マガジンのカバー画像

絵本のつくりかた

31
絵本作家さんのインタビューや絵本ができるまでの舞台裏をお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

思わず口に出して読みたくなる! みんなでゴロゴロ読んでみよう

今年4月に発売した新感覚のオノマトペ絵本『ゴロゴロゴロゴロ なんのおと?』(横山裕一 作・…

書店員さんからの感想続々!『きょうは だれの おたんじょうび?』5月20日発売

生まれてきたことを温かな気持ちで迎えられる、誕生日の贈り物にもぴったりな愛らしい絵本『き…

自分の心の中を見せてくれる「かんじょうのかいじゅう」たち〜新井洋行さんインタビュ…

こころで感じる、喜び・怒り・悲しみ・楽しみについて考える絵本『こころをなくしたかいじゅう…

化石を見るのがもっと楽しくなる!『きょうりゅうレントゲンびょういん』5月20日発売

レントゲンの撮影を通して、恐竜たちの体のつくりや特徴を楽しく学べる絵本『きょうりゅうレン…

「批判的に見てもらいたい」〜横山裕一さんインタビュー〜

独自の表現方法から「ネオ漫画」と称され注目される漫画家、横山裕一さんの初絵本『ゴロゴロゴ…

「あかちゃんからあかちゃんだったすべての人」に贈る絵本〜たなかしんさんインタビュ…

3月22日に画家・絵本作家のたなかしんさんの最新絵本『だいじな あなた』を発売します。 発売…

「なぜ多くのお母さんたちに支持されるのか?」〜絵本『また あえるよ』発売記念インタビュー〜

すべての親子の成長と旅立ちを応援する、愛にあふれた絵本『また あえるよ』が2月15日に発売となります。本作は、韓国で多くの母親から支持されたベストセラー絵本です。 「なぜお母さんたちに支持されるのか?」その秘密を探るべく、それぞれお子さんがいらっしゃる翻訳者のわたなべなおこさんと、担当編集者の吉村さんにお話を聞きました! 「どんなときも、お母さんはあなたの1番の味方だよ」――初めて『また あえるよ』を読んだとき、どのように感じましたか? わたなべ: 絵本の前半で描かれる、

キム・サングンさん、MOE絵本屋さん大賞2023の贈賞式へ

『星をつるよる』が、第16回MOE絵本屋さん大賞2023の第5位を受賞されたのにあわせて来日された…

『星をつるよる』のキム・サングンさんが来日されました!

先日、『星をつるよる』が第16回MOE絵本屋さん大賞2023の第5位を受賞しました💫 MOE絵本屋さ…

「おトイレでうんちのシールはる!」みんなのトイトレシール体験レポ

シリーズ累計49万部を超す「おむつのなか、みせてみせて!」シリーズから誕生した、お子様のト…

犬と人との絆の物語『やっと きみを みつけたよ』発売

1月19日に『やっと きみを みつけたよ』(さく・え グオ・ジン)を発売します。本作は、犬と…

母の果てしない愛があふれる、 韓国のベストセラー絵本『また あえるよ』2024年2月発…

韓国でベストセラーとなった絵本『また あえるよ』(文:ユン・ヨリム/絵:アンニョン・タル…

「怒ったらなにをする?」全国から寄せられたみんなの“ばくはつしない方法” Part2

今年5月に発売した絵本『かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった』(著者:新井洋…

『おむつのなか、みせてみせて! トイレできたねシールブック』体験レポート(2024年2月15日追記)

これからトイレトレーニングをするお子様、現在トイレトレーニング中のお子様にぴったりな本『おむつのなか、みせてみせて! トイレできたねシールブック』を今月発売しました。 お子様のトイレトレーニングのやる気が出るように、シール120枚(シート6種)と、「トイレができたで賞」の表彰状がついています。「がんばって!」の気持ちがこもったシールブックです📕 そこで現在、トイトレ中の広報宣伝担当Sの甥っ子・こうちゃん(3歳)に実際に使ってもらいました。 トイトレの現状についてこうちゃん