見出し画像

テキストと音声のハイブリッド 新しい読書体験

長距離の車移動が見込まれたのでオーディブルのサブスクリプション契約をしてみた。
そしていずれも紙媒体の書籍が手もとにあり、音声でもテキストでもアクセスできるものを選択した。

これまでに読んだ(聞いた)ものは以下。

同志少女よ、敵を撃て

運転者

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代

それぞれの書籍、音声をベースにところどころテキストで読むというスタイルで進めました。

所感

  • 小説などは音声による独特の臨場感や緊迫感がある。

  • 序盤で飽きてしまいがちな自分で絵あるが、ページを捲らずとも音声だとするすると入ってくることもある。

  • 小説などの物語は自分にとっては音声でも結構いける。

  • 一方、ビジネス書などの類は、うっかりしていると文脈を見失うことがあるので目当てのところに巻き戻しやすいテキストに利がある。

  • 同じ文章なのだが、活字で出会うのと音声として出会うのとではなんだか印象が異なる。

  • 特に音声を聞いてからテキストを見ると、幻の人に出会ったような感覚を覚える。

  • 今後、オーディブルで一時停止した箇所からkindleで読書を再開できる、なんてなるとハイブリッドリーダーには良いサービスかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?