マガジンのカバー画像

恋文・ラブレター

7,919
みんなのフォトギャラリーでイラスト・画像をご利用してくださった方の記事。 そして💬コメント欄には、書ききれない熱い想いをここに綴ろうと思います。ラブ❤️レター💌といっても、同性に対… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

歌のはじまり【0】

歌のはじまり【0】

色々曲を聴いていただけて、刺激を受けることが多い今日この頃。 
でもって、歌を作ったり歌ったりしてる皆さん達の、歌との向き合い方を見て、自分も改めて歌と自分の関係を振り返ってみようかなと思いました。

良ければ覗いていってください(*^^*)

私は音楽的知識はほぼ無いに等しいくらいの、ただの音楽好きの人間です。

で、そんなどっこにでもいるような奴が、なぜわざわざ自分で曲を作ってまで歌ってるのか

もっとみる
エッセイ | 作家になれる人・なれない人

エッセイ | 作家になれる人・なれない人

 noteに投稿している人の中には、作家になりたいと思っている人がいることでしょう。
 企画に投稿して、なんらかの賞をとり、自分の書いた作品が書籍化されることを夢見ている人。
 あわよくば、職業作家として文を書くことによって生計を立てられることを望んだり、そこまで行かなくても現在の仕事をつづけながら、副業として文筆業に携わりたい人。

 「noteなんて仕事じゃないんだから無理して書かなくてもいい

もっとみる
推し活にハマったのは必然だったと気づいた話 (I realized I was destined to stan artists)

推し活にハマったのは必然だったと気づいた話 (I realized I was destined to stan artists)

1.なぜか続いている「推し活」

私は、自分の好きなアーティストが世界中の人にもっと知られて欲しいと、結構、熱く思っている。だから、一人の音楽ファンにできることは限りがあることはよく分かっていても、それでも自分ができることをやらずにはいられない。

私がやっていることが「推し活」の一般的な定義に当てはまるのかよくわからないけれど、これも「推し活」だとすると、「推し活」は私の趣味、いや、今は、実はラ

もっとみる
エッセイ・日記の紹介

エッセイ・日記の紹介

ここで綴られているモノたちを
改めてご紹介させていただきます。

●あの扉の向こうに『・・・』:毎日更新
何気ないフレーズや言葉をテーマに、
その時の気の向くまま、風の吹くまま、
感じるままに、現実と妄想を織り交ぜて
綴らせていただいています。

●ふわふわと徒然なるままに『・・・』:毎日更新
日々の戯言、いわば日記です。
自分への記録の意味も込めて書き始めました。

●雑奇帳:不定期更新
感じた

もっとみる
嫌いな人は、自分のことを見つめ直すために眼の前に現れるのかもしれない。

嫌いな人は、自分のことを見つめ直すために眼の前に現れるのかもしれない。

こんばんは。よしえです。
いつもありがとうございます。

修行が足りないからか、
人間の性か、
嫌いな人います。

口ばかりで行動しないのに、
それなりにおさまってる人。

美味しいところをとって、
アピール上手で出世する人。

仕事頼めば、
「えっ、私ですか?」って、
気の強さ前面に押し出してくるのに、
女の弱さを前面に出し、
色々免除されてる人。

嫌いや。

嫌いを細かく検証してみると、

もっとみる
みんな平気な顔してるだけ

みんな平気な顔してるだけ

 自分が100%やりたい仕事をするってほんとに難しいことなんだなと思う。生きていくには仕事が必要だし、とくに日本では働いていないと一人前の人として認められない風潮が強い気がする。いずれにせよ、誰もにとって対価が得られる仕事はなくてはならないものだろう。

 今回はわたしの仕事について個人的な考えを書いている。(個人的強調)

 わたしの働くメディア業界は大きな転換点を迎えている。テレビはTverな

もっとみる
結婚11年、子供一人。夫のブツを見たことも触ったこともない、という話。

結婚11年、子供一人。夫のブツを見たことも触ったこともない、という話。

※完全にシモの話です。ご注意ください。

私は、夫のブツを見たことがない。
上半身を見ることは稀にあるが、下半身は前からも後ろからも見たことがなく、触ったことも一度もない。11年前から結婚していて、小学生の子供もいるのにだ。

