見出し画像

青ブラ文学部1周年💝「帰りたい場所」作品紹介

 強い明確な意思をもって始めたわけではない「青ブラ文学部」ですが、本日ちょうど1周年をむかえました。


こちら(↓)が
1番最初の「青ブラ文学部」。


 ここまで続く企画になるとは、当初はまったく思っていませんでした。

 基本的にnoteの記事は、それぞれのクリエイターが自分自身で思ったことや、創作した作品を自由に書くものだと私は考えています。

 note以外の実生活のほうが大切なことは、言うまでもないことです

「noteは仕事か?趣味か?」と敢えて問われたなら、多くのnoterにとってnoteは趣味に属するものでしょう。

 趣味である以上は、実生活を犠牲にしてまで投稿することが大事だとは言えません。
 しかしながら、「完全に趣味か?」と問われたらそれも違う。

 noteをする意義は、究極的には、どんな形であったとしても、自分自身の思いが、自分自身の届けたい人に届けばそれでいい、ということに帰着するのではないでしょうか?


 基本的には、noteする意義は上に書きたとおりなのですが、「書きたいのに、書けない!」という時もあります

 「書くことがないのなら、書かなければいい!」というご意見もあるとは思います。しかし、「書く」というのは、歩いたりするのと同じで、ずっと書いていない期間が長くつづくと、「書きたい!」と思った時に書けなくなるものです。

 「何か書きたいんだけど書けないなぁ」なんて思う時に、企画に参加してみるというのもいいかな、と。
 私自身も他のクリエイターの企画に参加することがありますが、基本的には一期一会でもいい!、という気持ちがあります。

 だから、この企画にも、無理して参加していただく必要はありません。
 気が向いた時に、参加していただいたり、何本かに一本でも、読んでみて心に響く何かがあるならば。。。
 それで束の間だけでも、心が少し軽くなるならば。。。


募集要項はこちら(↓)

#青ブラ文学部
#帰りたい場所
#募集要項はこちら (↓)

締め切りは2024/05/26(日)(23:59)です。


#帰りたい場所ご応募作品


#しゅうのもりさん

時が経ち
またひとつずつ
消えてゆく
あの場所にまだ
母がいたなら…

#和泉歌夜さん

ダンジョンに
なった気分で
お買い物
難しすぎて
戸惑い覚ゆ

#ノリかなさん

今日もまた
苦悩の中を
さまよって
生きてる意味を
自問自答す…

#sanngoさん

時はすべてを
つれてゆくのに…
せめてください
愚かさを…

#百舌さん

生きるのに
必要なこと
衣食住
くよくよせずに
おいしいものを!

#スターボーンさん

願いごと
もしひとつだけ
叶うなら
幼少時代に
もどれたら、かな?

#音任任三郎さん

この企画
何かしら書く
きっかけに
なればいいかな?
お待ちしてます

#創作大賞感想
#note感想文
#振り返りnote
#note投稿企画
#短歌


この記事が参加している募集

note感想文

振り返りnote

創作大賞感想

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします