マガジンのカバー画像

個人的に今日の注目記事

1,447
その日に私が読んだ中で、最も素晴らしいと思った記事。基本的に1日1~3本。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

2年ぶりに再開したnoteは、私のこころの居場所

2年ぶりに再開したnoteは、私のこころの居場所

私に何が書けるわからないけど
何かを描きたくて
2年ぶりに再開したnote

未だに
何を書いたら良いか分からず
ただ
思ったことを
ただ書いて描いているだけ

でも
やっと自分を表現できる居場所が見つかった
それは、こころの居場所

ちょっとずつでも
ちょこちょこ描いてたら
いつのまにか
大きな一枚の絵が描けてた!
…みたいな
何年か後に
そうなってたらいいな

第3の居場所でいてくれる友人とnoteにとても感謝している。

第3の居場所でいてくれる友人とnoteにとても感謝している。

noteをやっていて、本当によかった。

ここでしか出会えなかったご縁がたくさんある。

noteを書くことは、私にとってもう生活の一部。

大人になってから、新しい友達と出会うのって意識しないと結構難しい気がする。

現代人ってみーんな忙しい。

生きていくのに必死で、職場と家の往復だけをこなしていた約3年前の私は、死んだ魚の目をしたリビングデッド状態だった。

noteがあることで、新しく知り

もっとみる
「なんのはなしです課」通信 片隅の九通目

「なんのはなしです課」通信 片隅の九通目

noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。先週も世界中の「なんのはなしです課」通信員から「なんのはなし」か分からない報告を受けましたのでまとめました。

この通信は、タグ #なんのはなしですか から追っています。どこかに「なんのはなしですか」を忍ばせ、タグを付けるか、もしくはタグのみでの使用でも構いません。私の紹介やフォローなども要りません。私の方からこのマガジンへ回収させて

もっとみる
【春の恋バナ祭り特別賞】やぎさん郵便が運んでくれた嬉しいもの

【春の恋バナ祭り特別賞】やぎさん郵便が運んでくれた嬉しいもの

みゆです。

こないだ、くろねこさんがすてきなものを運んでくれました。

で、今回はですね。

やぎさん郵便が何かを届けてくれました。

んー、やぎさんったらお手紙食べちゃダメだよ。
どっちがが食べちゃわないように、2匹でペアになって配達のお仕事をしているんだね。

やぎさん郵便がプレゼントを運んでくれました。
ちゃんと食べずに運んでくれてありがとうね⭐️

届いたプレゼント、一体誰からでしょう?

もっとみる
「なんのはなしです課」通信 明澄な八通目

「なんのはなしです課」通信 明澄な八通目

noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。今週も世界中の「なんのはなしです課」通信員から「なんのはなし」か分からない報告が届いておりますので報告します。

この報告は、ハッシュタグ 「 #なんのはなしですか 」から追っています。使用例や表現の仕方はこの通信の誰の報告を見ても「なんのはなし」か分かりませんのでお気をつけください。

記事に #なんのはなしですか を付けていただけ

もっとみる
「なんのはなしです課」通信 立夏の七通目

「なんのはなしです課」通信 立夏の七通目

noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。今週もゆっくりと一週間かけて、ここからお気に入りの「どこかおかしい人達」を見つけてみてください。

タグが一人歩きし始めていて「はじめまして」の方も多くなりました。「はじめまして、なんのはなしですか集めてます」と言われて、不快に思われた方もいらっしゃるかも知れません。本当に申し訳ないです。

今週も、世界中にいる「なんのはなしです課」

もっとみる
noteのトップページに共通フォロワーが表示されるようにカイゼンされました

noteのトップページに共通フォロワーが表示されるようにカイゼンされました

noteのクリエイターページの表示仕様が
利用ユーザーによりわかりやすくなるよう
改善されていることに気づいていますか?

