マガジンのカバー画像

エッセイあれこれ、それ、どれ?

2,570
ふと思って、ふと書きたくなったこと。思いつきをただ書きつづっただけ。まとまりのないものを、ここにおさめようと思っています。また、他のクリエイターさんの記事で、心に刺さったものを、… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

短編小説 | 忙しい人

短編小説 | 忙しい人

 ある夏のことである。浜辺で寝そべりながらジュース🍹を飲んでいた。

「今日も暑いですね。しかし、浜辺でバカンス✨🌴🌺✨。いいですよね」
通りすがりの人が話しかけてきた。私はバカンスを楽しんでいるわけではなかった。

「今、とても忙しいのです。放っておいてくれますか?」
相手に失礼だと思いつつ、こんなに忙しい中、他人の邪魔に耐えきれず言った。

「すみませんでした。このあとお仕事なのでしょう

もっとみる
ИНК教養講座 | 「哲学する」とは?

ИНК教養講座 | 「哲学する」とは?

はじめに

 哲学という言葉は人によって使い方が異なる。単に人生観を哲学と言ったり、処世訓を哲学と言ったり。あるいは経営哲学のように、単にポリシーまたは理念という言葉の代わりに使ってみたり。
 私にも「哲学とはこういうものです」と明快に言うことはできない。あえて言うならば、「真実を求める行為です」ととりあえずは答えるだろうけれども、「哲学とはなにか?」と問うこと自体が哲学なのかもしれない。
 哲学

もっとみる
詩 | 雨にも負けて

詩 | 雨にも負けて

雨にも負けて
風にも負けて
夏の暑さにも
冬の寒さにも負けて
地球の重力にも負けて
私の胸は垂れぎみだけど
寄せては上げて
盛りブラを活用して
なんとか女性らしさを維持している

春のあたたかさにも負けて
ついウトウトしつつも
言われた仕事だけは
なんとか定時内に終わらせている

東に変態が現れたと聞けば
恐いもの見たさの欲求に
負けて見に行き
西に宝くじ一等当選ありと聞けば
どうせ当たるはずない

もっとみる
詩 | メイク

詩 | メイク

ちょっとでも
かわいいねって
思われたくて
いつもと違う
メイクをしてみた

会ってすぐ
彼にかわいいねって
言われちゃった
彼が好きそうな
メイクをしたからね

少し季節を
先取りして
春っぽい感じにしてみたの
寒いと彼が
逃げてしまうものね

でもね
話す内容は
化粧してはいけない
いや 化粧はいい
でも粉飾はダメね

梅と桜のあいだに体臭対策をしよう!

梅と桜のあいだに体臭対策をしよう!

 春は体臭の季節である。
 冬の間は寒いから、休眠している汗腺もあるという。 
 今まではマスクをしていたから、多少匂いに鈍感になっていたが、近いうちにマスクを外す人が増えていくだろう。体臭が気になる方は、対策するといいだろう。

 適度な汗をかくことが最も基本的な対策であるようだ。少し運動したり、半身浴で汗を流す。
 また、水分をとることも大切である。汗をかくことを止めるのではなく、むしろ汗をか

もっとみる
賃金の格差と仕事

賃金の格差と仕事

最近の物価高や、春闘のニュースを聞くにつれ、みんな似たような時間帯で「働いている」には違いないのに、お給料の額も待遇(福利厚生とか)も違うんだよなあと、しみじみ思った。

私は、最低賃金の時給で働く、短時間パートという身分。パソコンの前には座っていないけど、一日中立って体力勝負の仕事をしている。

一瞬、同じ時間働いたら、同じお給料が発生してもいいのになと思ったりする。

パソコンの業務が楽だとか

もっとみる
マスクのない世界始まる

マスクのない世界始まる

3月13日からマスクは個人の判断、会社の指示でつけたり外したりできるようになる。

私の職場は食堂だから、仕事中はどんなときもマスクをつけるのが鉄則(衛生問題)。変わらない。

でも、お客さんはそれぞれの会社の指示(や自分の判断)で、マスクをしたりしなかったりになるのだろう。昨日は、皆さん揃ってマスク姿だった。

就職したときから、マスクの世界だったので、私は基本的にマスクをしないお客さんの姿を見

もっとみる
面倒くさい客

面倒くさい客

この間、ニトリに行った。

ニトリのネットで品物を注文し、店舗で受け取りというやり方をした。

ところで、最近店個別のアプリがわんさとあって、おなかいっぱいなスマホ。というか、整理整頓できない私の頭の中。

ニトリはネットで会員になっていれば、店舗で商品の受け取りができる。さらに、ポイントも付くとあったので、もうアプリは結構でござる。と思う私は、アプリのインストールなしで、店舗に行った。

しかし

もっとみる
推理小説 | アパートの一室の恐怖

推理小説 | アパートの一室の恐怖

アパートの一室の恐怖 あの忌まわしい事件が起こったのは、8月の暑い、否、熱いと言っていい程の日々が途切れ、一気に寒さを感じるようになりはじめた、9月の半ばのことであった。

 いつしかセミがなくのを止めてから、だいぶ時間がたったかに思えた、ある日、世間を戦慄せしめ、未来永劫まで語り継がれるであろう、あの嫌悪すべき事件が起こったのは・・・。

 その事件は、閑静な、とあるアパートの一室で発生した。「

もっとみる
【読書メモ】WEBを支える技術 HTTP、URI、HTML、そしてREST

【読書メモ】WEBを支える技術 HTTP、URI、HTML、そしてREST

2023年1月にweb開発の基礎知識を自分なりに
まとめていましたが、触れることができていない事項も多く改めて体系的に理解したいと考えていました。

そんな中で、SEOコンサル企業LANY社のコンテンツでこちらの本が紹介されており、早速読んでみました。

技術用語が頻出しますが、2010年出版の本なので、要約ブログやweb技術の基本用語を解説する記事も多く読む側としては助かりました。

個人的に興

もっとみる
詩 | 本日タモリ倶楽部最終回です😭。|#タモリさんへの愛を語ろう募集要項

詩 | 本日タモリ倶楽部最終回です😭。|#タモリさんへの愛を語ろう募集要項



 本日夜中、長い歴史を持つタモリ倶楽部が最終回を迎えます(正確には4月1日、0:20~0:50)。地域によって放送時間や内容がまちまちのようですが、関東エリアの方は、くれぐれもお見逃しのないように宜しくお願いいたします。

 今までの感謝の想いを込めて、詩にしてみようと思います。

🍑🍑🍑Carpe diem🍑🍑🍑

金曜日深夜
テレビをつけると
いつもあなたがそこにいました

もっとみる
#私のストレス解消法

#私のストレス解消法

 最近見つけたお題「#私のストレス解消法」。
 よく聞くストレス解消法には、「酒を飲む」「運動する」「カラオケに行く」「買い物に行く」「人と話す」などがある。

 確かに、自分の好きなことをやっているときには気が紛れるが、本当にストレスの解消になっているかどうか?

 ストレスを解消するには、悩み事・心配事を解決するしかないんじゃないだろうか?

 借金していることがストレスならば、借金を完済する

もっとみる
もう3月が終わる

もう3月が終わる

 毎年のことながら、年が明けたと思ったら、気がつけばもう3月が終わる。早いものだ。今年はもう4分の1が終わることを意味するのだから。

 何もやっていないわけではないが、何もしていなかったような気がするから不思議だ。
 そしていつの間にか、また3ヶ月が過ぎる。6月も終わり、今年はもう半分終わってしまったのか、とまた思うことだろう。
 その前に、4月には誕生日がやってくる。そして、もう人生の半分ある

もっとみる