マガジンのカバー画像

恋文・ラブレター

7,772
みんなのフォトギャラリーでイラスト・画像をご利用してくださった方の記事。 そして💬コメント欄には、書ききれない熱い想いをここに綴ろうと思います。ラブ❤️レター💌といっても、同性に対… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

自己憐憫と自己満足

自己憐憫と自己満足

カルチャースクールに通っている。

4月からの講座の早期継続申し込み者を対象に、抽選があったらしく、私は当選したらしい。

抽選の存在も知らなかったし、当選するとノベルティグッズがもらえることも知らなかった。

早期申し込みができたのは、たまたまだった。

講座の先生が「森うさぎさん、よかったですね!」と言って、ノベルティグッズを渡してくれた。

講座をやってるスクールのオリジナルキャラクターが描

もっとみる
やさしい哲学ーカントの世界観

やさしい哲学ーカントの世界観

 

「止まれ」の標識。自動車に乗っているとき、この標識を見たら、最初に頭によぎるのは、停止線の直前で車を一旦停止させなければいけない、ということ。「~ねばならない」というのは、私たちが世の中で生きていくのに欠かすことのできない、車と人とが共存していくための倫理に基づいたルール。

 だが、その前に、この「止まれ」の標識を、停止線の直前で一旦停止する標識として認識しなければならない。つまり、車道に

もっとみる
ИНК-eroテレ | 「傾向と対策」(入試問題解答解説)

ИНК-eroテレ | 「傾向と対策」(入試問題解答解説)

👩(司会者) 今年も、昨年と同様に、先日行われた入試問題の「解答と解説」及び「傾向と対策」について、

夜之子美術学院客員教授の土江呂充(どえろ・みつる)先生にお話していただきます。

👴(土江呂充教授) みなさん、こんばんわ✨。
ご紹介いただきました「どえろ・みつる」です。今晩はよろしくお願いいたします。

👩(司会者)ではまず、国語の問題から見てみましょう😄。

問い1

👴(土江呂

もっとみる
 出会いの春!ストリートナンパの方法|#まずモテ 20号

出会いの春!ストリートナンパの方法|#まずモテ 20号

noteの無料モニター(メルマガ会員)募集中!

ーーー

 ハナです、
 ついに来たぜ!

 春が!
 春というシーズンは最高だ。

 私自身の経験を振り返っても、

 と、数多の経験があるが、他の季節とは違って特徴的なのは…

「○○になりたて」という相手が多いので、「ピチピチ感」を味わうことが出来るということだ。

 みずみずしさ、頬を赤く染める高揚感、ご機嫌な呼吸のリズム…などと言い換

もっとみる
自分のことをクソだなと思う時

自分のことをクソだなと思う時

自分のことをクソだと思うことがある。
色んな選択に迷う時は、泣きたい気持ちになることもあるし、
誰かに甘ったれたくなることもある。
そういう自分のことは、自分で自分を励ましたり怒ったりして、その状況にアホさを感じることもあるけど。クソな自分とは思わない。

でも、この人クソだなって、自分に感じることがあって。

適当な自分を装って、初対面の人に好印象を得た時。
例えば、就職やバイトの面接で、適当な

もっとみる
大学教員公募裏ワザ白書~序章~

大学教員公募裏ワザ白書~序章~

はじめまして、某私立大学で専任教員(講師)として勤務している「裏ワザ暴露太郎」です。

『大学教員公募裏ワザ白書』では、大学教員選考を突破するための裏ワザ(コツ)を提供しています。

なぜこのような記事を書こうと思ったか?
それはずばり、私自身が教員になる過程で教員選考を突破するための情報(コツ)が少なく、教員になるまで非常に苦戦したからなのです。

アカデミックポストの倍率は概して非常に高いのは

もっとみる
村上春樹が『カラマーゾフの兄弟』を語るとき

村上春樹が『カラマーゾフの兄弟』を語るとき

『カラマーゾフの兄弟』について、私には苦い思い出がある。

それはずっと以前、
ある人から本を借りていた頃のことだ。

最初に借りたのは高村光太郎の詩集で、
その詩集に深く感動した私は、返すとき、率直な感想を伝えた。
その後、その人は何冊かの本を「おすすめ」として私に貸してくれて、
その最後が『カラマーゾフの兄弟』だった。

