1y5m娘との海外旅行@香港

メンバー
・イヤイヤに足を突っ込んでそうな‥座ってじっとしてるのが嫌いな約一歳半の娘
・衛生観念高めの夫
・衛生観念低めのわたし

育休中に娘と海外でも行こうかと思いつきでパスポート取ったものの、
中々行き先が決まらず一度断念したのだけど
また思いつきで出発2週間前に予約して行ってきた。

行き先を検討するにあたり条件が多くて
・娘の睡眠が崩れない(時差2h以内)
・娘も一緒に現地の食を楽しめる
・衛生面で安心できる(洗面所の水で大人が安心して歯を磨けるくらい、町が臭くない)
・フライト時間5h以内
・フライト時間帯がお昼(昼寝して負担減するため)
・空港からホテルまで1h以内
・ホテルにプールがある
・スーツケース1つで行ける
・暑すぎない、寒すぎない
・親が疲れない(あまり歩き回らないで観光できる場所)

+動きたい盛り&イヤイヤ期に足を突っ込み始めている娘との旅行なので中々行き先が見つからず。

最終的にシンガポールor香港or香港+マカオに絞って検討したよ。

娘にとっては初めての海外旅行だから、シンガポールと香港+マカオは移動の負担(娘と、主に我々の)を考えて🙅‍♀️、香港のみに決定。

0歳後半〜1歳過ぎならどこへでも行けたかもしれないけど、
最近気に入らない事があると怒るようになり😭移動中ご機嫌に過ごせるか不安だったのでなるべく移動を減らしたかった。

⭕️フライト

行きも帰りも朝9-10時発、現地14-15時着くらいのフライトを選択。

行きは昼寝1.25hでベルトサイン点灯中に動けないことに怒ったり
着陸する時に耳が変〜!と耳を指してぐずったりしたけど、
帰りは離陸してすぐに2h昼寝→終始ご機嫌に過ごしてくれて助かった。

もう少し大きくなったらハワイ夜便やシンガポールも深夜便もありかも。

シンガポールはホテルが綺麗なところ多いのと時差が1hなのが魅力だった。
夫と行った時はマリーナベイサンズからほぼ出ずカジノ三昧だったから、
いつか娘とセントーサ島に泊まってみたいな。

フライト中の娘の暇つぶし対策でタブレット持って行ったけど↓
前日に初めて見せたし使いこなせなくて、30分くらいしか遊ばなかった。
(帰りは出してもないからただの荷物になった)

1歳でも動画好きな子には良さそう(娘はずっと見てるタイプじゃないから集中続かず・・)
アプリはしまじろうとかポケモン、ミッキーなどあったよ。


離着陸時の防音対策でヘッドフォンも買ったけど、
娘はファッションとして楽しんだくらいで終わった。

起きてる時間は主に座席に入れてある冊子やわたしの携帯で自分の動画を見たりして過ごしていたよ。
あとはボー!(ボーロ)と要求してきて少しずつ食べさせたり。。
親が眠い時は、目を瞑ってお父さん指お母さん指・・って娘の指をなぞって遊んでたら楽しそうにしてくれた。

フライト中はおむつ替え不要にしたくて夜用オムツ履かせたけど、
帰りのフライトではお昼ご飯食べながらたっぷり💩した。
行きも帰りもフライト前に💩してくれたから油断してた。
揺れる飛行機の中でおむつ替えって難易度高いから、どこかで見た、オムツ二重に履いておくと安心かも。

💩だけは親がコントロールできないから運だね〜うんだけにね〜って夫が呟いてた。

⭕️ホテル

香港では4泊で前半は九龍半島、後半は香港島北側に宿泊。
九龍半島には女人街(日中もやってる夜市みたいな‥汚い渋谷みたいな場所)や
尖沙咀(原宿&ちょっと汚れた表参道みたいな場所)といった観光地があったよ。

泊まったのは西南側にあるリッツカールトン香港。
ラウンジが使いたかったからお部屋を有償アップグレード(1泊3.5万円くらい?)したら、
更にアップグレードされてビクトリアハーバービューの広いお部屋になった。

担当者とのやりとりの中で今回記念日で宿泊するんだと伝えたら窓際の飾り付けやお花、ケーキまで用意してくれてうれしかった!

