見出し画像

悪があるから美徳が輝く。(私家版箴言集[劇薬])

最初にお断りしておく。
これから私が書くことは、暗い気持ちにさせることばかりである。だから、明るく楽しい時を過ごしたい方は、絶対に読んではならない。

昨日から気分が沈んでいる。
無理に明るく振る舞うのは苦手だ。
人を傷つけずに生きていくのは不可能。

ちょっとしたことで一々気が苛立ってしまう。
大切な人ほど傷つけたくはない。
何かしらの投稿は続けたいとは思うが、明るいことは暫く書けそうにない。

「スキ」をされれば、その気持ちに応えたいと無理してしまう。

だから、特に大切な人だと思う方のフォローは、暫く止める。

記事は非公開のマガジンに保管してあるので、気が向いたときに再フォローしたいと思っている。

身勝手だとは思うが、「スキ制限中」のときは切なかった。
中傷するようなコメントもあった。

お前の記事はすべて有料だと。
「有料記事を作ってみよう」みたいなことが、ダッシュボード、バッジの欄に書いてあったから、それに従ったまでのこと。

個別の記事で、有料にしたものは、1つか2つだけのはず。それはプライベートなことが書かれているから、あまり多くの人に晒したくはないからだ。

マガジンは有料でも、そのマガジンの中の1つ1つの記事は無料で読めるものだと思っていたので、それと異なる設定になっているとすれば、私の意図するところではない。

現在、Android携帯では、マガジンの販売も購入もできないし、自分のマガジンの価格を確認する術がない。

PCなど、機械の扱いがとても苦手。
だから、今、note辞めようか真剣に迷っている。せっかく始めたことだから、辞めたくはないが、マガジンが意に反して売れてしまって、内心忸怩たる思いでいっぱいだ。苦しい。


自作箴言集

(1)常にポジティブな奴は、ただの能天気なバカだ。

(2)天国には天国👼の花🌸があり、地獄には地獄の花🌼がある。どちらが美しいかは一概には言えない。

(3)落ち込んでなにが悪い?まっすぐ上に行けないこともあるでしょう?

(4)最短距離は、自滅への道だ。
電車だって、車だって、山道ではクネクネ曲がりながら上に行くでしょう?

(5)友だちの数が増えれば、ひとりひとりとの関係は希薄になっていく。友だちなんていなくてもいいし、せいぜい1~3人いれば十分だ。

(6)どんなに素晴らしい新しいものができたとしても、必ずしも、それに劣る古い物の価値が下がることを意味しない。

(7) " There is nothing new under
the sun." (日のあたる所、新しいものは何もない)
クリスチャンではないが、至言だと思う。
新しいものだと思えても、そういう新しいものは、それを作った人の頭の中にもともとあったもの。全く新しくない。

(8)人はなぜ、新しいものばかり追いかけるのだろう?
「news」という言葉があるのなら、
「olds」という言葉がありそうだが、寡聞にして知らない。

(9)靴下🧦の穴が開いたら、修繕して履いている。それでも寿命だと思ったら、洗濯したあと、車の清掃に使っている。みみっちいと批判する人がいたが、そんなに批判されることだろうか?

(10)「ばかじゃないの?」と言われることがある。言われなくても「バカ」だという自覚症状はある。

(11)「面白い人だ」と言われることがある。私は何も面白いことはしていない。何が面白いのか、全くわからない🤷‍♀️。

(12)語学とは、常に古い物との付き合いだ。古い辞書📙、古典ほど私をワクワクさせるものはない。

(13)英語はできたほうがいいだろうが、他にもたくさんの言語がある。英語だけに肩入れする気持ちはない。

(14)気分が落ち込んだとき、宗教に走る🏃人がいる。私は哲学に走る🏃‍♂️。
なるべく何でも理性的に納得したいのだ。

(15)気分が沈んだときは、英語の本を音読する。というか、毎日20~30分は音読している。

(16)屋内にいると、ろくなことを考えない。そうだ、外に出掛けよう✨❗

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,340件

#眠れない夜に

69,029件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします