マガジンのカバー画像

恋文・ラブレター

7,773
みんなのフォトギャラリーでイラスト・画像をご利用してくださった方の記事。 そして💬コメント欄には、書ききれない熱い想いをここに綴ろうと思います。ラブ❤️レター💌といっても、同性に対… もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

パワフルフル

パワフルフル

ここ半年はいわゆる筋トレにハマっていて、
どうやら隠れていた体脂肪が5%筋肉なりかんなりになったようです。
素直にうれしい。

11月から楽しみが変わって、
12月から人間関係が変わって、
1月から何だか落ち着いて、
2月からレベルアップして、
3月からそれが普通になって、
4月から環境ががらりと変わって、
5月から目の前のことにがむしゃらになって、
6月に、ふと考えることが多くなってしまって、

もっとみる
日常のなかに見つける心のマジックアワー。数秒間のしあわせ時間。

日常のなかに見つける心のマジックアワー。数秒間のしあわせ時間。

noteを毎日書いていると、書くことに困らないようになるのかなと
思っていましたが、そんなことはありませんでした。

さて今日は何を書こうかな。

コーヒーとめんつゆを間違えて飲んでしまったこと。

あたたかいお布団でお昼寝したいと思ったけれど
冬用のお布団がクリーニングから帰ってきていないこと。

たまには、そんな日常のおっちょこちょいなところも書いてみたい。

でも、他に書いてみたいことがあり

もっとみる
noteでヤル気を失くして去る人

noteでヤル気を失くして去る人

僻み根性丸出しで、今夜も楽しく書いてみる
先に牽制したからね

トップページにある大量の作品を
どんな作品があるのか、目にした
やっぱり、スキがたくさんある記事に注目する
そして、落胆した

率直に言って
「どこに1000以上のスキ価値があるの?」
書き手が楽しくしてりゃいいのだけど
一応、文章には構成もあるじゃん
※ 岸田奈美さんじゃありません

「この人はああいうのが好き」は、分かる
分かるけ

もっとみる
10000文字の無料記事と、300文字の有料記事🎏皐月(5月)の振り返りnote。

10000文字の無料記事と、300文字の有料記事🎏皐月(5月)の振り返りnote。

今日は、皐月(5月)の振り返りnoteです。

📓noterさんの本のご紹介noteでご縁をいただいて1年以上
greengreenさんが
kindle書籍を出版しました!

おめでとうございます✨✨🎀

出版サポートは、かぜの帽子さんです✨✨

greengreenさんの「他人軸からの解放」

"不幸の詰め合わせのような人生"という重い
言葉で表現された過去。

生きづらさを抱えるすべての人

もっとみる
おいしいもの

おいしいもの

料理が好き。おいしいものが好き。食べることが好き。

ここ1年で素直に思えるようになったこと。

自分で作ったもの、用意したものだと、こんなに思い入れが違うのだな、と思う。

昨日は、苦手というか、経験不足な揚げ物にチャレンジして、「ささみのチキン南蛮丼」を作った。YouTuberの「1人前食堂」さんのレシピを少し改造して。

おいしかった。

とてもおいしくて、平和で幸せだった。

ささみが10

もっとみる
はじめて

はじめて

はじめましてのノートです
日記だったり作品の裏話だったり、まったりゆっくり不定期に書いていこうと思います。

1つ目は私について書いてみようと思います。

プロフィール
お名前¦はるの
お誕生日¦11月25日 (双子の兄がいます。)
身長¦156cm
好き¦絵本(11ぴきのねこが好きです。)
紅茶
病気¦統合失調症妄想型
特技¦お絵描き

私は統合失調症の妄想型という病気を持っ

もっとみる
January 24, 2024: Italian (イタリア語)

January 24, 2024: Italian (イタリア語)

When I read articles posted by other writers on the 'note', I tend to see ones about Italy. Whenever I saw them, I always read them with great interest. When I was in my 30s, I had been to Milan many

もっとみる
のち、高校受験はネタの宝庫

のち、高校受験はネタの宝庫

2月も2日になると、高校受験を思い出す
1月に受験した中高一貫校の合格発表があり
担任から結果を聞いても実感が湧いて来ず
帰宅して、ポストにある封書で確認した

合格しても落ちた子がいたのか、訝しかった

中高一貫校の答案は今でも記憶に残る
5教科全てが「カエル」で統一されて
最後の科目、英語では吹き出しそうになった
「またカエル?」

イソップ物語の「王様を求めるカエルたち」
幼稚園で読んだ童話

もっとみる
平凡で当たり前のことが集う

平凡で当たり前のことが集う

noteについて、ももまろの現状

結果的に誰も傷付けず
誰にも毒にならない話をしようとすれば
平凡で当たり前のことしか言えなくなる

「これが平和ってものなのか」首を傾げる
平和=ぬるま湯じゃない

表面を繕い、付和雷同
仲良しごっこで嫌なことがあっても
波風立てないのが平和なのかと

平和は、安定安心した暮らし
心や経済的などにも不穏がない暮らしだとしたら
表面さえ良ければ、衝突は避けられ

もっとみる
うさぎ系女子になれなくて

うさぎ系女子になれなくて

甘え上手な女性を、うさぎ系女子というらしい
甘え下手な女性は、猛禽類女子か?

うさぎというより、人の懐にヌルッと入る
ウナギ系女子の間違いだったかな

もうすぐレオ氏の誕生日
「お誕生日、なにがいい?」
リクエストに応じてAmazonで注文した

素直に「これがいい」と言ってくれるのは助かる
うさぎ系男子だと思う

逆に、わたしは一切言わない
「とんでもないことです」
一旦は、敬語で丁重にお断り

もっとみる
書くことの原点。いろんな種類のノート。

書くことの原点。いろんな種類のノート。

noteの街を散策していると
いろんなnoteがあって感心させられます。

文房具のノートにも、さまざまなノートがあります。

たとえば、ショウワノートのジャポニカ学習帳です。

子どものころ、使った人も多いのではないでしょうか。

あらためてジャポニカ学習帳を振り返ると

子供たちの好奇心や
学ぶことの楽しさを
刺激するような工夫が
盛り込まれていると感じました。

たとえばジャポニカ学習帳の表

もっとみる
偶然の再会で学びを得る

偶然の再会で学びを得る

母と買い物に出る
「ももちゃんは友達が多いね」
友達じゃないんだけどな、思いながら
「それはないぞ」

昨日だけで、同級生と先輩に偶然会った
先輩とは1年前にも偶然会って、話をし
「ランチ行こうね」
テキトーな約束をして以来

後ろから大声で
「ももまろ!」呼ぶ声がして
「どしたん?髪の毛、ピンクじゃん」
そっか、1年前のわたしは茶髪だった

「ランチ行こうって言ったじゃないですか」
わたしから話

もっとみる