見出し画像

もう今は他者の幸せが[願い]という話

12月のクリスマスイブに映画を観て、しばらく置いて、年明けはすっかり、これが私の「願い」「自由」アンセムソングになってしまいました。
10ほど年下の子がゲームセンターのクレーンの中のぬいぐるみを見て「このキャラはなんですか?」と聞いてきたので彼女の目には特に映らず、大流行している訳ではないようですが、私は筋金入りのディズニーファン33年なので、マイブームは「さもありなん」なのです

今日のさもありなん劇場

いつもは字幕即決な私も、2回も吹替を選ぶのは他の洋画でもディズニーでも異例です。

日本語だからこその力強さも好きなんだよなぁ。


ところで

アーシャ"自身の"願いは何だったんだろう?

私が幼女なら即決でこう答えたでしょう。
「おじいちゃんの願いを叶えるでしょ!」あるいは「イケメンのヴィラン(福山雅治)を倒しに行くんでしょ!」

違うんだ。私が聞きたいのは自己実現だ。

「自分がXXしたい」表れは見られなくて、完全に他者貢献だったと思うのだけど。

でも「他者の幸せが願い」なのは、今の私も同じかもしれない。

「自由」があれば。自由があれば、どんな自分でもいい。
そんな2024年の始まりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?