に終わ

          #147 すいませんを安売りするな。

          #146 イライラ。

          3週間前に出した退職届が受理できなかったと今日報告された。 直属の上司が印を押さずに上に渡してしまい、 戻ってしまったという。 でもおかしな点がたくさんある。 直属の上司が上に退職届を渡してくれたのは、 私が届けを提出した翌日。 今回、印がないから受理できないと言ってきたのは、 社長でもなく、部長でもなく 上司の上の上司。 え、この3週間なにしてたん? そこで止まっているということは、それより上には届いてすらいないということ。 しかも今日は1/31。 改め

          #145 考えすぎ?

          なんだか最近うまくいかないことばかりだ。 仕事も人間関係もプライベートも。 毎日頑張らない生活は楽しいのに、 どうもうまくいかない。 選ばれない。 職場、 上司と2人でいる空間がものすごく苦しい。 気を遣ってもられているのはわかるのだけど、 それが気になってしまう。 いや、私の考えすぎだろう、 基本的にすべてが私の考えすぎだろう。 仕事中に他のスタッフさんにイライラしてしまうことも、 そんな自分にイライラしてしまうことも、 私の考えすぎだろう。 まず、そもそ

          #144 転職活動○日目。

          面接をしてきました。 今回の学び。 事前準備はしっかりしろ。 これに尽きる。 今回の面接は、もうここしかない!って決めているような企業だから改めて面接対策何しよう…ってちゃんとやってなかったけど、 開始30分前になってめちゃめちゃ焦った。 あれ、志望動機ちゃんと話せるかな、 転職理由なんて答えよう、、 こういうところだよなぁ、 昔から計画性の無さというか楽観的すぎるというか。。 直前になってやったほうがいいんじゃないかってことがどんどん浮かんできてまじで焦焦し

          #144 転職活動○日目。

          #143 転職活動6日目。

          ついに退職届を上司に出しました。 ようやく一個だけ肩の荷が降りた。 まだ全然軽くなってないけど。笑 多分、ここからさらに上司との面談が始まる。 続けるつもりはないけど、3月に有休消化をするのは難しいと言われた。 そんなことある、、? 確かに他に辞める人もいるだろうし、新卒もまだ入ってないから人手が少なくなるのは分かる。 でも規定があるじゃん…。 退職願じゃなくて届じゃん…。と思ってしまう。 まぁ、そんなこと考えたところで何も変わらないし、より苛立ちと溜め息が増え

          #143 転職活動6日目。

          #142 転職活動5日目。

          なんとなく、やりたいことが絞れてきた気がする。 こんなに簡単に決めていいのか、と思うこともあるけど、 結局、今やりきれずに悔しいと思ってる気持ちは変わらないみたい。 気付いたら応募した企業から求められた自己紹介に、長文で答えてた。 それが答えな気がする。 自分が今求めているもの。 何にでもなれるから、 未知のことに挑戦してみたい気持ちもあるけど、 ここまで社会人3年間でやってきたことをやっぱりやり切りたい。 やり切れる環境に行きたい。 少しずつまた進んでいこ。

          #142 転職活動5日目。