見出し画像

英語のことわざ

 中原道喜(著)「新英文読解法」(金子書房)を読んでいる。
 大学受験で実際に出題された英文がメインだが、それ以外にも名著の一節及びその日本語訳が見開きになっていて勉強になる。
 また、英語のことわざや名句が掲載されている。名句は「引用句辞典」(quotation)で意識的に覚えようとしたことがあるが、「ことわざ」は意識的に勉強したことがない。
 この記事では、自分の勉強もかねて、前掲書pp96-98を引用して、英語のことわざをまとめてみたい。

⚠️かっこ内は、私の直訳。


英語と日本語の似ていることわざ

Time and tide wait for no man. 
歳月は人を待たず。
(時間と潮は誰も待たない。)

A good medicine tastes bitter to the mouth. 
良薬は口に苦し。

Walls have ears. 
壁に耳あり。

Dead men tell no tales. 
死人に口なし。

There is no smoke without fire. 
火のないところに煙は立たぬ。

Ignorance is bliss. 
知らぬが仏。
(「無知は至福」ということ)

Might is right. 
勝てば官軍。
(「力は正義」ということ)

Practice makes perfect. 
習うより慣れろ。
(「練習は(技を)完璧にする」)

It is no use crying over spilt milk. 
覆水盆に返らず。
(こぼれたミルク🥛のことで泣いてもせんないね✨)

Prevention is better than cure. 
薬より養生。
(予防のほうが、治療より良い)

Talk of the devil and he will appear. 
噂をすれば影。
(悪魔😈の話をすれば、😈が現れる)

Birds of a feather flock together. 
類は友を呼ぶ。
(同じ種類の羽の鳥は、ともに群れる)
→ここでは、不定冠詞「a」は「同じ種類の」という意味。

Better be the head of a dog than the tail of a lion. 
鶏口となるとも牛後となるなかれ。
(ライオンのしっぽより、犬の頭のほうがいい)

You may lead a horse to the water, but you cannot make him drink. 
馬を水際まで連れていくことはできても、水を飲ませることはできない。

Money makes the mare to go. 
地獄の沙汰も金次第。
(金は雌牛を動かす)
⚠️現在の英文法では、使役動詞makeは「原形不定詞」をとるから、
Money makes the mare go. が正しい。
しかし、「to go」で定着したことわざなので、このことわざに限り「to go」となる。

So many men, so many minds. 
十人十色。
→「so many」は「同数の~」の意味。

A wonder lasts but nine days. 
人の噂も七十五日。
(ふしぎなことは、9日だけつづく)
→ここでは「but」は「only」の意味。
「last」はここでは「最後」ではなく、「つづく、持続する」という意味の動詞。

Even Homer sometimes nods. 
弘法も筆の誤り。
(ホメロスでさえも、時々うたた寝する。)
→個人的に「空海」(弘法大師)は、日本の歴史上、一番の天才だと思っている。「語学の才能」「文字の美しさ(律義な性格)」、学びかた、独創性。ほんとにすごい人だ。

See Naples and die. 
日光を見ずして結構と言うな。
(ナポリを見てから死ね)
→ナポリと日光はかなり違うと思う🤣。
ただ、日本語では「にっこう」「けっこう」と韻を踏んでいるから⭕。


英語のことわざの特徴的な表現形式

①対句

Speech is silver, silence is golden. 
弁舌は銀、沈黙は金。

Art is long, life is short. 
芸術は長く、人生は短い。
⚠️元々は医聖ヒポクラテスのことば。
「医術は長い。人生は短い」が本来の意味だろう。artには「技術」という意味がある。

Actions speak louder than words. 
行為は言葉より雄弁である。

Out of sight, out of mind. 
去る者は日々に疎し。
(視界から外れれば、心から外れる)

More haste, less speed. 
急がば回れ。
(急げば急ぐほど、スピードが鈍る)

Nothing venture, nothing have. 
虎穴に入らずんば虎児を得ず。
(危険をおかさなければ、得るものはない)
⚠️いわゆる「no~, no~」構文。
(cf) No pain, no growth.
痛みなくして、成長なし。

Make hay while the sun shines. 
= Strike the iron while it is hot. 
太陽が輝いている間に、干し草を作れ。
=鉄は熱いうちにうて。

Once bitten, twice shy. 
一度噛まれると二度用心する。


むすび

日本語の漢字やことわざもそうだが、こういった慣用句は意識しないとなかなか覚えない。
母語の日本語でも、教科書や参考書で学んだはずだ。英語のことわざ、名句、映画などの名台詞は、覚えておいて損はないだろう。


#読書感想文   #英語がすき
#英語      #慣用句
#諺       #ことわざ
#暗記      #中原道喜
#天才      #空海




この記事が参加している募集

読書感想文

英語がすき

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします