マガジンのカバー画像

『学び合い』直江津の会

22
学び合いの会を開催した際のメモです。
運営しているクリエイター

記事一覧

『』の考えで自らの課題を解決する【第22回『学び合い』直江津の会】

第22回『学び合い』直江津の会を開催しました。 今回は4月にリニューアルオープンした「市民…

第21回『学び合い』直江津の会

13名の方から参加いただきました。 木花さんより「語り」とは何なのか、という話題提供をいた…

第17回『学び合い』直江津の会

第17回『学び合い』直江津の会を開催しました。 小、中、高等学校、特別支援学校教員、地域お…

アフタートーク会

ゆめパのじかんの対話会を実施しました。 ぎりぎりの案内だったので予定が埋まっていた方もい…

指向と場作りと【第13回『学び合い』直江津の会】

第13回になる直江津の会を実施しました。 今日はお子さん連れの方が2組、大人は10名ほどが参…

第12回 『学び合い』直江津の会

昨年から始めた直江津の会も12回になりました。 今日は直江津駅前のカフェ、なおえつ茶屋を間…

3

第9回『学び合い』直江津の会

今年度最終回の本会は、小中高校教諭、大学院生計9名の参加をいただきました。 冒頭でこの夏からの見学や視察のお話をさせてもらいスタート。 どのように教職員の教育観を更新してゆくかが議題になる時間が長かったように思います。 教員養成や教員研修でどのようにそれを促していくのか。 非常に難しい問題だと思います。 自身の経験としては、公立学校に限らずに様々なフィールドを見てまわったことで今までにない視点に触れることができました。 研修を外に開いていくことが一つの契機になる気がしま

【第8回『学び合い』直江津の会】

今回も直江津学びの交流館で実施しました。 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校教諭と大…

第7回『学び合い』直江津の会

学びの交流館がいっぱいだったのでレインボーセンターの第3会議室で開催しました。 話に花が…

第3回『学び合い』直江津の会

小学校教諭、中学校教諭、特別支援学校教諭、大学院生でフリートークを行いました。 終始一貫…

第二回『学び合い』直江津の会

直江津学びの交流館で、フリートークだけで4時間(!)実施をしました。 話が尽きたら早く終…

第一回『学び合い』直江津の会

見切り発車イベントでしたが4名の方が参加してくださいました。 高校教諭、中学教諭、特別支…

心地よいカオス【第20回『学び合い』直江津の会】

今月の『学び合い』直江津の会を開催しました。 今回は「じくの家」でスペースをお借りして、…

確かな信念とそれを実現する芯が教育たらしめる【第19回『学び合い』直江津の会】

第19回目の会を行いました。 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校教員、大学院生、保健師、保護者など多様な属性の方からご参加してもらいました。 今回は森のこども園てくてく 園長の小菅江美さんから話題提供いただきました。 森のこども園をつくるまで、どのようにこれまで歩んできたか、子どもをどのような眼差しでみているのかなど多岐にわたる保育のお話の数々。 立ち上げからここまで続けるまでには確かな信念とそれを実現する強い芯がある、と感じます。 子どもと相対する職業の方