見出し画像

超📖基礎英語🙄「私は8時に学校へ行きました」



I went to school at eight. の意味を知っていますか?


I went to school at eight.」を日本語に訳しなさい、という問題には、だいたいの人は答えられるだろう。

「私は8時に学校へ行きました」が正解です⭕。
 ほとんどの人は正解できたことでしょう。

けれども、この簡単な英文は、けっこう誤解している人が多い

日本語で「8時に学校へ行きました」というと、家を出て学校へ向かったのが8時だ、と勘違いしている人が多いのではないだろうか?

「I went to school at eight.」は、「8時に学校に『到着した』こと」を意味する

「学校へ向かって、家を出たのが8時だった」と言いたいのならば、
「I left for school at eight.」と言う。


「to」という単語の「コアの意味」(中核となる意味)は、「相対(あいたい)する」「(2つの人あるいは物が)向き合っている」である。
だから、「to」は「(到着点)・・・まで」という意味にもなる。


似て非なる「to」と「toward」


2つの英文を比べてみよう。

①He went to the store. 
②He went toward the store. 

①は、「到達点」を意味する「to」が用いられているから、「お店まで(実際に)行った」という意味。

②は、「方向」を意味する「toward」が用いられているから、お店まで到着したかどうかまではわからない。


toの意味展開・拡張


「to」の「コアの意味」(中核の意味)は、「相対する」(面と向き合う)である。
移動動詞」(go,comeなど)と共に用いられると、「到達点」を表す。

The situation went from bad to worse. 
(状況はさらに悪い状態になりました)


その他の例


I teach mathematics to children. 
(私は数学を子どもたちに教えている)

→(I teach mathematics) to (children).
「私が数学を教えている」という状況と「子どもたち」が「相対している」ということ。


Open your textbook to page 10. 
(テキストの10ページを開いて下さい)

→ニュアンス的には、1ページずつ開いていって、10ページまでたどり着いて下さい、という感じ。


Three is to nine as one is to three. 
(3対9は1対3に等しい)

→(Three is to nine) as (one is to three) 
「3が9に向き合っている状況」は「1が3に向き合っている状況」と同じだ、ということ。


an answer to the question 
(その問題に対する答え)


the key to success
(成功の鍵)
→到達点が成功になる鍵、ということ。


To make matters worse, ~
(さらに良くないことには)

→状況が悪くなった行き着く先は~、ということ。


結び


 今回は、「to」という言葉を深掘りしてみました。

 もちろん「to」には、「前置詞」(後ろに名詞・動名詞がつづく)の用法と、「不定詞」(後ろに動詞の原形がつづく)の用法があります。

 しかし、いずれにしても「to」という言葉の「コアの意味」(相対する、向き合う、到達する)は変わりません。少し意識すると、今までと違った目で英文を読めるようになるかもしれません。

 「コアの意味」は、当然のことながら、「to」だけでなくすべての「英単語」にあります。
 辞書の語釈にすべて目を通して、自分なりの「コアの意味」を把握しておくと、単語や言い回しが覚えやすくなります💞。

#大人の英語講座
#マガジン


田中茂徳(著)「表現英文法」(コスモピア)を参考にしました。
この本は面白いです😄。



#読書感想文
#英語がすき
#文法
#英文法
#to
#コアの意味
#田中茂徳
#表現英文法
#コスモピア
#イラスト
#JK

この記事が参加している募集

読書感想文

英語がすき

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします