マガジンのカバー画像

個人的に今日の注目記事

1,447
その日に私が読んだ中で、最も素晴らしいと思った記事。基本的に1日1~3本。
運営しているクリエイター

#日記

パワフルフル

パワフルフル

ここ半年はいわゆる筋トレにハマっていて、
どうやら隠れていた体脂肪が5%筋肉なりかんなりになったようです。
素直にうれしい。

11月から楽しみが変わって、
12月から人間関係が変わって、
1月から何だか落ち着いて、
2月からレベルアップして、
3月からそれが普通になって、
4月から環境ががらりと変わって、
5月から目の前のことにがむしゃらになって、
6月に、ふと考えることが多くなってしまって、

もっとみる
noteでヤル気を失くして去る人

noteでヤル気を失くして去る人

僻み根性丸出しで、今夜も楽しく書いてみる
先に牽制したからね

トップページにある大量の作品を
どんな作品があるのか、目にした
やっぱり、スキがたくさんある記事に注目する
そして、落胆した

率直に言って
「どこに1000以上のスキ価値があるの?」
書き手が楽しくしてりゃいいのだけど
一応、文章には構成もあるじゃん
※ 岸田奈美さんじゃありません

「この人はああいうのが好き」は、分かる
分かるけ

もっとみる
「口癖」とは「人柄」である

「口癖」とは「人柄」である

column vol.1213

当社では、毎週火曜日の朝に「イマジナス」という時流分析会議を行っているのですが、その中でちょっと盛り上がった話があります。

それが「口癖」です。

これは、「I am」というメディアの【口癖が自分のキャリアを作る? 無意識の口癖には価値観が現れる。特にダメ出しの時……】という記事がもとになっております。

〈I am / 2024年5月20日〉

長崎大学准教授

もっとみる

August 12, 2021: Advanced Grammar in Use

I have used Advanced Grammar in Use to learn English Grammar. I have gone through the book twice already and am now making my third attempt on the book. The book is extremely difficult for me and I s

もっとみる
お誕生日おめでとう✨

お誕生日おめでとう✨

私、誕生日おめでとう💐✨
今日はエイプリルフールですが、ウソではありません。
子どもの頃は、すごく嫌でした。
学年の一番最後の誕生日で、なぜ上の学年になるのか、質問されるし、自分もよく分からないし。
本当に困ってました。

高校生の時、後輩が実は同級生だった事件発生。
後輩が、私の誕生日を聞いて、実は3/25生まれと告白。
親が出生届を4/2で提出したらしい。
自宅出産が多かったので、昔はよくあ

もっとみる
友達の基準。(何かの映画)

友達の基準。(何かの映画)

友人が映画を観た感想を言う
「こっちが友達と思っても
相手が友達じゃないと認定したら
その人は『友達がいない』と自己紹介する」

とても当たり前で
「そうだよね」

「多分、分かってないと思うから説明するね
友達の基準が高い人がいるのよ」

「それって、男友達と彼氏の違いみたいな?」

「う……ん、えっとね」

友人いわく
「友達の基準を
自分へ自己犠牲を厭わない
自分のワガママを何でも聞いてくれ

もっとみる
May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

Dear readers of my articles,
First, I would like to thank all of you for reading my articles on the blog site ‘note’. I mark the third anniversary of posting English articles on the site. I began to d

もっとみる
note運用で迷子になりかけたらフォロワーさんや読者さんに尋ねてみるといい

note運用で迷子になりかけたらフォロワーさんや読者さんに尋ねてみるといい

noteの運用で迷い始めると
けっこうふらふらして迷路にはまりがち。

最初に意気込みすぎてしまっても
あまりの反応の無さにガックリするし
気を抜きすぎても長続きできない。

自分だけで方向性を定めようとするより
いつも記事を読みに来てくれる読者さんや
フォロワーさんの意見を参考にするのもアリ。

自分のことについては
自分が一番わかっているつもりでも
案外と客観的にはつかみ切れていないもの。

もっとみる
家族ってなんだろう?

家族ってなんだろう?

お正月早々、ひと事件あった。

猫が脱走した。

よくある話と言われたらまったくもってその通りだが、猫飼いからしたら大事件。

うちのおてんば猫は元々半野生で、昔は田んぼや畑を走り回って過ごしていたから、野外暮らしの経験はあるものの、当時とは環境も違い土地勘のない場所での脱走。

私が出かけている間に、父が掃除で窓を開けた際に逃げてしまった。

当然父を責めた。父は最初は謝っていたが、段々とイライ

もっとみる
日記 | 知人とGeminiとわたし。

日記 | 知人とGeminiとわたし。

今日は知人とランチでした。
忙しい知人に、三度目の推敲が終わった長編小説を読んでもらいます。

村上方式により、二度目の推敲が終わった段階で知人に一度細かくチェックしてもらい、たくさん質問をもらって書き直しました。

村上さんの場合は、最初が奥様、次が編集者にチェックしてもらうようですが、私には頼る相手が知人しかいないので、二度目もお願いしました。

それでも、〝あ

もっとみる
起承転結の真髄 / 20240523thu(400字)

起承転結の真髄 / 20240523thu(400字)

起 木屋町二条糸屋の娘
承 姉は十七、妹は十四
転 諸国大名は弓矢で殺す
結 糸屋の娘は目で殺す

元師匠の有料講座を受けた。
「小説では起承転結には囚われるな」
驚きの授業だった。

ただの言葉遊びに見えるが、
結「糸屋の娘は目で殺す」
帳尻さえ合えばドラマは出来上がる。
この俗謡はそんな幻想(希望)を抱かせる。

だが、この「カラクリ」は実はすごい力を持っている。
「転」を再度、見返してほしい

もっとみる
May 15, 2024: My Letter to Myself in the Future (7) (未来の自分への手紙-7)

May 15, 2024: My Letter to Myself in the Future (7) (未来の自分への手紙-7)

‘Hi, Misa, how are you?'
‘I'm good. Thank you.'
‘Did you have anything special to tell me so far?’
‘At the moment, I have nothing to tell you. I did not have anything special during the long spring ho

もっとみる
「喜び」と「熱中」を仕事にする

「喜び」と「熱中」を仕事にする

column vol.1200

以前、テレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』と観ていたら、起業家目指す小学生が急増している様子が放送されていました。

起業部、起業サークル活動が活発になっており、2023年には、5年前の3倍以上に拡大。

未来の起業家を育てる教育プログラム 子ども向けビジネススクール「CEOキッズアカデミー」の恵比寿校では7割が小学生なのですが、3年生から6年生の生徒が1年

もっとみる
少しだけ休憩します

少しだけ休憩します

いつもありがとうございます😌

noteとTwitter(現X)も低浮上気味ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

clusterではワールドクラフトで一人の世界に閉じこもっていますが、作っては消しての繰り返しです

自分でも自覚できるほどストレスを感じて何もかも停滞気味です

デジタルデトックス
この言葉が世に出てきた理由が分かりました
様々なSNSを通じて知らず知らずのうちに負荷がかかって

もっとみる