見出し画像

地元でNew! #いつも心にご褒美 を

毎月1日、池田園子さんの手がけるメディア「SAVOR LIFE」で連載させていただいています。
これまでの私の担当回は「#いつも心にご褒美を」のタグで読むことができます。

4月ということで、今回は改めて私の「#いつも心にご褒美を」の考え方を載せました。noteには心躍るスタートにしたい気持ちで(笑)Newに「!」なんてつけてみました。


今回のエッセイでは今年40周年を迎え、最近は鎌倉にも新店がオープンし、ここ数ヶ月にわかに(私だけ!?)周囲で話題にしている葉山エリアを攻めるプリン専門店「マーロウ」とその器が主役になっています。

生プリン以外も充実し、手土産に嬉しいマーロウの品揃え
ランダムに現れるおじさんの一言に一笑できるオンラインでは上部に注目です。


さて、今日は2つ質問があります。

Q1:あなたには自分の生まれ育った街や、新生活を始めた先(“新しい地元”と私は呼んでいます)で、強い結びつきを持ったお店はありますか?

マーロウの始まりはプリン専門店ではなく秋谷本店の【レストラン】でした

マーロウサイトより

noteではこのマーロウという店が「地元でめちゃめちゃ愛されているお店」として補足紹介。

コラムでも書いたように、ひょんなことから店との結びつきが強くなり、母と私のおもたせ、家族団欒にもギフトでも欠かせない存在になっています。

Google Photoで「マーロウと我が家アルバム」...思い出は家族で更新&共有中

期間限定の陶器を買ってからその後、定番のビーカーも新居ではお家アイスコーヒー用にも愛用。
よく見れば200mlのメモリ付きで「なんだ、もう計量カップも家に必要ないじゃん!」となりました。

と、こんな小粒な買い物でも、後先記憶に残るもの・長く使えるものがあるとは自分でも驚きだったので、コラムを書くまでの強い動機になりました。

次。

Q2:あなたには、印象的、運命的な買い物はありましたか?

今回も愛読書の松浦弥太郎さんの一冊から引用をいただきましたので、大切なフレーズをご紹介します。
お買い物の時に、いつも心に留めておきたいフレーズです。

「人というものは常に自分を助けてくれるものを探している。」

「買い物をしながらぼんやりなにかいいものないかなあと思うのは、今の自分を助けてくれるものはないかなあという気持ちである。」

「日用品も食べ物も、着るものでも、なんでもそうだ。」

『さよならは小さい声で』


最後はいつものご挨拶ですが、 この春も、SNSの隣人の皆さんが、健やかな新生活を迎えられますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?