セックスをしたことは勿論ある。ここ5年ほどはレスだし、元から頻度が高いわけではなかったが、まぁそれなりにしていた。
だが、ブツに関しては見たことも触ったこともない。あること

もっとみる
文春の記事に触れるのも何だけど

文春の記事に触れるのも何だけど

(以下の文章はあくまであの内容が事実だとしたら、という話で
公式で流れていること以外は事実と断定できないという考えです)

キスマイ千賀となにわ男子長尾と三上悠亜。
なんで最後だけフルネームなのかは謎です。
あえて言えば男性陣のフルネームで検索に引っかからないように、
という思惑がないことはないです。

積極的に感想を追ってないので偏りがとてもあるんだろうけど
どちらかというと長尾担のほうが騒いで

もっとみる
「私のSNS」と、「偶然の作り方」

「私のSNS」と、「偶然の作り方」

Twitterを開いてみたら、「待ってました」と言わんばかりに、ぞろぞろと情報がやってきた。

画面には初めに、女優の広瀬アリスさんが「時代劇の撮影を終えた。」という本人のつぶやきがあった。それから
「立川志らくさんがジャニーズに対して、擁護の発言をした」というワイドショーの切り抜き動画→「池に飛び込み、前歯が割れた。」という知らん男性のつぶやき→「朝、起きたら右腕に力が入らない」というプロレスラ

もっとみる
いつだって理性に従うわけじゃない | マジですかー!を訃報に使うな!

いつだって理性に従うわけじゃない | マジですかー!を訃報に使うな!

 人間は感情をおし殺し、いつも理性的に行動しているわけではない。いや、むしろ感情を爆発させているほうが人間らしいとさえ思う。

 そんなに大したことではなくても、大いに笑って喜んだり、わめきながら激怒するほうが人間らしい。
 どんな大きなことが起こっても、冷静沈着かつ無表情に、理性的に物事をテキパキと処理していくのは人間らしくない。
 誰かが亡くなっても、涙1つ流さず、粛々と葬儀に参列して弔辞を述

もっとみる
休日?サウナ

休日?サウナ

久しぶりに松戸にあるクレストサウナへ友人とテイクオフ

20分おきのロウリュで完璧に決まる。

その後友人と仕事の話で談笑し、あ〜だこ〜だ話をして帰宅。
将来について熱く語り合うのは嫌いじゃない。
家に帰ってしばらく余韻に浸る

夜はしっぽりお酒でも飲んで就寝します。

明日からエンジン全開で頑張りやする!

湯気

湯気

お風呂に浸かる

換気扇の音が聞こえる

今にも吸い込まれそう
この煩わしい思考ごと吸い込んでほしい

スマートフォンをお供に入浴するも
何かしたいことがない
音楽をかけてシャワーを浴びるも歌う気にはならず

それならばいらないな、と
置いて数秒後にはこのブログを更新しようと浮かぶ

必要な時に、必要なタイミングであればいい

それ以外は、やはり煩わしい

愛の行き場の迷子

近所なのでふらりと行ける。
酔っても徒歩で帰れる。地元のバー。
知り合いのマスター。
って、大して年も変わらない。
元ホストのマスター。

妙な弾き語りが面倒臭いけれど。
時々、いいこと言うのよ。

これはこの前noterさん🌰からもコメントいただいた金言。曖昧な関係は3人以上作れば執着がなくなる。

職業Bに気をつけろとか。
バンドマン、美容師、バーテンダー  

ハッ!当てはまってる!笑

もっとみる
読書日記④コンサル0年目の教科書 誰も教えてくれない最速で一流になる方法(著者:古谷昇/PHP研究所 )

読書日記④コンサル0年目の教科書 誰も教えてくれない最速で一流になる方法(著者:古谷昇/PHP研究所 )


<前提知識>著者は昔のBCG(知る人ぞ知る、超限られた人しか入社出来ない会社/二徹三徹が当たり前の世界)で、普通に20時とかに帰り、かつ圧倒的な成果を上げていたことから「手抜きの天才」と言われていた人。私が就職活動をしていた頃(10年以上前ですが…)2chをはじめとするネット上では噂だけが残っていた記憶があります。

元々の種本は「もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法 知恵がどんどん湧

もっとみる