見出し画像

はたし状が来ました

当時のうちのクラスの係はちょっと変わっていました。
窓開け係とか、ノート配達係とか、そういうものは必ずやるものであり当番制になっていました。

そうではなくて「自主的な係活動」を考えさせたのです。

入っても入らなくてもいいよ、といいましたが結局、全員何かに属することになりました。こういったのはやる気満々で、さっそく遊び係や新聞係が動いていました。

・あそび係 (クラス遊びを考えたりあそびのリーダーとなる)
・新聞係(クラスのできごとを新聞にして発行したり宣伝したりする)
・ランキング係(クラスのいろいろなものをランキングであらわす)
・はたし状係(他のクラスや学年にドッチボールなどを
 挑戦したいとお願いに行く)
・ペア係(ペアさんとの遊び時間をつくったり、内容を考えたりする)
・百人一首係(百人一首を計画したり、進行したりする)
・ゲームばん係(すごろくや迷路ゲームをつくったり、
 進行したりする)

6年生の先生から「果たし状を確かにもらいましたので
今、挑戦をうける状を書いてます。」と話があり、びっくり。
いきなり六年生にいくとは・・・(笑)

子供たちは自主的に動くのです。

それがやりたいものであれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?