マガジンのカバー画像

個人的に今日の注目記事

1,447
その日に私が読んだ中で、最も素晴らしいと思った記事。基本的に1日1~3本。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

広がるnoteの輪 [英語日記について]

広がるnoteの輪 [英語日記について]

今日はとても嬉しいことがありました。
66日ライラン仲間のひいろさんが
私のnoteを紹介してくれました。

それも私が伝えたいことをギッシリつめて

想いが伝わった喜びを感じました。
その喜びの輪を広げてみようと思います。

実は少し前から、「紹介したい」と
思っているnoteがあるんです。

なかなか勇気が出なかったのですが、
今日はひいろさんにもらったパワーで
紹介をしてみようと思えました。

もっとみる
【小説】使い道を知らなくて

【小説】使い道を知らなくて

 いかに仲睦まじい夫婦でも、生まれ育った環境が違うのだから、意見がたびたび対立するのは当然のことだ。例えば子育てに関して――
 実家が自営業の咲良は、子供が小学校低学年のうちから、小遣いを与えてお金の管理を覚えさせるべきだと考える。
 一方で、母親がなにかと過干渉だった僕は、中学にあがるまでお年玉も回収されていたから、まだ小学三年になったばかりの奏哉には、必要な物を買い与えればいいと考える。

もっとみる
【お知らせ】noteお休みします

【お知らせ】noteお休みします

父が、他界しました。
5月27日、88歳でした。老衰です。

告別式は、まだ数日後ですが、その後、私なりに父を悼む記事を書かせていただき、そのあとは細々と、シナリオの賞への応募まで あまり負担のない記事を書くつもりでした。

シナリオの応募が終わり、一段落したら、「峠の庵 恩返しー番外編ー」の続きと
「私のスキでも嫌いでもないこの季節」の連載の続きを一生懸命書くつもりでした。

けれど、少し負担が

もっとみる
企画に参加してくださった記事のご紹介③#わたしのかばん

企画に参加してくださった記事のご紹介③#わたしのかばん

5/15に募集終了した企画、#わたしのかばん に参加してくださった記事のご紹介第3弾です。ギリギリ5月に駆け込みですみません。

参加記事をまとめたマガジンはこちら。

記事をご紹介してゆきます!

せたがや作文教室さんは三姉妹の末っ子さんの実話だそうです。今回の企画のきっかけになった『ぱんぱんかばん』という絵本がまさにかばんをぱんぱんにするお話なのですが、「ちゃかちゃん」がかばんいっぱいに詰め込

もっとみる
「口癖」とは「人柄」である

「口癖」とは「人柄」である

column vol.1213

当社では、毎週火曜日の朝に「イマジナス」という時流分析会議を行っているのですが、その中でちょっと盛り上がった話があります。

それが「口癖」です。

これは、「I am」というメディアの【口癖が自分のキャリアを作る? 無意識の口癖には価値観が現れる。特にダメ出しの時……】という記事がもとになっております。

〈I am / 2024年5月20日〉

長崎大学准教授

もっとみる
心と体を元気にする!やる気を取り戻すための暮らしのヒント

心と体を元気にする!やる気を取り戻すための暮らしのヒント

周囲は新年度の暮らしにも慣れ、天気にわずらわされることなく、仕事もプライベートも充実させているみたい。

それなのに、自分だけなんだか気持ちが上がらない……

そんなことはありませんか?

じつは、以前の私にも気持ちが沈んでいた時期がありました。

もともとやる氣なしのへなちょこだったわけではないのですよ。

むしろ、20代30代のころは率先して残業し、週末には勉強会やセミナーに参加。

たまに早

もっとみる



いつの間にか10万近く❣️
ありがとうございます😊

多分140文字溢れるつぶやき

多分140文字溢れるつぶやき

ちょっと前までは、人に寄り添うって、全身全霊、自分のこと差し置いて、そばにいて話を聞くことだと思っていた。

間違ってたなー。

何が間違っていたかって、そんなことをしても自分がボロボロにエネルギー吸い取られるだけじゃなく、全然相手のためにならないんだってこと。

身を滅ぼすほどに尽くして、相手に「なんて優しい人なんだ」と思われて、相手がパッと自立できれば何の問題もないのだけれど。

「この人は何

もっとみる

今日、『目に見えないご縁に導かれて』というタイトルで投稿したら、投稿時間が【11:11】で、連続週投稿が【7】(私の数秘が7だし、ラッキー7だね♪)と表示されたのを見て、さらに目に見えない存在からの応援を感じました✨ありがとう‼️

May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

May 30, 2024: Third Anniversary (3周年)

Dear readers of my articles,
First, I would like to thank all of you for reading my articles on the blog site ‘note’. I mark the third anniversary of posting English articles on the site. I began to d

もっとみる
みゆきさんの歌会に行けず

みゆきさんの歌会に行けず

今日ダンナは中島みゆきさんのコンサート
『歌会VOL.1』に行っている。

今まさに真っ最中だ。

昨年末からチケットの申し込みをしていたけれど、ファンクラブみなふくに入っていない私たちはずっと抽選に落選し続け全滅だった。

あとは行けなくなった方とのマッチングに一縷の望みをかけて、ダンナは毎回申込続けていましたが、わたしは途中でマッチングを諦めちゃいました。

5月初旬にダンナだけマッチングが叶

もっとみる
【#なんのはなしですか的①】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第220弾-

【#なんのはなしですか的①】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第220弾-

ご近所ノーターさんたちの中で、とっても重宝されている…
#なんのはなしですか

と、いう…

どんなしょーもない話でも、
華麗に拾ってくれる、超絶便利な万能タグの存在を知ったいつき⇩

最近、己の記事やコメント欄でウキウキと使わせていただいております。

この、『#なんのはなしですか』という万能タグを生み出されたのは、
上にご紹介したマガジンの主、コニシ木の子さんです⇧

気になる方は、コニシ木

もっとみる
この違いがわかるかな?クリエイター名とアイコン画像を変更するとあなたのnoteが生まれ変わるよ!

この違いがわかるかな?クリエイター名とアイコン画像を変更するとあなたのnoteが生まれ変わるよ!

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

これはnoteに限った話ではないのだけど、SNS等の「ユーザーネーム」や「アイコン」って『ほんとうに! とっても! めちゃくちゃに!』大事な要素なんだけど、どういうわけかほとんどのクリエイターさんが『あんまり、きちんと、ちっとも』考えることなく、“なんとな~く” で思いついたものを “とりあえず~” で設定していますよね?

でもって、“

もっとみる
君がいなけりゃつまんない

君がいなけりゃつまんない

親愛なる君へ
まさかね
本気でそんなこと
言ったりしてないよね?

って信じてるよ

君がいなけりゃ
つまんないって
思っているのは
私だけじゃないからさ

たまには
お休みするのはいいものだけど
やめたりしないでって
思ってる

企画で作品紹介するのにも
自作のイラストや短歌で
楽しませてくれる君

応募作品の紹介で
ネタばれしないように
同じ文字数になるようにって
気遣ってくれていたんだね

もっとみる