見出し画像

LIVE SDD 2024 〜2024.3.9〜

3月、4月とバタバタしていて、記事を寝かしすぎていました…。
タイミング思いっきり逃してるけど、せっかくの思い出なので投稿。

2024年3月9日(土)大阪城ホール。
私にとっては、人生初フェス。(あ…超英雄祭はフェスかなどうかな)


それにしても、SDDに参加するためのチケットを手に入れるのは大変だった。何とか抽選で当たることはできたけど、アリーナ席が当たるコアメッセンジャー枠に応募するために1週間ラジオを聴き続けて、深夜のラジオも聴いたけど全滅したことは語り継ぎたいほど良い思い出w。(嫌味でもなく、思い出すだけで笑えてしまう良い思い出。)



会場に入り席に着き、私のエリアはヒマワリよりペンライト持った方がたくさんいるなーと見渡していると、あっというまに開演。最初のアーティスト「超特急」が登場すると立ち上がる方たくさん。そっか、超特急のファンの方が多い席だったのね。

超特急のステージは、キラキラでとっても素敵。メンバーがきめフレーズ?を言った瞬間、ファンの方達が「キャー」と崩れ落ちかけている姿を見て「推すって尊いよね。うんうん。」という気持ちが沸いて、なんだかこちらまでとても幸せな気持ちに。


自分の人生に、大好きなものがあること。推せるものがあること。その気持ちを思いっきりぶつけらえる場所(ライブ)があること。なんて幸せなんだろう。くどいかもしれないけど、活動休止の9年間があったから余計にそう思ってしまう。

そんな感傷に浸っていたので、SOPHIAがステージに現れた時は、いつも以上に思いっきり声を出して盛り上がったことは言うまでもなく。



1曲目『ヒマワリ』
イントロのギターのフレーズが鳴り響く時に感じる幸せな気持ちは、何物にも代えがたい。城ホールに揺れるヒマワリを見るのが嬉しかったし、自分もその中でヒマワリを振れることが誇らしかった。充くんは、一つ一つのヒマワリから想いを受け取るように歌っていた。


2曲目『街』
代表曲ともいわれる曲だからこそか、SOPHIAなステージだった。「私たちのSOPHIA最高なんだよー!」という気持ちが沸いて仕方なかった。私の席からはメンバーの姿があまり見えなかったけど、あの低い姿勢でカウント取りながらベースを弾く黒ちゃんの後ろ姿を何とか見ることができて。その姿があまりにもかっこよくて。人生で初めて「よしおー!」って叫んじゃった…!(この度は大変失礼しました)

3曲目『あなたが毎日直面している世界の憂鬱』
イントロがこれまで聞いてきた感じとまた違っていて、身体に響くカッコよさ。こちらも「今SOPHIAが届けてくれる音楽、最高なんだよー!」という気持ちが沸いて仕方なかった。昔の曲だって何一つ色あせないのだけど、こういった場所で、新曲という現在進行形の曲があることがとっても嬉しかった。『Hey-heyhey』の部分は掛け合いもあり、セカユウはまだまだ色んな形で聴くことのできそうな予感。

先日この曲のTV放送見たら、メンバー全員カッコ良すぎだったんですけどォォォ。特段スピーカーに足かけて眉間ぎゅっとして歌う松岡充は、素晴らしすぎですよねホント。


あっという間のSOPHIAのステージの後は、西川先輩。舞台転換の合間は、充くんの一人喋り!ラジオ情報によると、「西川先輩の紹介をやらせてください」と充くんが自ら頼んだところ、このような形になったとか。FM大阪さんありがとうございます。12分あったらしいけど、一瞬だったよ!

みんなで「たーかのり!」コールをした後、ステージに西川先輩が登場し、充くんとハグ。お互いずっとステージに立ち続けていること、本当にかっこいい。ありがとう。

西川先輩の圧倒的なステージの後は、エンディング。トモ君とジル君が楽しそうにしている姿を、私の席からかすかに見れました。



と、こんな風で思いっきり楽しかったSDD。最後になってしまったけど、TRFの3曲最高に楽しかった。あの頃テレビの前で一緒に踊っていた小学生の自分に教えてあげたい。スターダスト☆レビューのステージはとても温かい音に溢れていて、穏やかな気持ちでいっぱいに。

あともちろん、「飲んだら乗るな。自分の大切な人を守るために、自分のできることをやろう」というメッセージも受け取りました。

フェス、楽しかったな。色んな音楽の世界に触れられて楽しかったし、そんな場所でSOPHIAに声援を送れることが、何よりうれしくて幸せだった。

またSDDで、SOPHIAに会えますように。