マガジンのカバー画像

個人的に今日の注目記事

1,447
その日に私が読んだ中で、最も素晴らしいと思った記事。基本的に1日1~3本。
運営しているクリエイター

#創作

感謝のオススメnote紹介(240521)

感謝のオススメnote紹介(240521)

シゲクです。

2024年5月も残り少なくなってきました。5月も「有料読者」「シゲクサークルメンバー」の中から、特に応援して下さっている方への日頃の感謝を込めまして、私が実際に「オススメ」を贈っている記事をご紹介します。

■大河ドラマ『光る君へ』第1話「約束の月」感想―中関白家と円融天皇と■歴史上の人物の日常を垣間見る―藤原道長『御堂関白記』について■面白さと「なんでやねん」②―『ヘルシンキ 生

もっとみる
推しの選択、時々note

推しの選択、時々note

 相対性理論を超越できたことがない。
 大阪をA地点としてベトナムをB地点とする。同時にAとBで遊びたいとする。それを可能とする方法の発明はどうしても無理だ。
 人生とはかくも厳しいものだった。

 インターネットの中にしても、飛び回るに限界がある。無数の枠に収まった様々なコンテンツが存在していて何でも自由に選べるけれど、その意識を集中できるポイントは常時選んだ一箇所だけなのである。
 noteの

もっとみる

レモンの木漏れ日(回文)

大概せこい。個性がいた。
たいがいせこいこせいがいた

求愛ハウス栽培。刺す、奪い合う雪。
きゅうあいはうすさいばい さす うばいあうゆき

対面。薄ら暗すぎて、無敵すら暮らす運命だ。
たいめん うすらぐらすぎて むてきすらくらすうんめいだ

肉のみ余酔。アンタが花壇愛す黄泉の国。
にくのみよすい あんたがかだん あいすよみのくに

余談の尾鰭も、木漏れ日を呑んだよ。
よだんのおひれも こもれびを

もっとみる
noteで、有料記事を買うのはどんなとき?鍵付きの引き出しのnote。

noteで、有料記事を買うのはどんなとき?鍵付きの引き出しのnote。

今日の記事は、noteの有料記事についてです。

noteで、有料記事を、
買ったことも・販売したこともない。
買ったことはあるけど、販売したことはない。
買ったことはないけど、販売したことはある。
買ったことも、販売したこともある。

みなさん、4つのどれかに当てはまると思います。

私の場合は、
noteをはじめてから、つい最近まで、
有料記事を買うことも、販売することもなく
続けてきました。

もっとみる
たとえ書く能力を失っても。

たとえ書く能力を失っても。

書きつづけてきた先の分岐点。

最近書くことで少し
迷っています。

同じように書くことに
迷ってる人もいると思って

今日は迷うことを記事にしてみます。

1.noteの毎日投稿を続ける

1つはこれまでと同じように
毎日書きつづけること。

記事の質の波があって
書くのが大変って
感じるときもあります。

でも不思議と
毎日書いてしまいます。

誰かに向けて
書いているけれど
私に向けて書いて

もっとみる
私のプロットを公開します。(『アッコの夏』サマスペ!2)

私のプロットを公開します。(『アッコの夏』サマスペ!2)

昨日、作家さん仲間が集まって、かねてから計画のあった【プロット勉強会】を実施しました。その報告をしたところ、思いのほか反響があり、プロットを見たいと言う声をいただきました。

※貼り付けた懇親会の写真を見た方から「おじさん同士が仲良く呑んでいる風にしか見えないのが(笑)😆」というコメントがあって思ったのですが、確かに仲が良いというか、気心が知れている人でないと自分のプロットを見せたり、意見をもら

もっとみる
noteが10周年をむかえました。

noteが10周年をむかえました。

noteは2014年の4月7日にサービスを開始しました。

本当に多くの人に使っていただいていて、関わってくださったすべてのみなさん感謝しています。ありがとうございます。現在のユーザーID数は700万超、投稿された記事の数も4000万を超えています(くわしい数字は近日中に発表します)。

この機会に、あらためてなぜこのサービスをつくろうと思ったのかを書いてみます。

ぼくはもともと出版社で編集者を

もっとみる
お風呂そうじの3000文字。

お風呂そうじの3000文字。

夜明けの息吹を感じる
はじまりの朝。

お日さまが折り返し地点の
昼下がり。

お月さまと宵闇の
静けさをむかえる夜。

それぞれの時間で
異なる表情を
見せてくれる

バスルーム。

春の昼さがり部屋のなかの
日差しはやさしくて。

うとうとと、心が眠くなります。

お風呂そうじの時間です。

お風呂そうじは
お料理や、お洗濯とちがって

目に見えて何かが
出来上がるようには
見えにくいけれど。

もっとみる
エッセイ | 創作記念日につき

エッセイ | 創作記念日につき

今日3月8日は、ちょうど一年前に、私が初めて〝超ショートショート〟に挑戦した日です。つまり、物語を書き始めた記念日です。

たまたま書店で見つけた本の「誰でも書ける」という謳い文句を信じて、お遊びで始めた創作でしたが、飽きることなく、一年経った今でもどっぷりハマっています。

(ちなみに、初めて書いた超ショートショートのお題は「スタイルの良い桜」です)

***

この一年、小説はお遊びで書いては

もっとみる
エッセイ | 寝かせたり太鼓叩いたり

エッセイ | 寝かせたり太鼓叩いたり

わたしはnoteに、毎日かならずなにか投稿しているようで、実はしていない。
だから、たまにnoteから

「4日連続で投稿!スゴイです!」

みたいなお知らせをもらう。
それを見た時は「😄」こういう顔になる。

少し前に貴志祐介さんのエンタテインメントの作り方という本を図書館で見つけて読んだ。

わたしのような創作初心者にはとてもためになる内容だった。
読んで得する情報がありすぎてここでは言えな

もっとみる
日記 | 試してみたらとても良かったこと

日記 | 試してみたらとても良かったこと

今日は一時間ほど、カフェで過ごす時間がありました。このとき、わたしが持っていたのは、本一冊に、ノートとペン。

コーヒーを買って席に着いてまもなく、頭の中で何やら気になる映像が流れ始めました。
これはメモしておこう、ということで、急いでノートを広げて書き始めます。

私がいつも持ち歩いている創作用ノートは、間違えても消さない、“ぐちゃぐちゃOK”ノートです。
ひたすら書きます。流れてくる映像が早い

もっとみる
魔法がかかる瞬間✴︎You Look Good to Me

魔法がかかる瞬間✴︎You Look Good to Me

もしも恋に落ちる瞬間があるとしたら

男性は相手の物腰の奥に艶を感じた時 
女性は相手に普段の様子とは違った
かわいさや弱さを見つけた時

もしも愛に気づく瞬間があるとしたら

男性は相手に自分の心のうちを
打ち明けたくなった時
女性は相手に大切にされていると
実感した時

未練の先に。

未練の先に。

1章:朝「じゃあ、母さん行ってくるね」

「・・・」

静かな朝。何も言わない母さんを背に俺は玄関を出た。





“ジリリリリ…”

「ん〜…もう朝かあ」

目覚ましのアラームで15歳の俺は目を覚ました。

またあの夢…。最近よく見るな…。

寝起きで頭が働かない中、1階から母さんの呼ぶ声が響く。

「満(ミチル)ー!いつまで寝てるの!朝ご飯出来たわよ!」

俺は慌ててベットから出ると支度

もっとみる