マガジンのカバー画像

恋文・ラブレター

7,773
みんなのフォトギャラリーでイラスト・画像をご利用してくださった方の記事。 そして💬コメント欄には、書ききれない熱い想いをここに綴ろうと思います。ラブ❤️レター💌といっても、同性に対… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

短編小説 | 忙しい人

短編小説 | 忙しい人

 ある夏のことである。浜辺で寝そべりながらジュース🍹を飲んでいた。

「今日も暑いですね。しかし、浜辺でバカンス✨🌴🌺✨。いいですよね」
通りすがりの人が話しかけてきた。私はバカンスを楽しんでいるわけではなかった。

「今、とても忙しいのです。放っておいてくれますか?」
相手に失礼だと思いつつ、こんなに忙しい中、他人の邪魔に耐えきれず言った。

「すみませんでした。このあとお仕事なのでしょう

もっとみる
ИНК教養講座 | 「哲学する」とは?

ИНК教養講座 | 「哲学する」とは?

はじめに

 哲学という言葉は人によって使い方が異なる。単に人生観を哲学と言ったり、処世訓を哲学と言ったり。あるいは経営哲学のように、単にポリシーまたは理念という言葉の代わりに使ってみたり。
 私にも「哲学とはこういうものです」と明快に言うことはできない。あえて言うならば、「真実を求める行為です」ととりあえずは答えるだろうけれども、「哲学とはなにか?」と問うこと自体が哲学なのかもしれない。
 哲学

もっとみる
詩 | 雨にも負けて

詩 | 雨にも負けて

雨にも負けて
風にも負けて
夏の暑さにも
冬の寒さにも負けて
地球の重力にも負けて
私の胸は垂れぎみだけど
寄せては上げて
盛りブラを活用して
なんとか女性らしさを維持している

春のあたたかさにも負けて
ついウトウトしつつも
言われた仕事だけは
なんとか定時内に終わらせている

東に変態が現れたと聞けば
恐いもの見たさの欲求に
負けて見に行き
西に宝くじ一等当選ありと聞けば
どうせ当たるはずない

もっとみる
詩 | メイク

詩 | メイク

ちょっとでも
かわいいねって
思われたくて
いつもと違う
メイクをしてみた

会ってすぐ
彼にかわいいねって
言われちゃった
彼が好きそうな
メイクをしたからね

少し季節を
先取りして
春っぽい感じにしてみたの
寒いと彼が
逃げてしまうものね

でもね
話す内容は
化粧してはいけない
いや 化粧はいい
でも粉飾はダメね

体調不良でおやすみする

体調不良でおやすみする

この3週間というか、先月の終わりから、ものすごく忙しかった。

お客さんは多いし、なのに先輩パートさんは順番に長期休みをとるし。

私は休まなかったので、フルで忙しい日々を過ごすことになった。

ところで、私は疲れてくると、眠れなくなる。

逆じゃないの?
とよく言われるのだけど、疲れれば疲れるほど、全然眠れなくなってしまう。

眠れなければ、疲れもとれないし、体調も下落方向へ。。。

土日も何だ

もっとみる
電子書籍か紙の本か

電子書籍か紙の本か

去年の後半あたりから、スマホにKindleアプリを入れて、電子書籍を読んでいる。

でも、ここ最近は、電子書籍がご無沙汰になって、紙の本ばかり読んでいる。

それは、単に時間がない。読もうとする時に充電がいつも何故かやばい(20%切っている)。疲れすぎていて、気持ちがスマホに向かない。

のないない尽くしだったから、というのも確かにあるけど、紙の本がやっぱり好きだということだと思う。

アプリを開

もっとみる
推理小説 | アパートの一室の恐怖

推理小説 | アパートの一室の恐怖

アパートの一室の恐怖 あの忌まわしい事件が起こったのは、8月の暑い、否、熱いと言っていい程の日々が途切れ、一気に寒さを感じるようになりはじめた、9月の半ばのことであった。

 いつしかセミがなくのを止めてから、だいぶ時間がたったかに思えた、ある日、世間を戦慄せしめ、未来永劫まで語り継がれるであろう、あの嫌悪すべき事件が起こったのは・・・。

 その事件は、閑静な、とあるアパートの一室で発生した。「

もっとみる
【悪用禁止】起業3年までに読みたい元税務職員から見た税務調査のやり方と対策

【悪用禁止】起業3年までに読みたい元税務職員から見た税務調査のやり方と対策

私の経験(毎年30回ほど調査してきた)をもとに可能な範囲で書いていきたいと思います。

『彼を知り己を知れば百戦殆からず』とは良く言ったもので、
ついこの間税務調査をされる側としてはじめて受けましたが、相手が何をやりたいのか手に取るようにわかりました。

もちろん(やってきた)経験があるのもそうですが、相手が欲しそうなものを考えて対応すればだれでもある程度応用できると思います。

またこちらのno

もっとみる
女子力展☆レポ*.+゚

女子力展☆レポ*.+゚

(前置きに言っておくが、このレポートは怠惰な私が、昨年noteに書くぞと言って結局書かなかった文章である。)

女子力展では初めて自分の力で展示を作り上げることが出来たいい経験となった。
9月の10日から12日にかけて原宿のデザインフェスタギャラリーで展示をした。この展示では私の通っている大学がデザフェスギャラリーを占拠するという大胆なイベントである。(言い方よ…)
そこで、私は同じ専攻の友人と一

もっとみる
ドラッカーは、われわれリハ専門職をどのように捉えていたか

ドラッカーは、われわれリハ専門職をどのように捉えていたか

本noteは、P.F.ドラッカー(著)、上田惇生(訳)のネクスト・ソサエティ-歴史的に見たことのない未来がはじまる-(ダイヤモンド社)からヒントを得ている。この書籍は2002年発行なので、今から20年以上も前のドラッカーの視点である。

われわれリハ専門職は、テクノロジストに区分される。区分は他に、肉体労働者や知識労働者がある。テクノロジストは新種の知識労働者として区分されており、仕事に体は使って

もっとみる
実写版 まいっちんぐマチコ先生 無敵のおっぱい番長

実写版 まいっちんぐマチコ先生 無敵のおっぱい番長

昔撮ったVシネマです。
コケダルマ校長先生役で出演させていただいてます。原作とは違う感じですが、かなりオイシイ役です。

3月31日まで無料で観れるみたいです。
お気軽にチラっと観てくんなまし。

エッセイ | 手放しで褒めること。

エッセイ | 手放しで褒めること。

 この前読んだばかりの河盛好蔵「人とうつき合う法」の中に、褒め方の要諦は「手放しでほめることだ」と書いてあった。「なるほど!」と思った。

 ほめるときは、無条件にほめる。分かっているつもりだが、これがなかなか難しい。

 奥さんがおいしい料理を出してくれたなら、「うまい!」「おいしい!」「最高だ!」だけでいいはずだ。しかし、「おいしい!、だけどもっと別のものが食べたかった」とか、「おいしいけど、

もっとみる
#ライラック俳句 | I will be what I want to be.

#ライラック俳句 | I will be what I want to be.

春風や第二釦を握りしめ

はるかぜや|だいにボタンを|にぎりしめ

English translation ( 5-7-5 words)

Here comes a spring wind
Grasping the second button of his uniform
I am thinking of him

肉好きの彼にクレソン添えてみむ

にくずきの|かれにクレソン|そえてみむ

もっとみる