愛茉〜そしてまた旅に出る〜

旅が好き! 47都道府県コンプリート! 海外は台湾とウラジオストク。 出かけて良かった…

愛茉〜そしてまた旅に出る〜

旅が好き! 47都道府県コンプリート! 海外は台湾とウラジオストク。 出かけて良かったと思い、帰って来て少し寂しく思う。そしてまだ旅に出る。

記事一覧

8泊9日台湾旅行記②~台北2日目基隆前編~

帰国後に一気に書こうと思っていたけど気力が続かなかったり、月末のプチ繁忙期で時間がなかったり、そうこうしているうちに次の旅行に出てしまったりで、すっかり間が空い…

8泊9日台湾旅行記①~台北初日後編~

西門の電影主題公園付近のグラフィティアートやウォールアートに興奮しながら撮り歩きした後に、ぐるっと周って入り口の繁華街に戻る。 そこから繁華街を撮り歩き。 やっぱ…

8泊9日台湾旅行記①~台北初日前編~

2月11日、日曜日朝の7時55分桃園国際空港に到着。 日本で言えば成田空港に当たる台北の空港である。 羽田に当たるのが台北市内にある松山空港。 こちらの方がもちろん近く…

8泊9日台湾旅行記~序章~

2024年2月10日から18日まで台湾に旅して来た。 おそらく自分史上最長の旅だと思う。 8泊というのは正確には6泊であとの2泊は前後の空港での前乗りで、空港ではほぼ眠れなか…

4年ぶりの台湾~ダイジェストver.~

2020年1月の台湾が最後の海外旅行だった。 だから今回は4年ぶりになる。 久しぶりすぎて初めて海外に行った時よりも緊張したくらいだった。 そして出発前日に帰国便の予約…

2024年の旅初めは大阪へ

【 出発 ・1月15日 】 久しぶりの夜行バスで大阪に向かった。 1月15日の夜、バスタ新宿からVIPライナーのプルメリア便に乗る。 バスタ新宿は相変わらずのカオスでまるで難…

鹿児島再訪の旅-③-後編

入来武家屋敷群を後にして向かったのは国鉄宮之城線入来駅跡。 ここは事前の予定には入ってなかったけど地図を見てたら見つけたので、ちょっと寄ってみようと思った場所だ…

鹿児島再訪の旅-③-前編

鹿児島の旅もいよいよ最終日。 2泊3日なんてあっという間だ。 ひと月くらいゆっくり旅がしてみたい。 今回朝食はコンビニで済ませた。 朝早くからやっているお店もないし…

鹿児島再訪の旅-②-

2日目は早起きした。 セットしたアラームよりも早く起きた。 前夜は結構遅くまで起きていたのに。 6時半にはゲストハウスを出るつもりだったけど、支度に時間がかかり出発…

鹿児島再訪の旅-①-

2023.10.1(日)~10.3(火) 鹿児島県を初めて訪れたのは2020年10月で、その時の鹿児島は47都道府県で訪れた最後の地だった。 つまり47都道府県制覇の記念の地であった。 なの…

旅まみれ

すっかりnoteを放置している間に、たくさんの旅に出てました。 2023年になってまだ2ヶ月とちょっとだと言うのに、すでに4回も出かけました。 しかも、明日から5回目の旅…

花手水

11月1日に友人と弥生美術館に行って来た。 ついでに谷中や根津のカフェ巡りも。 帰りの道すがら花手水を見た。 最近流行っているらしい。 華やかな見た目。 お花だけを水…

ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-4-

旅の2日目の後半。 いよいよ藍島で猫様とご対面。 ところが、船が島に着く直前に突然嫌な予感に襲われました。 それは第六感とも言うべき直感だったのですが、なんとなく…

ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-3-

おはようございます。 旅の2日目。 朝6時に起きました。 西日本の夜明けは遅い。 起きた時はまだ朝日が昇る前でした。 朝ごはんの支度をしているうちに太陽が門司の山並み…

ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-2-

さて、本編です。 出発は10月2日の日曜日。 この日から3泊4日の日程で行こうと前回の4月の旅から帰って来て、割とすぐに決めていました。 そこでさっさと予約しておけば良…

ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-1-

函館の旅のレポも完結しないまま、多忙を理由にすっかり放置してしまったnoteです。 その間に7月の宮崎と9月の南房総の旅があり、つい先日は私的なゴールデントライアング…

