見出し画像

#馬券引退 4/6・4/7中山の馬券購入をふりかえって引退する

引退だ。


年初の中山にわりと勝てたので
次開催の中山ではダート1200m&1800mチャレンジをほぼ毎週やっていたけど、
ちょっと気づいていた
「中山の冬場を狙え」
が大事であって、
ちょっと雨で砂が湿るとだいたい人気通りに決まってしまうというのを
この3~4月開催で痛感した。

それを気づいたうえでやるならちょっとは違うかもしれないけど、
引退だ。


さて振り返る。
ちなみにわかりやすくするために、ダート1200mと1800mを分けて記載する。
その他は後述。

■ダート1200m

▽2R 2024/4/6(土) 3回中山5日目 サラ系3歳未勝利曇 稍  [指] 馬齢 ダ1200m

◎馬券
・ワイド 3 ヴェサリウス→1・15・16

◎コメント
・これも圧倒的一番人気から流す。15と16はいいんだけど、予想段階では〇をつけていた11番人気で3着の6 レオスパークを選べてないのが×。母父・マンハッタンカフェはできるだけ買うと決めているのに。1を買っている場合ではない。


※3~4Rはスルー。5Rで3連複買っているんだけど、そんな場合じゃなかった。ちなみに、7Rにも手を出して所持金が心配になり、予想があたっていた以下の9Rを買わなかった。


▽9R 2024/4/6(土) 3回中山5日目 葛飾特別 曇 稍 4歳上2勝クラス (混)[指] 定量 ダ1200m

◎予想のみで馬券買わず
・12 アンスリウムから馬連を5・7・14に流す予定だった


※ここから4/7へ

▽1R 2024/4/7(日) 3回中山6日目 サラ系3歳未勝利 晴 重  牝 [指] 馬齢 ダ1200m

◎馬券
・馬単フォーメーション 1・5→1・5・9
◎コメント
・懲りずに一番人気を2着にしての馬単失敗。
・9 オオゾラヒバリは父がトーセンラーで、中山の砂を考えると別系統のほうがいいと思って1 マリノルージュと5 ユニヴェールアンのほうを評価したんだけど、けっきょくは早い時計が出るような馬場だった。重馬場だっていうのに気付くのが遅い。
・2着の15 クミンフレイバーも、買えるとしたら①砂向きとは思えないスワーヴリチャード産駒というのと、②松永康師の「スピードがある」「砂をかぶらずに運べれば」というコメントか。2 ミスファントムも同産駒だけど、こういうときは人気のないほうが来る。

…ターファイトの2 キャンディタフトがダート替わりでそれなりの結果。


▽3R 2024/4/7(日) 3回中山6日目 サラ系3歳未勝利 晴 重  [指] 馬齢 ダ1200m

◎馬券
・馬単 5 ストライクオン→9・14・15
・3連複1・3着ながし 5→8・11・12・14・15→9
◎コメント
・また1番人気。5 ストライクオンの父のヴィクトワールピサはマキャベリアン持ち。2着の15 レッドレナートは父エンドスウィープ系で母父ダイワメジャーで評価してたから、9 ヨリナエスポワールを3着付けにしたのは失敗。コメントを見返したら、「時計が早くなると厳しい」とも書いててチェックもしていたのに。
・4 ロケットホームランは買えなかったか。父がDazig系というのはちゃんとチェックしているべきだった。

※芝の4~5Rはスルー


▽11R 2024/4/7(日) 3回中山6日目 京葉ステークス (L) 晴 重 4歳上オープン (国)(特) 別定 ダ1200m

◎馬券
・3連複F 6→1・8・11・12・13・14→1・4・8・11・12・13・14
・3連単F 6→1・4・8・11・13・14→1・4・8・11・13・14
◎コメント
・これも勝負レースだったんだよなあ。6 スズカコテキタイ。10レースにつづいて期待馬が5着。
・パドックで6 スズカコテキタイは「悪くない」くらいだった。4 (外)(地)シアージストは大きな馬体でよく見えた。
・中山のオープン1200mだったら、12.1→10.8→11.4→11.8→11.8→11.9だったらハイペースの中でもやや遅めの展開。完全に前目残りのなかで、14 ジレトールがギリ離れた3着まで。
・これって、予想の軸をパドック前後で微調整しうるという態度でいるつもりだったのだけど、「自分が決めた軸」というところにこだわりすぎてるんだろうなあ。
・1 コパノパサディナは健闘してる。