ほかのSNSなどでも見かけるので
この変更を違和感なく受け入れて
気づいていないかも知れませんね。

そういう意味では、あって当たり前の
当然すぎる機能だろうから細かい変更に
気づかないでいる人も少なくないかも。

というのも、私も最初に目にしたときに
当然のように受け入れて

もっとみる
noteから届いたもの

noteから届いたもの

こんにちは。羽根宮です。
昨日、noteからお届け物があったことを投稿しました。

春の連続投稿チャレンジで当選したオリジナルグッズが届いたという内容です。
投稿したときには箱を開けていなくて、先にご飯を食べてから中身を確認しますと書きました。
食後に中身は確認してその場で画像も撮ったのですが、投稿をしていませんでした。
前回の投稿の終わりには「また後ほど」と書いたのに……。

改めて、届いたもの

もっとみる
【祝・note開始5周年】20代後半の出来事は大抵noteに書かれている

【祝・note開始5周年】20代後半の出来事は大抵noteに書かれている

今週火曜日、私がnoteを始めてから5周年を迎えた旨のバッジが届きました。

グレーさんの影響もあってなんとなく始めてみましたが、思った以上にツールとしての相性が抜群だったようです。今も更新し続けているあたり、私もベテランnoterの仲間入りなのでしょうか?

それはそうと、始めた当時は友達が誰一人いない場所で一人暮らしをしていました。
ブラック要素をふんだんに集めたであろうドラッグストアの正社員

もっとみる
note3周年になりました✨

note3周年になりました✨

おとといnoteを始めて3周年になりました😊
投稿を始めたのは5月だったので始めは読み専でした。

コロナ禍ということもあってその頃始められた方も多かったのではと思います。
テレワークの多い中、普段はなかなか時間が取れない方々との交流もありました。
何よりそんな中で始まった俳句大会始め様々な企画に参加できたことは自分でも予想もしていないことでした。

記事にコメントするのも躊躇していた頃もありま

もっとみる
エッセイって何だろう~💦

エッセイって何だろう~💦


noteで、自分のいろいろな思いを書き連ねているけれど、
いつもハッシュタグをつける時に「どうしようかな?」と思うのが、
「エッセイ」という文字💦💦

なんかね~、私が「エッセイ」なんて記事のハッシュタグに付けるのは、ちょっと恥ずかしいような~、おこがましいような~

そもそも「エッセイ」って何なんだろう~?・・?
私やnoterさんが書いているのは、エッセイなのか?違うのか。。。

そこで

もっとみる
書きたいのに書けない【ひとりごと 773文字】

書きたいのに書けない【ひとりごと 773文字】

まくらさん
ありがとう。
まくらさんの引用先の
いろさん
ありがとう。

書きたいお題がある。
ショートショートも
その他の事も。

でも今、心に引っかかっている事を
文章化して整理しないと
楽しく書けない気がする。

ソノ事を見ない、気づかない
思い出さないようにして
書いていたが、
書いてて楽しくないものを
わざわざ書く必要が無い事が
わかった。

作家でも、連載しているわけでもない
仕事でも

もっとみる
【祝】noteを始めて2周年

【祝】noteを始めて2周年

いつもお読みいただきありがとうございます😊

今日2月15日はnoteを始めて丸2年です
1229名のフォロワーさんに見ていただける
アカウントに成長しました
そして105週毎週投稿を続けています
皆様ありがとうございます😊

noteを通して今までの発信、得られたこと
これから発信したいことを書いていこうと
思います

今まで発信してきたこと

英語の診察場面の会話を音声DL付きで
発信した

もっとみる
Gifts from note/連続投稿チャレンジのプレゼント

Gifts from note/連続投稿チャレンジのプレゼント

今日、noteより、連続投稿チャレンジのプレゼントが届きました!びっくりです。

事前に当選したことは連絡あったのですが、まさかと思いまして、届くまで実感なく、ただただ驚いてます。note公式の記事で改めて見ると、20名様だって!どんだけ運が良いんか私!

フォロワーも、まだ少ないし、昨年9月から始めたばかり。普段、英語で日記、エッセイを書いていて、ハッシュタグも、内容に合いそうだし、つけておこう

もっとみる