マガジンのカバー画像

個人的に今日の注目記事

1,447
その日に私が読んだ中で、最も素晴らしいと思った記事。基本的に1日1~3本。
運営しているクリエイター

#エッセイ

「エッセイ」私が#noteを旅立つとき

「エッセイ」私が#noteを旅立つとき

書く為に此処に来た。
書く為に此処に来た筈だった。

生まれてから、私は自分自身で何かを達成?いや、完結させた事がない。
大好きだった主人の介護は「死」と言うカタチで幕を閉じた。葬儀の席で、主人と私を知る人達から
「よく頑張ったね」
「やり遂げたね」
と労いの言葉を頂いたが、私の心の中は、ぽっかりと穴が空いたような喪失感やモヤモヤとした妥協しかなかった。

私の主人こそ、志半ばで旅立っていった代表

もっとみる
noteでヤル気を失くして去る人

noteでヤル気を失くして去る人

僻み根性丸出しで、今夜も楽しく書いてみる
先に牽制したからね

トップページにある大量の作品を
どんな作品があるのか、目にした
やっぱり、スキがたくさんある記事に注目する
そして、落胆した

率直に言って
「どこに1000以上のスキ価値があるの?」
書き手が楽しくしてりゃいいのだけど
一応、文章には構成もあるじゃん
※ 岸田奈美さんじゃありません

「この人はああいうのが好き」は、分かる
分かるけ

もっとみる
018_ひとりロシア語学習

018_ひとりロシア語学習

 高校生の時、電子辞書を買ってもらった。我が家の教育費は基本的に母親の財布から出ていくが、その財布のひもが堅く、小学校のときに使用していた辞書を、高校生になってまで使っていた。
 もちろん、掲載している語数が少ないため、使い物にならない。そこで見かねた父親が、電子辞書なるものを買ってくれたのだ。それがすべての始まりだった。

 電子辞書には、漢語林や広辞苑、英語はブリタニカ百科事典までそろっている

もっとみる
お誕生日おめでとう✨

お誕生日おめでとう✨

私、誕生日おめでとう💐✨
今日はエイプリルフールですが、ウソではありません。
子どもの頃は、すごく嫌でした。
学年の一番最後の誕生日で、なぜ上の学年になるのか、質問されるし、自分もよく分からないし。
本当に困ってました。

高校生の時、後輩が実は同級生だった事件発生。
後輩が、私の誕生日を聞いて、実は3/25生まれと告白。
親が出生届を4/2で提出したらしい。
自宅出産が多かったので、昔はよくあ

もっとみる
友達の基準。(何かの映画)

友達の基準。(何かの映画)

友人が映画を観た感想を言う
「こっちが友達と思っても
相手が友達じゃないと認定したら
その人は『友達がいない』と自己紹介する」

とても当たり前で
「そうだよね」

「多分、分かってないと思うから説明するね
友達の基準が高い人がいるのよ」

「それって、男友達と彼氏の違いみたいな?」

「う……ん、えっとね」

友人いわく
「友達の基準を
自分へ自己犠牲を厭わない
自分のワガママを何でも聞いてくれ

もっとみる
May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

Dear readers of my articles,
First, I would like to thank all of you for reading my articles on the blog site ‘note’. I mark the third anniversary of posting English articles on the site. I began to d

もっとみる
謙虚

謙虚

人は 自分のことを
分かっているようで 不完全

分かったような気になっている

分かってはいなくて
意外とね

本当は自分が持っている感情なのに
相手がその感情を持っているように
映ることもある

人は そこには気づけないものだから
気づける人は すごいね

投影を向けられることがある
時々ね

自分のことなんて
自分だけの考えだけでは

よくわからないもの

周りの人の話に耳を傾け 傾け過ぎず

もっとみる
note運用で迷子になりかけたらフォロワーさんや読者さんに尋ねてみるといい

note運用で迷子になりかけたらフォロワーさんや読者さんに尋ねてみるといい

noteの運用で迷い始めると
けっこうふらふらして迷路にはまりがち。

最初に意気込みすぎてしまっても
あまりの反応の無さにガックリするし
気を抜きすぎても長続きできない。

自分だけで方向性を定めようとするより
いつも記事を読みに来てくれる読者さんや
フォロワーさんの意見を参考にするのもアリ。

自分のことについては
自分が一番わかっているつもりでも
案外と客観的にはつかみ切れていないもの。

もっとみる
家族ってなんだろう?

家族ってなんだろう?

お正月早々、ひと事件あった。

猫が脱走した。

よくある話と言われたらまったくもってその通りだが、猫飼いからしたら大事件。

うちのおてんば猫は元々半野生で、昔は田んぼや畑を走り回って過ごしていたから、野外暮らしの経験はあるものの、当時とは環境も違い土地勘のない場所での脱走。

私が出かけている間に、父が掃除で窓を開けた際に逃げてしまった。

当然父を責めた。父は最初は謝っていたが、段々とイライ

もっとみる
日記 | 知人とGeminiとわたし。

日記 | 知人とGeminiとわたし。

今日は知人とランチでした。
忙しい知人に、三度目の推敲が終わった長編小説を読んでもらいます。

村上方式により、二度目の推敲が終わった段階で知人に一度細かくチェックしてもらい、たくさん質問をもらって書き直しました。

村上さんの場合は、最初が奥様、次が編集者にチェックしてもらうようですが、私には頼る相手が知人しかいないので、二度目もお願いしました。

それでも、〝あ

もっとみる
fit【詩〜エッセイ】

fit【詩〜エッセイ】

今まできていた時間に
今までと同じたわいもない
メッセージが届いた

あの日から日が経っていない午後
何も変わらないメッセージ
変わったのは私たちは友達に戻ったってこと

何かあったら連絡してこいよと
あなたは言ったけど
何もなくても先に連絡してきた
あなたは

友達になって
楽になったのかな

先にいつも愛をくれてた人
私はあなたとの新しい愛の形を
先に愛として送る番

変わったのは
ワンテンポ

もっとみる
キャッチコピー

キャッチコピー

noteを始めた頃から
実は自分のキャッチコピーを
作りたいと思っていた……

クリエイターの皆さんの中には
素敵なキャッチコピーを
作られている方も多くいらして

言葉を作るお仕事をされていた方へ
費用をお支払いして
ご依頼を考えたこともあった

お願いをすれば
とても立派な素敵な言葉をいただけ
魅力を感じて

それはステキなのだけど
やはり自分の言葉が
自分らしさとなるから好きで
ためらって

もっとみる
しなきゃ【詩〜エッセイ】

しなきゃ【詩〜エッセイ】

一つの愛が終わってから
そうあの日から
私の思考回路は停止したままで

恋をしなきゃ
誰かを好きにならなきゃ

パートナーを見つけなきゃ
好意を持たれたから
私も返さなきゃ

しなきゃ
しなきゃで
過ごしていた

それは私が望んでいるようで
本当は望んではいないからなのか

心はカラカラ空回りして

しなきゃ
しなきゃって
苦しくて

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

もっとみる