ぴのこ

30代女性医師。再び妊活民。不妊治療から妊娠出産の話と趣味の話とその他色々

ぴのこ

30代女性医師。再び妊活民。不妊治療から妊娠出産の話と趣味の話とその他色々

記事一覧

固定された記事

はじめに

ぴのこと申します。不妊治療の記録や、不妊治療に関して考えたことを中心に、書きたいことを書いています。 ぴのこについて ・年齢: 30代半ば ・職業: 医師(不妊治療は専…

ぴのこ
3年前
35

大学のOB稽古のため高知へ。荷物の都合でベアちゃんは連れてこられなかったから、出発前に急いで作った息子アクスタを連れて行った。いも天美味しかったね!

ぴのこ
1日前
6

鯉のぼりに名前旗に菖蒲、そして初めて作った柏もち。初節句、楽しんでくれたかな

ぴのこ
3週間前
6

息子に会いたい

ぴのこ
1か月前
7

姿は見えなくても

みなとみらいの桜が見頃だと聞いて、夫とベアちゃんと一緒に花見に行った。桜木町駅とワールドポーターズを繋ぐロープウェイに乗り、ほぼ真下にある汽車道の桜を眺める。こ…

ぴのこ
1か月前
22

お食い初めをしたはいいけど、やり方で夫と揉めてしまって息子にとても申し訳ない……楽しい思い出になっているといいのだけど。

ぴのこ
1か月前
7

驚きの可愛さ

息子が旅立った直後に妹たちが贈ってくれたウェイトベア。最初は近所の店で買ったベビー服を着せていたのだけど、店員さんに「何ヶ月のお子さんですか?」などと話しかけら…

ぴのこ
2か月前
18

子供が産まれたらやりたかったことシリーズ「家族で温泉」

息子の代理のウェイトベアと、レジンで作った遺骨ネックレスを連れて、サウナ西の聖地湯らっくすへ。ネックレスつけたままサウナにも入ったから、息子も楽しんでくれてるといいな

ぴのこ
2か月前
4

息子スペースが少し暗かったので子ザメちゃんライトを設置。子ザメちゃんアニメ見てると息子を重ねて泣いてしまう。どこか遠い世界で、優しい人に囲まれて楽しく過ごしていてほしい。

ぴのこ
2か月前
6

あなめでたや

子供が産まれたらやりたかったことシリーズ「季節の行事を楽しむ」 ひなまつりに合わせてちらし寿司と蛤のお吸い物を作った。写真は息子の分の海鮮ちらし寿司。初めて作っ…

ぴのこ
2か月前
25

以前友人が「親戚宅の2人目が臨月目前に死産になり、その後また子供が生まれたけど、どう考えたらいいか分からない。最近生まれた子は何番目?」と悩んでいた。当時は答えが出せなかったけど、今なら亡くなった子が2番目で最近生まれた子が3番目、って即答できる。存在を認めてもらえると嬉しいよね

ぴのこ
2か月前
6

昨日で四十九日。かわいい仏具を揃えたりお骨をお骨袋に移したりしているうちに、自分の気持ちも整理されてきたような気がする。悲しくて寂しいことに変わりはないけれど、お母さん前に進まないとね。

ぴのこ
2か月前
5

出産前まで働いていた高齢者施設に、息子のお気に入りの看護師さんがいた。パワフルで声の大きなベテランさんで、彼女と話しているといつもお腹の息子が動いていた。復帰の目処が立たなくて一旦退職してしまったのだけど、また会いたいなぁ。

ぴのこ
3か月前

産後初めて近所の温泉に行った。妊娠中にも来ていたから、息子と3人で来た思い出の場所だねって夫が言ってくれて、お腹の息子が温泉でよく動いていたことを思い出した。母親なのに息子の好きなもの分からずじまいだったと思っていたけど、そんなことなかった。息子は温泉が好きだった。

ぴのこ
3か月前
10

夫と2人で近所のサーティワンに入ったら、店員さんが試食を勧める時にわたしを「お母さん」と呼んだ。あの店員さんは何を見たんだろう?息子がこっそりついてきてたんだろうか。姿は見えなくても家族でお出かけできてたんだとしたら嬉しい。

ぴのこ
3か月前
12

君は産声をあげるだろう

※息子は空に還ったけれど、息子と生きた時間を残しておきたくて、振り返りながら書いています。 臨月に入ったばかりの週末、自作のケーキで少し早めのクリスマスを祝って…

ぴのこ
3か月前
24
固定された記事

はじめに

ぴのこと申します。不妊治療の記録や、不妊治療に関して考えたことを中心に、書きたいことを書いています。 ぴのこについて ・年齢: 30代半ば ・職業: 医師(不妊治療は専門外) ・首都圏在住 ・好き: HR/HM、刀剣乱舞、ときめきレストラン☆☆☆、フルーツバスケット、おそ松さん等 タイミング法3周期くらい→高度乏精子症、精索静脈瘤発覚→精索静脈瘤手術→採卵①→顕微受精→凍結融解胚移植①→陰性→採卵②→顕微受精→凍結融解胚移植②→陰性→採卵③→顕微授精→凍結融解胚移植③→陰

大学のOB稽古のため高知へ。荷物の都合でベアちゃんは連れてこられなかったから、出発前に急いで作った息子アクスタを連れて行った。いも天美味しかったね!