■ダート1800m


▽1R 2024/4/6(土) 3回中山5日目 サラ系3歳未勝利 曇 稍  牝 [指] 馬齢 ダ1800m

◎馬券
・ワイド 6 サンキャメロン7・11・13

◎コメント
・一番人気からの流しなので感覚試し。
・7は、ダート1800mで6着と5着があり、東スポの調教評価が高かった(7点)ので選んだ。11も同様。13はしょうがないね。
・前目の競馬ができる2着の12 ファイアンスを選べてないのがなあ。


▽6R 2024/4/6(土) 3回中山5日目 サラ系3歳未勝利 曇 稍  [指] 馬齢 ダ1800m

◎馬券
・馬単フォーメーション 6・7→6・7・8

◎コメント
・7 ロードレヴェランスか6 ウィウィルウィンが勝つだろうという予想。また圧倒的一番人気から。
・8 マルチライセンスが出遅れ。こういう馬券を買っているようでは×
・3 プルメリアクヒオの2着を引っかけられる可能性があるとしたら、父がホッコータルマエという点と内枠先行馬か。


※芝の7Rにも手を出して×。そんなことしている場合ではない



※ここから4/7

▽2R 2024/4/7(日) 3回中山6日目 サラ系3歳未勝利 晴 重  [指] 馬齢 ダ1800m

◎馬券
・馬連 7=14
◎コメント
・小手試し失敗。14はリアルインパクト、7 サッチャーテソーロはロジャーバローズと、早い馬場向きの血統を選んだのだけど、ダート1200mと1800mの傾向性は違うことを気づいていない。
・11 オウケンシルヴァーはニューイヤーズデイ、4 ジェンマはキングリオでミスプロ系が来ていた。



▽6R 2024/4/7(日) 3回中山6日目 サラ系3歳1勝クラス 晴 重  (混)(特) 馬齢 ダ1800m

◎馬券
・3連複 4→15・6・7・8・14→15・6・7・8・14・3
◎コメント
・4 カシマエスパーダの勝利はたぶん大丈夫だろうと。ただ、2~3着を買えてないからどちらにせよ×
・16 オーケーバーディーは「ハナを切れれば違う」というコメントもあって、そのとおりだった。
・4 クレイヴィンオナーはもうちょいだった。


■その他の距離


▽8R 2024/4/6(土) 3回中山5日目 サラ系4歳上1勝クラス 曇 稍  (混)[指] 定量 ダ2400m

◎馬券
・単勝 11 (地)イデアユウシン
◎コメント
・また一番人気。これは取れたと思ったんだけど、14 ネイチャーシップがほかが止まって見える末脚で1着。


▽10R 2024/4/6(土) 3回中山5日目 船橋ステークス 曇 稍 4歳上3勝クラス (混)(特) 定量 芝1200m

◎馬券
・単勝 15 サウザンサニー
・馬連 15→2・5・13
・ワイド 15→5・13
・3連複 15→5・13→2・5・9・10・13
◎コメント
・15 サウザンサニーはまあよかったのだけど、7 ドグマはなあ。結論から言うと買えなかったんだろうけど、頭にはあったのよ。
・珍しく、単勝/馬連/ワイド/3連複まで買って撃沈してる。
・なんか東スポの印に引っ張られてるのがダメな気もしてきた。


▽11R 2024/4/6(土) 3回中山5日目 ニュージーランドT (GⅡ) 曇 稍 3歳オープン (国) 牡・牝 (指) 馬齢 芝1600m

◎馬券
・3連単 7・11→7・11→3・4・5
◎コメント
・このレースを取れなかったのが痛恨。ってか、7 エコロブルームの単勝を買えていないのがほんとダメ。棟広さんの「単勝は優秀な抑え」という言葉が染みる。
・実はレース後、3 ボンドガールが2着で、3着が4 ユキノロイヤルだったときに「取った」と思った。勘違いだった。
・個人的にはこういう買い方をしていると思ってた→「3連単 7→3・11→3・4・5・11」
・11 キャプテンシーは、パドックではよく見えたので上記の馬券になった。最下位は完全に想定外。


