マガジンのカバー画像

ピラティスを生活の中でおこなっている人たちへ

115
心身の状態をより良くするために、ピラティスを生活の中に取り入れている人向けの記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

個人セッション料金改定のお知らせ

6月1日以降のご予約から、下記の通り料金変更させて頂きます。 現在、セッションにお越しくだ…

身体知を高める

ムーブメントセラピスト養成コース(大阪1期)を終えて、安堵の気持ちと幸福感を味わいながら…

試しグセ

親子関係において「この日は大切なお客様と打ち合わせがあるから、学校が終わったら家に帰って…

裏切られたあと

地球の裏側の震災でたくさんの人が亡くなる悲劇よりも、近しい距離にいる人が病気になることの…

ふと思ったこと

白湯通勤途中にパチンコ屋の前を通った。 「体に優しい”白湯”の提供をはじめます」と立て看…

再起動

コロナの前年に人生における大きな挫折があり、それから立ち直ろうと試行錯誤している中でコロ…

【ぎっくり腰】ボディワーカーのお薦めする直後にとるべき姿勢4選

はじめに(ぎっくり腰にならない為に)ピラティスは、しなやかな背骨をつくる為にとても効果的なボディワークです。ヨガの場合、身体の硬い人ははじめるのに億劫になるでしょうし、その効果を享受するまでにやや時間がかかります。ピラティスはリハビリから派生したボディワークですので、よりすぐに効果を感じ取ることができます。 大前提として、ぎっくり腰にならない身体を手に入れる為に、最短距離の方法の1つがピラティスです。特に、西海岸スタイルの身体に優しいピラティスで、治療的な知見のあるインスト

「やってはいけない」ストレッチはあるのか?

はじめに先に答えを書くと、あります。 ヨガやバレエのスタジオ、フィットネスクラブに行くた…

身体に対しての丁寧な観察

太っている人であっても、平均的な人であっても、太っている人は太っている状態を維持し続けて…

週末の越境

週末、自分には必要に感じていない分野のワークショップに行ってきました。 必要に感じていな…

ピラティスやヨガをする目的

察知する動物たち地震が来る前日だったり、数時間前。 鳥だったり、動物たちがその予兆を察知…

スケジュールのご案内(2月)

グループレッスン(ピラティス)2月に予定しているグループレッスンは、下記の通りです。 都…

恥をかいたら、どうしますか?

蕎麦屋に行く「行きつけのお店」… その響きが大人っぽくって、なんだかカッコいい気がします…

奈良生駒市でワークショップをおこないます。

奈良県生駒市にあるyoga community place Imaruで、ワークショップをおこないます。内容は前々日(3月19日)に松阪市でおこなうものと同じです。前回の投稿で気になってくださっていた近畿地方の方は、この機会にご参加ください。 ヨガやピラティス、ムーブメントメインのインストラクター向けの内容になりますが、身体や身体とこころの繋がり、身体の健全性などに興味がある方、好奇心のある方は気軽に申し込んでください。キャリア、経験。職業、背景。あまりこのワークショップに