お部屋と飾りと犬に電話する娘
お祝いのケーキ

リッツ自体泊まるの初めてだったけど、おもてなしが最高だったし
娘の名前もスタッフが皆んなすぐに覚えて沢山話しかけてくれて、
娘は知らない言語に最初は緊張してたけど、すぐに慣れて嬉しそうにしてた。

リッツキッズでぬいぐるみやリュック、塗り絵などを貰ったんだけど、
もう少し年齢が上だと他にもアクティビティがあるみたい。

滞在中いろんなものをプレゼントしてもらっていた

リッツ香港のラウンジは24h開いていて、
朝食・ランチ・アフタヌーンティー・夕食・デザートタイムと5回のフードプレゼンテーションがついてくる。
※子供は確か20時(日本時間だと21時)までOK

最近は遊び食べ&席を立ちたい期だった娘が
立ち上がらず初めて見る食べ物にも手を伸ばして美味しそうに食べていて、すごく嬉しかった!

娘は香港名物の点心もいろんな種類食べられたし、ドラゴンフルーツや中華料理も楽しめた。
朝は白米やお味噌汁もあったよ🙆‍♀️

リッツのラウンジのご飯は味が濃くないから安心して取り分けられた点もよかった。

ワインも少量で飲み比べられるし、カクテルも美味しくて大人も楽しめた。

1日だけ悪天候な日があったけど、プールが室内(かつ空いててほぼ貸切)で浅い箇所もあって娘が大喜びだった。

後半の香港島ではJWマリオットホテルに宿泊。
こちらもラウンジアクセス付きでお部屋もアップグレードされていた。
飾りのバルーンも‥!

クマの人形はチェックインの時に娘が暇そうにしていたらくれた。

リッツと比べるとホテルは古い感じだしお部屋も広くはなかったけど、
スタッフが気持ちの良い人ばかりで過ごしやすかった🌷

ラウンジはリッツよりカジュアルでランチとデザートタイムはなし、
朝7時〜夜10時まで営業していて子供は18時半(日本時間だと19:30)までOK。
基本は日本時間をベースに動いてたので、18時半まででも特に問題なかった!
朝食は日本時間8時〜で、いつも7時に食べさせてるからオープンと同時に向かったよ。

ラウンジの食事はリッツ同様味が濃くなくて
娘も美味しそうに点心や焼きうどん、焼きそばなど頬張ってた。

プールは屋外だったので天候が心配だったけど、
利用するときは雨に降られず。
娘は監視のお兄さんに手を振りながら楽しんでた。
浅い箇所は階段っぽくなってたので娘を支えながら遊ばせたよ。


JWマリオットは立地も良くて、パシフィックプレイスという巨大モールとMTRの駅に直結。
他にもシャングリラやコンラッドと隣接してて、その2つのホテルもモール&駅と直結だと思う。

わたしはシャングリラが好きだから、次はシャングリラに泊まってみたいなと思ってる。

⭕️観光

市内観光はそこまでしてないのと、女人街や夜の散歩は娘就寝中にわたし1人でしてたから特に書くことなし。

約1歳半の娘とのディズニーについて。

今回これも思いつきだけど香港ディズニーランド🐭に行ったよ。
結論1y5mの子供と行くには最高のテーマパークだった。

ディズニーランドは空港の近くで電車だと市内から50分くらいかかるから、
kkday(オプショナルツアーとか予約できるサイト)の市内からのシャトルバスを利用してみた。

口コミで利用者が少なくてタクシーになったと記載されてて。
期待してたら本当にタクシーになった。特に飛ばしてた訳ではないけどGoogle Mapsだと40分弱かかるところ25分で着いた。

普通にタクシー呼ぶと6,000円くらいだったところを2,200円くらいで移動できたよ🫶

園内はあまり広くなくて空いてるので娘と歩いても邪魔にならないし、大人も疲れなかった。
土日なのにグリーティングも空いてて、見かけたのはミッキー30-60分くらい、チップデール15-30分くらい、プルート0秒。
アトラクションも基本5-10分、プーさんやアナと雪が15-20分くらい。

