見出し画像

歴代NO1かもしれない!

21世紀を生きる女性達のためのレッスンクラブ「シーライクス」で先日受講した“世界で活躍するアナウンサーに学ぶ!自分に自信をつける話し方講座”が、実はすごくタメになっている話をしたい。

講師は、アナウンサーの佐々木真奈美さん。NYでのアグレッシブな活動内容を聞いていたら、2時間あっという間なんじゃないかという素敵の自己紹介から始まった。

講座のアジェンダはこんな感じ。
思い出すために要約しているけど、実践やワークが多く、楽しかった。
骨盤矯正エクササイズのレッスン前に復習のために何度も見返すと、聞きやすい声を意識できるので、とても活用的!

話し方を学ぶメリット

口を大きく開けて話すことでいっぱいメリットがある!
呼吸して話すことで、程よい間が生まれるのは、確かにそうだと思った!焦って息切れしていることが多々あるんだよね!

声を出すのに必要なもの
・呼吸〜腹式呼吸
・口の動き〜アイウエオの口の形

語尾が上がりがちなので、改めて注意しようと思えた!

声のお悩み大解決コーナー

みんなが苦手とするサ行とラ行の早口言葉をやってみたよ!
「息を前に出すイメージ」というアドバイス通りにやってみるとすごく声が代やすくなった!!
ラ行が苦手すぎて、笑えるからみんなもやってみてね。

覚えておきたいたった一つ話し方の公式

「結論のサンドイッチ論法」について教わりました。
プレゼンのやり方を学ぶ際に、よく聞く話。

結論

理由

具体例や個人的エピソード

結論

もうこれに限るから、何度も場数踏んで練習するしかないね。頑張ろうと思えた。

プレゼン、WEB会議…場面ごとの話し方テクニック

忘れがちなので、何度も見返したい情報をありがとうございます!

大人数プレゼン
・センテンスごとのアイコンタクト
・質問タイムを作る
ZOOM会議
・ゆっくりと大きめのリアクションで
・カメラのレンズを見て話す

実はあがり症の赤面症なので、緊張しないアドバイスを活用して、お教室にのぞんでいる。喋る前の「アイウエオ」とZOOMリハーサルを録画して客観的に見るように早速実践!!

今後頑張りたいこと

今度の#シーメイトナイトで10分間お話をさせていただくので、実践に向けて自主練!!
復習してみても今の私にすごく必要な知識が満載の良い講座でした!ありがとうございます。オンラインで充実したレッスンいっぱい行ってくれて、感謝しかない。



この記事が参加している募集

#イベントレポ

25,990件

旅のこと文章のこと写真のことを主に載せています。フォトアルバムと同じタイトルの文章があるので、そちらを読んでいただくと、より旅の面白さが伝わります。#旅と写真と文章と