8泊9日台湾旅行記②~台北2日目基隆前編~

8泊9日台湾旅行記②~台北2日目基隆前編~

帰国後に一気に書こうと思っていたけど気力が続かなかったり、月末のプチ繁忙期で時間がなかったり、そうこうしているうちに次の旅行に出てしまったりで、すっかり間が空いてしまったけど、ぼちぼち続きを書こうと思う。
(*確定申告をやらないとならないんだけどなぁ…嫌なことは後回しにしたい人)
まだほんのひと月前のことなのに遠い昔のことのようでもあり、ついこの前のことのようでもある。
しかし、早く書かないと記憶

もっとみる
8泊9日台湾旅行記①~台北初日後編~

8泊9日台湾旅行記①~台北初日後編~

西門の電影主題公園付近のグラフィティアートやウォールアートに興奮しながら撮り歩きした後に、ぐるっと周って入り口の繁華街に戻る。
そこから繁華街を撮り歩き。
やっぱり雰囲気が渋谷や原宿に似ている。

西門から一旦ホステルの方に戻り、たまたま見つけたカフェでようやく食事にありつく。
ちょうどホステルの真裏の通りに面したLOUISA COFFEEで、DOUTORみたいなセルフのお店で空いてるお店が少ない

もっとみる
8泊9日台湾旅行記①~台北初日前編~

8泊9日台湾旅行記①~台北初日前編~

2月11日、日曜日朝の7時55分桃園国際空港に到着。
日本で言えば成田空港に当たる台北の空港である。
羽田に当たるのが台北市内にある松山空港。
こちらの方がもちろん近くて便利なのだけど、LCCは大半が桃園空港発着になる。
問題なく入国審査も通り到着ロビーに出てまずは両替をする。
前回の残金の1494TWDがある。
特に小銭である10TWD硬貨がたくさんあるので、カウンターのおじさんにコインは要らな

もっとみる
8泊9日台湾旅行記~序章~

8泊9日台湾旅行記~序章~

2024年2月10日から18日まで台湾に旅して来た。
おそらく自分史上最長の旅だと思う。
8泊というのは正確には6泊であとの2泊は前後の空港での前乗りで、空港ではほぼ眠れなかったのでキツくなかったと言えば嘘になる。
4年ぶりの海外であり台湾である。
今回は台北と台南でそれぞれ3泊した。
台南は初めて訪れる。
以前から友人たちに「台南は愛茉さんの好きなタイプの街だから行った方がいいよ」と言われていた

もっとみる
4年ぶりの台湾~ダイジェストver.~

4年ぶりの台湾~ダイジェストver.~

2020年1月の台湾が最後の海外旅行だった。
だから今回は4年ぶりになる。
久しぶりすぎて初めて海外に行った時よりも緊張したくらいだった。
そして出発前日に帰国便の予約日を間違えていたことに気づく。
出かける前から大騒ぎになった旅だった。
もちろん予約したチケットは無駄になり、余計な出費になる。
ただでさえ以前の倍以上になったエアチケットなのに。
この件については後日詳細を記すとして、今回の日程に

もっとみる
2024年の旅初めは大阪へ

2024年の旅初めは大阪へ

【 出発 ・1月15日 】
久しぶりの夜行バスで大阪に向かった。
1月15日の夜、バスタ新宿からVIPライナーのプルメリア便に乗る。
バスタ新宿は相変わらずのカオスでまるで難民キャンプ状態。
月曜日の夜だとは思えないくらいの乗客で溢れていた。

かつてライヴ遠征のために大阪や京都に行く時は、良く夜行バスを利用していた。
ライヴ遠征自体あまり行かなくなったことと、旅の目的地が北海道や九州にシフトした

もっとみる
鹿児島再訪の旅-③-後編

鹿児島再訪の旅-③-後編

入来武家屋敷群を後にして向かったのは国鉄宮之城線入来駅跡。
ここは事前の予定には入ってなかったけど地図を見てたら見つけたので、ちょっと寄ってみようと思った場所だ。
今年の5月の北海道オホーツク地方の旅の時に気づいたのだけど、地方の廃線になったローカル線の駅の跡がGoogle mapに多数マーキングされているのだ。
大抵は駅のホームの跡がほんのり残っているだけだったりして、わざわざ訪れるほどのもので

