マガジンのカバー画像

エッセイあれこれ、それ、どれ?

2,625
ふと思って、ふと書きたくなったこと。思いつきをただ書きつづっただけ。まとまりのないものを、ここにおさめようと思っています。また、他のクリエイターさんの記事で、心に刺さったものを、… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

思いあい【詩】

思いあい【詩】

人は人を思いやる
経験や苦労は全て他人に還元する為にある
思いやりとは人がどう思ったり考えているかを推察することである
自分が受けたくない事柄はだいたい他人も受けたくないと思っている
思いやりが出来ない人は自分が受けたくないことを平気でしてしまう
まず第一にそんな人は人の上に立ってはいけない
他人には自分がして欲しいことを差し上げよう
本当はあなたに会いたいのに傷つくことを恐れて会うことを躊躇うこ

もっとみる
ペンネームが決まるまで。 (思い出日記)

ペンネームが決まるまで。 (思い出日記)

今日は朝から断捨離をしています。
約2年前に引っ越してきたので、そんなに捨てるものはないかと思いきや、これがなかなか。
途中休憩と称してnoteを書きます。

♪♪♪

今年4月から使い始めた私のペンネーム。
だいぶ体にも馴染んできました。

昨夜、noteを始める前に一緒に名前を考えてくれた知人との、その時のLINEのやり取りを懐かしく見直していました。

先に「ノノ」は決まっていたんですね。

もっとみる
痴呆症の母

痴呆症の母

日常起こった、めちゃくちゃな日常のエピソードついて書いていきます。

できるだけ楽しく書いていきます。
母はアルツハイマー型痴ほう症です。

朝早くから、お宝探してました。 今日、医者でもらってきた大切な薬を失くしたので探してきた。 母は、「私、触らんよ。知らんよ」と言う。じゃあ、俺か?わけない。綺麗に折り畳んで、おいてあった。 犯人は、母でした。自分は雑です。 どこに置いたかすぐ忘れてしまいます

もっとみる
人の特徴を型にはめる愚かさ

人の特徴を型にはめる愚かさ

HSP診断とやらを試しにやってみました。
簡単な質問に、今の私の感覚で素直に回答してみました。
診断結果とともにアドバイスみたいなのが書かれているのですが……これ、アドバイスとしてはどうなんだろう? って思いました。
そもそも「診断」ってHSPは病名ではないので、診断という表現で良いのだろうか? 
と、あげ足をとってもらちがあかないので、この診断が正しいと仮定して考えてみることにします。

人の感

もっとみる

自由も不自由も同じ事なのかな

自分自身は自由なのか不自由なのか。

それは自分自身の行いを自分自身で決定する機会がどれだけあるのか、に左右されると思います。

比較的自由にやっていると感じる人もいれば、全然自由なんてないと感じる人もいます。

そして僕の予想では自由ではないと感じる人の方が多いのではないかと思います。

中には自由ではない自分自身の現状に憂いている人もいるかも知れません。

しかし僕は.本当に自由な人なんてほぼ

もっとみる
「本を通じて、僕は他者と対話する。」

「本を通じて、僕は他者と対話する。」

最近、"対話"について考えることが多いので、僕の頭の中にあることをここに書き残しておく。

僕は、人とおしゃべりすることが大好きだ。相手と仲良くなりたいので、その人のことをもっと知りたいと思うし、自分のことを受け止めてほしいとも思う。

そして僕は、自分の知らない新しいことを知ることが大好きなので、相手との差異(考えや価値観など)が非常にオモロく感じてしまう。

しかし最近、家にいる時間が多いこと

もっとみる

😭白黒歌合戦🐄🎵ドナドナ・ドーナ🐄🎵

作詞・作曲 | ショロム・セクンダ

00:00 | 00:00

🎵ドナドナ・ドーナ

作詞・作曲 ショロム・セクンダ
訳詩    安井かずみ

あとで知った悲しい歌詞の意味。
涙なくして歌うことができない😭。

大つごもり

大つごもり

もう大晦日ですね。
早いものです。
あっという間の1年でした。

今年もたくさんの方の記事を拝読しました。また、たくさんの方に記事をお読みいただきました。

先日、「みんフォト」に登録したイラスト・写真が2500回ご利用していただけたという通知が届きました。おそらく今年最後のnoteからの連絡になりそうです。

数多くの記事のヘッダーに使っていただき、ありがとうございます😃💕。

今年もお世話

もっとみる
詩 | 森を歩んで

詩 | 森を歩んで

森を歩んで ひとりきり
誰かと出会う こともなく
ずっと歩みを 進めたら
違う誰かに 会うような
そんな気持ちも してきたの

今までと 違う誰かに
会うために ひとりになって
歩んでも ただ孤立だけ
待っていた
#75_57 #七五調 #五七調 #ぼっち #ひとり #詩 #眠れない夜に #熟成下書き #森を歩んで

2023年お世話になりました(他己紹介)

2023年お世話になりました(他己紹介)

 2023年も残すところ、今日12月31日のみ。私の不定期なnote投稿では「書きたいことを好きなタイミングで」してきていますが、2023年最後の節目となります当noteでは、日頃noteでお世話になっている方、山根あきらさんと西尾克洋さんを感謝の意味でも、ご紹介いたします。
 本当は他にも多くの、noteでお世話になっている方をご紹介出来ればと思いますが、また来年以降で・・・!末永くnoteを楽

もっとみる

инк教養講座 | 俳句

инк教養講座 | 俳句

00:00 | 00:00

2023年12月30日、日本最古の俳句集が発見されました。いくつかの句を鑑賞してみたいと思います。

инк教養講座・国語 | 📖間違いやすい言葉をキチンと区別しよう!

инк教養講座・国語 | 📖間違いやすい言葉をキチンと区別しよう!

うっかり間違いやすい表現を、キチンと区別しましょうね💝!!

以前記事にした復習問題も含みます。

さあ、あなたは何問区別できるかな😊?

Let's get started !!


「妄想族」と「もう相続?」


「似て非なる」と「煮て火なる」


「時事放談」と「ジジイ砲弾」


「大晦日」と「おお!味噌か!」


「ニコチン」と「二個チン🍄🍄😳💦」


「Tバッグ

もっとみる
詩 | 封印した疑問符

詩 | 封印した疑問符

確かに抱いた疑問符を
ないことにしようとする
圧力に屈して
こころの中にしまいこんだ

二辺が平行な三角形が
存在しないのと同じように
角が2つしかない
多角形など存在しない

けれども考えられるということは
きっとどこかで見たことがあるからだ
あったものをなかったことにする
理性は何に怯えたのだろう?

こころに封印した
クエスチョンマークは
泥まみれになりながら
こころの底から叫び声を放つ

もっとみる
あなたへの5つの質問 | 応募作品紹介

あなたへの5つの質問 | 応募作品紹介

#あなたへの5つの質問 #募集要項はこちら #応募作品紹介 #行田人さん

行田人さんは「結論の出ないような哲学的な話題について話すことは有意義か?」という問いにこたえてくださいました。

私はこのご回答がいいな、と思いました。「有意義」の定義にも依りますが、理性には、哲学的問題を排除できないような傾向がありますね。

🌼行田人さん、ご参加してくださりありがとうございます🌼
#花咲ありすさん

もっとみる