それは2冊のハードカバーで、
両手で抱えなければ持てないほどに重かった。

もっとみる
短編 | 童心'90.🧔&👩💗

短編 | 童心'90.🧔&👩💗

(1)オフィス🏢にて。 おなじ職場ではたらく彼🧔と私👩。仕事おわりが待ち遠しい。5時まで、あと30分かぁ。私は時計をさっきからチラ見している。

 5時はまだか。今日の仕事はもう完了している。時間になったら、すぐにオフィスを抜け出すつもり。

 次に、時計から彼のほうに視線を向ける。彼もやはり時計を気にしている。

 あんまり時計と彼のほうばかり見ていると、上司になにを言われるかわからない。

もっとみる
日本ドラマ「カラマーゾフの兄弟」

日本ドラマ「カラマーゾフの兄弟」

主演:市原隼人、斎藤工、林遣都、吉田鋼太郎、滝藤賢一、松下洸平
2013年 全11話
いしゃーしゃ的オススメ度:★★★★★
(写真=FODフジテレビ公式サイトより)

テレビ放映当時に観て、ずっともう一度観たいなと思っていた本作。たぶん大好きな日本ドラマのベストテンには入る一本なので、年末年始にTVerで配信されて嬉しかった。もう二周目も視聴終了してから、だいぶ経ってしまったが、タイトルだけ書いて

もっとみる

#ふらここ深耕 第51回~第100回まとめ

#ふらここ深耕は 、「ふらここ」が毎週月曜日に投稿している一句鑑賞企画です。どうぞご覧ください。

(執筆者一覧)
山田祥雲 (51・58・63・68・73・78・82・86・90・93・97)
中川多聞 (52・59・64・69・74・79・83・88・94・98)
横井来季 (53・60・65・70・75・80・84・87・91・95・99)
兵頭洸亮 (54)
八木大和 (55・72・77・8

もっとみる
春っぽい俳句🌸17句🌸

春っぽい俳句🌸17句🌸


麗らかな桜の膝下去り難しうららかな| さくらのしっか|去りがたし


月明かり妖艶桜呼び覚ますつきあかり|ようえんざくら|よびさます


清冽な川面ひとひら桜落つせいれつな|かわもひとひら|さくらおつ


桜とは見せ惜しみする吝嗇家さくらとは|みせおしみする|りんしょくか


ピンク色桜の花とピーチジョンぴんくいろ|さくらのはなと|ぴーちじょん


名残惜しサクラさよなら
また来春な

もっとみる
旅ログ〜2022年①岐阜県in昼飯大塚古墳〜

旅ログ〜2022年①岐阜県in昼飯大塚古墳〜

おはようございます。アロンです。

去年は私、人間的に腐れ果ててたんで旅行どころか外出もほとんどしなかったのですが、今年の1月に、そろそろ旅行を再開しようと考え、とりあえず近場のある歴史的史跡に足を運びました。

それが岐阜県最大の古墳、昼飯大塚古墳です。

大学の頃に訪れて以来行ってなかったので、少し道に迷いましたが、迷うのも旅の醍醐味。すぐに目的地に辿り着けました。

大きさ的には、まぁ他県と

もっとみる
妄想旅 <5> 化け物

妄想旅 <5> 化け物

こんばんわ、誰とも一緒にいませんがアベック空蝉です。

そんなわけで、アベックの語源については”大正時代の陸軍将校達の俗語”説(米川明彦氏の説)と”文化学院の生徒”説(大岡昇平氏の説)のどちらなのか(米川説が有力っぽいのだが)一旦棚に上げといて、もはや妄想というか迷走に入っているが、このまま旅を続けたい。

本稿では、昭和初期の頃、アベックという言葉がどんな使われ方をしていたのかをアームチェア・デ

もっとみる