もっとみる
鹿児島再訪の旅-③-前編

鹿児島再訪の旅-③-前編

鹿児島の旅もいよいよ最終日。
2泊3日なんてあっという間だ。
ひと月くらいゆっくり旅がしてみたい。

今回朝食はコンビニで済ませた。
朝早くからやっているお店もないし、朝早くに出かけてしまうから、ちゃんとした食事が出来ないのは仕方ない。
あと節約ね。

初日は佐多岬、2日目は犬の白浜と、割とシンプルなプランだったけど、最終日のこの日はいろんな場所に行く盛りだくさんな内容だ。
薩摩川内市やさつま町や

もっとみる
鹿児島再訪の旅-②-

鹿児島再訪の旅-②-

2日目は早起きした。
セットしたアラームよりも早く起きた。
前夜は結構遅くまで起きていたのに。
6時半にはゲストハウスを出るつもりだったけど、支度に時間がかかり出発したのは7時を過ぎてしまった。
節約のために今回の旅では高速道路や有料道路は使わないつもりだったけど、仕方なく有料道路の指宿スカイラインを走った。
有料と言っても片道190円だけど。
本日の目的地は枕崎のちょっと東にある「犬の白浜」であ

もっとみる
鹿児島再訪の旅-①-

鹿児島再訪の旅-①-

2023.10.1(日)~10.3(火)

鹿児島県を初めて訪れたのは2020年10月で、その時の鹿児島は47都道府県で訪れた最後の地だった。
つまり47都道府県制覇の記念の地であった。
なので、今年の10月の旅の目的地を鹿児島にした。
割とそう言う記念日的なことにはこだわる方である。
前回は桜島や鹿屋を訪れたので、今回は違う所に行こうと思った。
Google mapを見ながらプランを立てる。

もっとみる
旅まみれ

旅まみれ

すっかりnoteを放置している間に、たくさんの旅に出てました。
2023年になってまだ2ヶ月とちょっとだと言うのに、すでに4回も出かけました。
しかも、明日から5回目の旅です。
異常なペースですよね。

1月6日~7日で秋田。
1月12日~13日で小倉。
2月7日~9日で小樽。
2月10日~11日で大阪京都。

1月は2週続けて、2月は1週の間に休みなく続けて。
何かに取り憑かれたかの如く旅に出ま

もっとみる
花手水

花手水

11月1日に友人と弥生美術館に行って来た。
ついでに谷中や根津のカフェ巡りも。

帰りの道すがら花手水を見た。
最近流行っているらしい。
華やかな見た目。
お花だけを水に浮かべるなんて贅沢だ。

一乗寺と言うお寺さんで、公式サイトはもちろん、Instagramまでやっている。
インスタにここの花手水をアップしたら、すかさずいいねしてくれた。

どこでもやっているわけではないようなので、たまたま通り

もっとみる
ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-4-

ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-4-

旅の2日目の後半。
いよいよ藍島で猫様とご対面。

ところが、船が島に着く直前に突然嫌な予感に襲われました。
それは第六感とも言うべき直感だったのですが、なんとなく島の猫が少なくなっていると言うものでした。
事前にネットで最新情報など調べてなかったので、半年前の様子しか知りません。
根拠なんて何もないのですが何故かそう思えたのです。

嫌な予感は上陸してすぐに現実になります。
以前は待合所のそばに

もっとみる
ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-3-

ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-3-

おはようございます。
旅の2日目。
朝6時に起きました。

西日本の夜明けは遅い。
起きた時はまだ朝日が昇る前でした。
朝ごはんの支度をしているうちに太陽が門司の山並みの向こうから顔を出しました。
朝ごはんは節約のために前日にコンビニで買ったもの。
写真は撮ったけどそんなもの載せてもしょうもないので却下(笑)

2日目は小倉の沖合の離島、藍島(あいのしま)に渡り、猫さまと戯れる今回の旅のメインイベ

もっとみる
ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-2-

ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-2-

さて、本編です。
出発は10月2日の日曜日。
この日から3泊4日の日程で行こうと前回の4月の旅から帰って来て、割とすぐに決めていました。
そこでさっさと予約しておけば良かったのですが、もたもたしているうちにパックの値段がどんどん上がってしまい、予約を入れた時は2万円くらい高くなってしまいました。
もったいない。
ホテルやパックの料金は早ければ早いほど安いのが基本です。

そしてトラブルはこの他にも

もっとみる
ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-1-

ベアドゥと巡る極私的ゴールデントライアングルの旅-1-

函館の旅のレポも完結しないまま、多忙を理由にすっかり放置してしまったnoteです。
その間に7月の宮崎と9月の南房総の旅があり、つい先日は私的なゴールデントライアングルである小倉・門司港・下関を巡る旅に行って来ました。
今回はその旅のダイジェスト版を。
カバー写真は小倉の猫の島の藍島で撮った島の猫です。

そもそも下関に興味を持ったきっかけは2016年にPerfumeのライブ遠征で福岡に行った時に

もっとみる