ワンワン!って言いながら撫でていた



娘は多少の話は理解してても待つことや順番はまだ理解してないから、
どのアトラクションもすぐに乗れたのが有り難かった。

アナと雪はかなり楽しかったからおすすめ⛄️

スタバが買えるカフェもあった。ディズニーカップ🥤


お土産は円安でどれも日本よりかなり高めだと思う。あまりディズニー詳しくないけど日本の方が安く感じた。
日本にもあるのかもだけど、GODIVAとのコラボはお土産に喜ばれそうだなと思った。

⭕️持ち物


🙆‍♀️持って行って良かったもの

・ウーフォス(OOFOS)のリカバリーサンダル
義母のお土産で貰ったんだけど本当に良かった。
いくら歩いても全く足が疲れない。
ディズニーもこれ履いて行ったけど、足が疲れるだろうからと夜一人でマッサージいく予定だったのに
全く疲れを感じず、
予定を街歩きに変更して夜もずっと歩いてた。
それでも翌朝朝の疲れやむくみはなし。

去年7,000円弱だったらしいけど値上げしてた


・洗剤、洗濯バサミ
プールにも入るから水着や、肌着とかも手洗いしたくて持っていったけど大人の下着も洗えて正解だった。
ジップロックも持って行ったけど洗面台のボウルで洗えたから使わなかった。

・パックごはん、ラップ
全てBFや現地食だと塩分が不安だったから持って行ったらおにぎりにして持ち歩けるし正解だった。湯煎で食べれる。
こんなやつ↓ で、100gずつの小盛サイズを持って行った。

そのままでも食べたけど、これにピジョンの鉄分入りふりかけやきざみ海苔をかけたりした。


・大人と子供の薬
何かあった時のために大人の頭痛薬、葛根湯、風邪薬、酔い止め、胃腸薬と子供の解熱剤、薬(カルボシステイン)を持って行った。
使わずに済んだけど、持ってるだけで安心感があった気がする。

キューピーコーワヒーリングも日数分持って行って、たまに飲んだけど効果あったかな?
我々も現地時間11時には寝てたからなくても平気だったかも。

・ガーバーやベビービオのスムージー
飛行機での機嫌取りや外でのおやつのために直飲みを解禁した。
今まではヨーグルトに入れたりしてたから、コレ飲んでいいよって渡したら目を輝かせて、すぐに飲み干してた。

🙅‍♀️不要だったもの
・絵本、おもちゃ
フライト中は昼寝したり飛行機の冊子で遊んでたから使わなかった。
現地も特に使わずに終わった。

・レインコート
旅行期間中は記録的豪雨の予報で、旅行前日までディズニーランドも豪雨により一部アトラクション休止とかだったから
レインコートとリュック用雨カバーを持って行ったけど
幸いにもほぼ雨に降られず、初日やディズニーの日は晴れる時間も結構あって使うことはなかった。
ちなみに香港人は大きい傘やレインコートは使わずみんな折り畳み傘を使ってた。


⭕️その他
香港はMTR(電車)が綺麗で路線も色で分かれていてわかりやすく、もう少し電車移動を楽しみたかった。1駅200円くらいだから東京より少し高め?くらい。

あとは道の真ん中にトラムって呼ばれる二階建てのバスが走っていて一度乗ったけど結構混んでた。
トラム専用の道路を通るから特に渋滞等なく快適に移動できた。これは60円?くらいで安かった。

ディズニーだけじゃなく旅行全体で円安を強く感じた。
セブンのおにぎり300円、商業施設のレストランのメイン6,000円〜、町のオシャレなバーのサラダ4000円〜、
メリーズエアスルーパンツビッグ1枚72円、スーパーのレンチンパスタみたいなやつ2000円弱、鼎泰豊の小籠包1,500円、ペッパーライス1,200円など。。
価格差が面白くてひとりでも色々見て回ったよ。
ハイブランドも日本の方が少し安いかな。

あと香港島の高速道路の下とかに沢山の女性が1箇所に数十人ずつくらい集まってて(住んでるっぽい?)あれはなんだったんだろう‥
危険ではないけどなんか暗い感じがしたから子連れ香港は歩き移動じゃなくてタクシー/トラム/電車がおすすめかも。

#子連れ香港 #子連れ海外 #子連れ旅行 #香港旅行


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?