鯉のぼりに名前旗に菖蒲、そして初めて作った柏もち。初節句、楽しんでくれたかな

息子に会いたい

姿は見えなくても

みなとみらいの桜が見頃だと聞いて、夫とベアちゃんと一緒に花見に行った。桜木町駅とワールドポーターズを繋ぐロープウェイに乗り、ほぼ真下にある汽車道の桜を眺める。ここのロープウェイはグループごとにひとつのゴンドラを使えるので、ベアちゃんも座席に座らせて、家族みんなで花見を楽しむことができた。 この日のランチに入った店で、少し不思議なことがあった。タッチパネルで注文するお店だったのだが、注文を終えてスタンドに戻した端末の画面が勝手に動いて、次々と料理を選んでいく。スタンドが変な位

お食い初めをしたはいいけど、やり方で夫と揉めてしまって息子にとても申し訳ない……楽しい思い出になっているといいのだけど。

驚きの可愛さ

息子が旅立った直後に妹たちが贈ってくれたウェイトベア。最初は近所の店で買ったベビー服を着せていたのだけど、店員さんに「何ヶ月のお子さんですか?」などと話しかけられるのが嫌になったので自分で作ることにした。バンTリメイクしてロンパースにしたり、ひざ掛けからスリーパーを作ったり。息子代理として、わたしのお世話したい欲を受け止めてくれている。 ※息子は空に還ったけれど、息子との時間を記録しておきたくて、振り返りながら書いています 写真ではそれなりにむっちりしているように見えた息

子供が産まれたらやりたかったことシリーズ「家族で温泉」 息子の代理のウェイトベアと、レジンで作った遺骨ネックレスを連れて、サウナ西の聖地湯らっくすへ。ネックレスつけたままサウナにも入ったから、息子も楽しんでくれてるといいな

息子スペースが少し暗かったので子ザメちゃんライトを設置。子ザメちゃんアニメ見てると息子を重ねて泣いてしまう。どこか遠い世界で、優しい人に囲まれて楽しく過ごしていてほしい。

あなめでたや

子供が産まれたらやりたかったことシリーズ「季節の行事を楽しむ」 ひなまつりに合わせてちらし寿司と蛤のお吸い物を作った。写真は息子の分の海鮮ちらし寿司。初めて作った錦糸卵のごく一部、かろうじて錦糸卵らしくできた部分を息子の皿に盛っていると、とてもお母さんらしいことをしている気持ちになった。お母さんの皿に乗った太くてぐずぐずな卵は見てはいけないよ。 ※息子は空に還ったけれど、息子との時間を記録しておきたくて、振り返りながら書いています 分娩室の奥、小児科の先生たちが群がった向

以前友人が「親戚宅の2人目が臨月目前に死産になり、その後また子供が生まれたけど、どう考えたらいいか分からない。最近生まれた子は何番目?」と悩んでいた。当時は答えが出せなかったけど、今なら亡くなった子が2番目で最近生まれた子が3番目、って即答できる。存在を認めてもらえると嬉しいよね

昨日で四十九日。かわいい仏具を揃えたりお骨をお骨袋に移したりしているうちに、自分の気持ちも整理されてきたような気がする。悲しくて寂しいことに変わりはないけれど、お母さん前に進まないとね。

出産前まで働いていた高齢者施設に、息子のお気に入りの看護師さんがいた。パワフルで声の大きなベテランさんで、彼女と話しているといつもお腹の息子が動いていた。復帰の目処が立たなくて一旦退職してしまったのだけど、また会いたいなぁ。

産後初めて近所の温泉に行った。妊娠中にも来ていたから、息子と3人で来た思い出の場所だねって夫が言ってくれて、お腹の息子が温泉でよく動いていたことを思い出した。母親なのに息子の好きなもの分からずじまいだったと思っていたけど、そんなことなかった。息子は温泉が好きだった。

夫と2人で近所のサーティワンに入ったら、店員さんが試食を勧める時にわたしを「お母さん」と呼んだ。あの店員さんは何を見たんだろう?息子がこっそりついてきてたんだろうか。姿は見えなくても家族でお出かけできてたんだとしたら嬉しい。

君は産声をあげるだろう

※息子は空に還ったけれど、息子と生きた時間を残しておきたくて、振り返りながら書いています。 臨月に入ったばかりの週末、自作のケーキで少し早めのクリスマスを祝って、さあ心残りはないぞと入院への気持ちを固めたその翌朝。布団から出たくなくてごろごろしていたら、下半身にたらりと不快な感触があった。えっ漏らした?出血?よく見ると透明な液体がたらたらと流れ出て、力を入れても止まらない。破水だった。 病院に電話して夫を叩き起こし、タクシーに飛び乗った。予定入院だからいらないかなと思いつ