見出し画像

みんフォト・アルゴリズムの謎を解く

 去年の夏の記事だが、ずっと頭の片隅に、しちゃうおじさんの「みんフォトのアルゴリズム」の記事があった。


 アルゴリズムと言うと難しそうに響くが、この記事では「物事の手順」くらいの意味に考えてもらえばいい。

 例えば、代表的なアルゴリズムには、「料理」がある。キューピーの3分クッキングみたいなイメージ。


 誰でも同じ素材があり、同じ手順で料理すれば同じものが出来上がる。そういう手順のことを「アルゴリズム」という。アルゴリズム体操、なんてのもありましたね。あと、ピタゴラスイッチ。これもアルゴリズム。
 道具を用意して、同じようにセッティングすれば、同じように動く。


 私はコンピュータのアルゴリズムに詳しくないが、「みんフォト」の経験則みたいなことを書いてみようと思う。


 多くの人が、何枚か「みんフォト」(みんなのフォトギャラリー)にイラストや写真などの画像を登録している。せっかく登録するのだから、なるべく多くの人に登録した画像を、他の人の「ヘッダー」として使ってもらいたいだろう。

 「みんフォト」を登録した人なら知っていると思うが、登録する際には、「キーワード」と「画像の説明」を書き込む。使ってもらえそうな画像であることはもちろんだが、なるべくひっかかりやすい「ワード」を考える。

 だが、私自身、みんフォトに何千枚も画像を登録しているが、「キーワード」や「説明」で、ヘッダーに選ばれることは少ないように感じている。

 「なんでこの画像がこんなにたくさん使われるのだろう?」と思って調べてみたら、みんフォトの「トップ画面」に自分の画像が表示されている場合がほとんどである。
 
 私が思うに、キーワードをたくさん打ち込んでも、ヘッダーとして使われることは少ないから、如何にして「みんフォト」の「トップ画面」に自分の画像が表示されるようにするか?、が大切だ。

 経験的なことを言う。
 私が「みんフォト」に登録した画像がトップ画面に表示されるのはどのような時かというと、たくさんの画像を登録した翌日であることが多い。

 そして、「トップ画面」に表示される画像は、その前日に登録した画像の時もあるが、どちらかというと、もっと前に登録した画像であることが多い。

 ちょっと架空のケースで考えてみるとこんな感じかな、と思っている。


例えば登録枚数が以下のようであると仮定してみよう。
(ただし、キーワードの数は同じ)

①月曜日
A,B,C,D の4枚
②火曜日
E,F,G,H,I,J,K,L の8枚
③水曜日
M,N,O の3枚
④木曜日
P,Q,R,S,T,Uの6枚
⑤金曜日
なし。0枚
⑥土曜日
V,W,Xの3枚
⑦日曜日
Y,Zの2枚


①の月曜日から⑦の日曜日の中で、私の登録した画像が、最もトップ画面に表示されやすいのは、③の水曜日。2番目が金曜日である。

要するに「トップ画面」に表示されやすいのは、その前日にみんフォトに登録した画像の数が多い日である。

そして、そのトップ画面に表示される画像は、その前日に登録した画像ではなく、例えば水曜日にトップ画面の画像になるのは、その前々日に登録した画像、つまり月曜日に登録した「A,B,C,D」の中のいずれかである場合が多い。


おそらく、登録した枚数が多いほど、その翌日にトップ画面に表示される可能性が高く、表示される画像は前々日かそれよりも前に登録した画像になる。


例外も多いから一概には言えない。また、みんフォトのアルゴリズムは、ずっと同じというわけではなく、定期的あるいは不定期に変わっているものだと考えている。
確定的な答えは私にも分からない。ただ、上に書いたような傾向が強い。経験則だけれども。


#羽根宮糸夜さん


この記事はあとで、
次のマガジンに含めようと思っています。

https://note.com/piccolotakamura/m/m5cf494092e07



#みんフォト
#アルゴリズム
#写真
#イラスト
#画像
#振り返りnote
#note感想文
#note_of_note
#しちゃうおじさん
#謎解き

この記事が参加している募集

#note感想文

10,582件

#振り返りnote

84,063件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします