マガジンのカバー画像

個人的に今日の注目記事

1,447
その日に私が読んだ中で、最も素晴らしいと思った記事。基本的に1日1~3本。
運営しているクリエイター

#毎日note

週末の駄文

週末の駄文

くだらないことをつらつらと。

こんにちは。
彩夏です。

1週間すぎるのがやたら早く感じる今日この頃。
みなさんお元気ですか。

気がつくとまた土曜日。

金曜日は給料日だった。
先月はみどりさんが給料を準備するのを忘れたけれど、今月は覚えていたらしく、無事に私の手元に届いた。

そう考えると1ヶ月もやたら早く感じる。
あの話からもう1ヶ月も経ってるのか。
信じられない。

ライランもこの記事を

もっとみる
「口癖」とは「人柄」である

「口癖」とは「人柄」である

column vol.1213

当社では、毎週火曜日の朝に「イマジナス」という時流分析会議を行っているのですが、その中でちょっと盛り上がった話があります。

それが「口癖」です。

これは、「I am」というメディアの【口癖が自分のキャリアを作る? 無意識の口癖には価値観が現れる。特にダメ出しの時……】という記事がもとになっております。

〈I am / 2024年5月20日〉

長崎大学准教授

もっとみる

左右対称の眉毛

今日から、毎日noteを書こうと思います。
今まで別のところでブログをしていたけど、
二足のわらじは難しいなぁ、と思い、辞めました!

毎日noteの初日に、
眉毛の話も何なんだけど、
毎日毎日、眉毛は書くのに、
どうしても上手くなれない。のは
なんでだろう。。。という話。

そもそも、
地の眉毛が左右対称ではないので、
その上をなぞっただけでは、
左右対称眉毛にはならない
のは、よく分かっている

もっとみる
お誕生日おめでとう✨

お誕生日おめでとう✨

私、誕生日おめでとう💐✨
今日はエイプリルフールですが、ウソではありません。
子どもの頃は、すごく嫌でした。
学年の一番最後の誕生日で、なぜ上の学年になるのか、質問されるし、自分もよく分からないし。
本当に困ってました。

高校生の時、後輩が実は同級生だった事件発生。
後輩が、私の誕生日を聞いて、実は3/25生まれと告白。
親が出生届を4/2で提出したらしい。
自宅出産が多かったので、昔はよくあ

もっとみる
May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

Dear readers of my articles,
First, I would like to thank all of you for reading my articles on the blog site ‘note’. I mark the third anniversary of posting English articles on the site. I began to d

もっとみる
謙虚

謙虚

人は 自分のことを
分かっているようで 不完全

分かったような気になっている

分かってはいなくて
意外とね

本当は自分が持っている感情なのに
相手がその感情を持っているように
映ることもある

人は そこには気づけないものだから
気づける人は すごいね

投影を向けられることがある
時々ね

自分のことなんて
自分だけの考えだけでは

よくわからないもの

周りの人の話に耳を傾け 傾け過ぎず

もっとみる
ブロックありがとう

ブロックありがとう

Twitterでもnoteでもブロックされることはある。TwitterではPCキーボードのショートカットミスでたまに間違えてブロックしてしまうときがあったけど、noteではどうだろう?

今までnoteを使ってきて間違えてブロックしてしまったことはない。あんまり間違える可能性は高くないのかもしれない。

現在noteの何人かにブロックされておりますが、おそらく間違いではないのでしょう。

まずはブ

もっとみる
キャッチコピー

キャッチコピー

noteを始めた頃から
実は自分のキャッチコピーを
作りたいと思っていた……

クリエイターの皆さんの中には
素敵なキャッチコピーを
作られている方も多くいらして

言葉を作るお仕事をされていた方へ
費用をお支払いして
ご依頼を考えたこともあった

お願いをすれば
とても立派な素敵な言葉をいただけ
魅力を感じて

それはステキなのだけど
やはり自分の言葉が
自分らしさとなるから好きで
ためらって

もっとみる
感謝のオススメnote紹介(240521)

感謝のオススメnote紹介(240521)

シゲクです。

2024年5月も残り少なくなってきました。5月も「有料読者」「シゲクサークルメンバー」の中から、特に応援して下さっている方への日頃の感謝を込めまして、私が実際に「オススメ」を贈っている記事をご紹介します。

■大河ドラマ『光る君へ』第1話「約束の月」感想―中関白家と円融天皇と■歴史上の人物の日常を垣間見る―藤原道長『御堂関白記』について■面白さと「なんでやねん」②―『ヘルシンキ 生

もっとみる

ここだけの内緒の話ですが。。。

実は、3月に受けたイタリア語検定なんですけど。。。

昨晩結果を見たんですけど。。。

実は。。。

受かってました💕キャハ

5級だけど、正直いろいろあってダメだろうなと思ってたのよね~。

とりあえずよかった(*´ω`*)

来年もがんばろ。

【企画参加】不来方の空に憧れて

【企画参加】不来方の空に憧れて

potesakla 様の「青空」をテーマにした企画に参加します。(詩2篇)

🔹

不来方(こずかた)とは
なんのことですか

そこに寝転んでいるという
十五のこころを

空に代わって
盗みに行きたいのです

🔹

青草に寝転んで
小刀で削る

ざりざりと鉛筆

削るはじぶん
削られるもじぶん

手が滑った

指先の血を吸いながら
見上げる空は
深い

🔹

「青空」と言われて石川啄木の有名

もっとみる
「喜び」と「熱中」を仕事にする

「喜び」と「熱中」を仕事にする

column vol.1200

以前、テレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』と観ていたら、起業家目指す小学生が急増している様子が放送されていました。

起業部、起業サークル活動が活発になっており、2023年には、5年前の3倍以上に拡大。

未来の起業家を育てる教育プログラム 子ども向けビジネススクール「CEOキッズアカデミー」の恵比寿校では7割が小学生なのですが、3年生から6年生の生徒が1年

もっとみる
「高速移動」の未来

「高速移動」の未来

column vol.1199

今年3月にANAとJAL、NECが成田空港で、ある実証実験を行いました。

それは、顔認証で搭乗手続きができる「Face Express」の利用登録を旅客のスマートフォンで行うというもの。

これが実装されれば、空港での手続きにおける所要時間を大幅に短縮できることになります😊

〈日本経済新聞 / 2024年5月10日〉

非常に楽しみなトピックなのですが、「時

もっとみる