見出し画像

レアル・マドリード現地観戦の手引き(チケット編)

¡Hola! 

スペイン留学中のPieface(パイフェイス)と申します。シーズンも終わりに近づき、エンバペ獲得の噂もあり、改修工事がほぼ完成し、来シーズンこそはマドリード、ベルナベウに足を運んで現地で試合を見たい!という方も多いのではないでしょうか?そんな方々に少しでも力になれるよう、数試合現地観戦した経験をもとにチケットを取るコツなど紹介したいと思います。

目次

1 自分が現地観戦した試合
2 チケット販売サイト
3 座席、価格、販売スケジュール
4 チケット販売の流れ
5 豆知識 6 まとめ


1 自分が現地観戦した試合

 まず自分がベルナベウでどの試合を、どんな席で観戦してきたかについて軽く紹介したいと思います。

・22-23 ラリーガ VSエスパニョール 3-1○ セクション130 1列目 
・22-23 CL VSリバプール 1-0○ セクション106 1列目
・23-24 CL VSライプツィヒ 1-1△  セクション129 1列目
・レジェンドマッチ VSポルト 0-1⚫︎ セクション519 9列目
・親善試合 スペインVSブラジル 3-3△ セクション130 8列目
・23-24 ラリーガ VSアスレティック 2-0○ セクション109 10列目

せっかくの現地観戦、選手を近くで見たい、迫力を感じたいという方は最前列に近い席が個人的にはおすすめです。試合全体を俯瞰したい、スタジアム全体を一望したいという方は上の方から見るのがいいと思います。レジェンドマッチを除き、全て公式(正規の方法)でチケットを入手しました。

2 チケット販売サイト

 続いて、どこでチケットを販売しているかについて紹介します。大きく分けて3つあります。
・レアル・マドリード公式サイト
・entradas.com
・転売サイト(stubhub、viagogoなど)
順番にそれぞれのメリット、デメリットを紹介していきます。

・レアル・マドリード公式サイト
メリット
・100%入場できて安心、クラブにお金が入る、
デメリット
・ビッグマッチはソシオ会員(後に説明)への販売で完売してしまうため購入が難しい場合がある、クレカが弾かれることがある

・entradas.com
メリット
・スペインにいてもクレカが弾かれない、100%入場できて安心
デメリット
・公式と同じ

・転売サイト
メリット
・公式で完売したチケットを購入できる、クレカで弾かれにくい
デメリット
・100%入場できるわけではない、ぼったくり価格の場合がある

ざっとこのような感じなので、基本的には公式でチケットを確保するのをお勧めします。来週のCLバイエルン戦のようなビッグマッチは当然公式では速攻完売してしまっているので、飛行機を取ってしまった、どうしても行きたいということであれば転売サイトを利用するのも手かと思います。(転売サイトは1度しか使ったことがないのでどのサイトが安全か、などはわからないです。ごめんなさい😭)

3 座席、価格、販売スケジュール

 続いてサンティアゴベルナベウの座席、チケット価格、販売スケジュールについて紹介します。
 

座席

 まず座席についてです。

上の写真のように、大きく分けて4つのカテゴリに分かれています。LATERAL ESTEがメインスタンド、LATERAL OESTEがバックスタンドになり、ゴール裏よりも価格が高めに設定されています。FONDO SURはお馴染みの真っ白の応援団がいるスタンドです。ビッグマッチではFONDO SURを中心にコレオができます。メイン、バックに比べると価格は抑えめに設定されています。

チケット価格

 次にチケット価格についてです。CLセミファイナルのバイエルン戦とラリーガのカディス戦を例として紹介します。

座席の区分

・バイエルン戦

メイン、バックスタンドの価格(かなり高め)
ゴール裏の価格

・カディス戦

メイン、バックスタンドの価格(CLに比べると安め)
ゴール裏の価格

ちなみに現在完売しているバイエルン戦の転売価格は恐ろしいことになっています。

seatpickという複数の転売サイトを比較できるサイトより引用

販売スケジュール

 続いて販売スケジュールです。レアル・マドリードはチケット販売が試合の2週間前から1週間前と欧州の他クラブに比べて非常に遅いです。(日本から行く人に厳しい!😂)高額なVIP席は試合のかなり前でも購入できるので、チケットを確保してから航空券、ホテルを抑えたいという方はVIP席を狙ってみるのもいいかもしれません。チケットはソシオ→マドリディスタプレミアム→一般と段階的に販売されます。ソシオは現地にいるサポーターの方々で我々日本人は基本的になることはできません。ですが、マドリディスタプレミアムに入会すれば一般よりも1、2日早くチケットを購入することができます。なので、現地観戦を考えている人にはマストだと個人的に思います。

マドリディスタプレミアムについて

年額 €35 
特典
・入会特典の送付(物理的な会員カード)
・チケットを一般よりも早く購入できる
・RM Playへのアクセス
・オンラインストア、公式ショップ、ベルナベウツアーの割引

カディス戦の販売日程 マドリディスタプレミアムに入れば一般よりも2日早く購入できるのがわかります

4 チケット販売の流れ

 続いて実際にチケットを取るときの流れについて段階に分けて紹介します。
①公式サイト https://www.realmadrid.com/ja-JP にアクセスし、「トップチームのチケット」をクリック

②行きたい試合の「チケットを購入」をクリック

そうすると、仮想待合室に誘導されるのでしばらく待つ。

この画像の場合、前に8人並んでいて1分以内に販売サイトへ入れるとあります。
誘導されるとこのサイトへ移動します。

③席の位置を指定する
 回線、早押しゲーなので電波が良くて集中できる環境をお勧めします。スペインに来てからチケットを購入する場合はクレカが弾かれるのでVPNを繋ぐ必要があります。

セクションを選び
緑の丸が空いている席なのでクリック、赤くなったら支払いするまでの10分間のカウントダウンが始まります。

④CONTINUEをクリックし個人情報を入力

名前、苗字、メールアドレス、電話番号、郵便番号、パスポート番号を記入します

⑤チェックマークにチェックを入れ、PAYをクリック
⑥クレジットカード情報を入力し、支払う
クレカがよく弾かれると聞きますが、日本にいるときはそのようなことはなかったです。(VISA、MASTERCARDを使っています。)3Dセキュアの認証を設定した方がいいかもしれません。
⑦購入後、メールが届くので、チケットをダウンロード

Iphoneユーザーはウォレットのアプリにダウンロードできます。

⑧試合開始90分前から開場するので、遅れずに行く。

以上がおおよその流れになります。

5 豆知識


・仮にチケットがソシオの販売で完売したとしても、ほとんどの場合リセールで座席が復活するので、発売時に変えなかった場合もこまめにサイトをチェックすれば買えることが多いです。(現地時間の深夜、早朝が狙い目、日本時間の朝8-10時、14時から17時あたり)

・発売に合わせて購入したいときは複数端末で待ち時間を確認し、発売の10分前に入れるようにする→サイトに入ってから制限時間があるため。

・リロードをしすぎると一定時間サイトから追い出されてしまうためリロードをしすぎない

6 まとめ

 ダラダラ説明してきましたが、要点をまとめると

・チケットは公式から取るのがいい
・発売は1-2週間前
・マドリディスタプレミアムに入る
・早押しを頑張る
・リセールあるから粘る

くらいです。最後まで読んでくださった方、長々とお付き合いありがとうございました。質問や意見等あればお気軽に @piefacemadrid にお願いします!もし需要があればベルナベウへのアクセス、試合日はどんな感じかなどについても書こうと思っています!

Pieface(@piefacemadrid)














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?