▽11R 2024/4/6(土) 2回阪神5日目 サンスポ杯阪神牝馬S (GⅡ) 曇 良 4歳上オープン (国) 牝 (指) 別定 芝1600m


◎馬券
・馬単フォーメーション 6・7→1・6・9
◎コメント
・圧倒的一番人気を2着につけての馬単失敗。1 マスクトディーヴァとモレイラ騎手をなめすぎ。心情的には7 ドゥアイズが軸だったので、まあこうなる。


▽9R 2024/4/7(日) 3回中山6日目 印西特別 晴 重 4歳上2勝クラス (混)[指] ハンデ ダ2400m

◎馬券
・単勝 2 ルーラーリッチ
・3連複ひと山 2→1・12→1・3・4・10・12・13
・3連複ふた山 12→1・6・10→1・2・3・4・6・10
◎コメント
・このレースが勝負レースだったので、外れて意気消沈。2 ルーラーリッチを軸に考えていた。
・ほぼ同じ期待度で1 ダスクを考えていた。パドックで評価したのは7、10、12だったのだけど、1もよく見えていたのにちゃんとメモをできていなかった。やっぱり馬券を購入するときにあっちゃこっちゃいくのがダメなんだろうな。2 ルーラーリッチはパドックでよくみえなかった。よく見えなかったことをもって、馬券の買い目を修正しなかった。
・12 ケリーズノベルは残念ながら競争中止。「心房細動は次走でも問題ない説」があったけど、こういうこともあるよねえ。
・ルーラーリッチはこなかったけど、ダンカーク産駒の2頭で2着が11 コルサファターレ、3着が3 クリーンドリーム



▽11R 2024/4/7(日) 2回阪神6日目 桜花賞 (GⅠ) 晴 良 3歳オープン (国) 牝 (指) 馬齢 芝1600m

◎馬券
・3連複F 2・8→2・4・6・8・9・11→2・4・6・8・9・11
・3連単マルチ 8→2→9・12

◎コメント
・戦前に決めていた8 コラソンビートと2 クイーンズウォークの2頭への期待だったんだけど、ダメでしたね
・桜花賞のパドックは、あんまり見てもわからなかった。良し悪しに差がなく、そうなると実力通りってことになれば今回のワンツーですよね、というレース。
・12 ステレンボッシュはオークスも勝ちそう。9 アスコリピチェーノはNHKマイルいきそう。11 ライトバックは母父がデインヒル(Dazig系)なんだね。
・前目に行った馬では、15 (外)エトヴプレがよく粘ってた。


■まとめ

・けっきょく中山1200&1800mチャレンジについても「馬場読み/血統予想」が大事なんだろうなあというのは理解した
・そしてそれは、季節によって馬場の変化って結構違う。この時期は、ちょくちょく湿り気が出たりして状況が変わる。
・土曜日はやや重で、わりと主流血統に近い血統背景の馬が好走してた。そのままの想定で1レース目が決着したからそういうことかと思ったけど、
実のところ、ミスプロ系やシニスターミニスターがボンボン来てた。こういうのって、先に「こうなるだろう」というのを予測しておかないといけないんだろうなあ。
・勝負レースで外していたから、フォーカスがズレていると気づくべき。そういうときは桜花賞で勝負しちゃいけないのだよなあ。
・12 ステレンボッシュのメモとして「消したい消したいと思っても消せなかった馬」と書いてあった。そういう馬は、レース前に2頭に期待していても無意識に「たぶんこの馬が強い」ってわかってるんだろうね。
→けっきょく「強い」「勝つだろう」「適性(マイナスが少ない)」の複合的な判断になるんだろうな。
というわけでこういう馬券の買い方は引退だ。引退。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?