マガジンのカバー画像

エッセイあれこれ、それ、どれ?

2,570
ふと思って、ふと書きたくなったこと。思いつきをただ書きつづっただけ。まとまりのないものを、ここにおさめようと思っています。また、他のクリエイターさんの記事で、心に刺さったものを、… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

エッセイ | 論理と情緒

エッセイ | 論理と情緒

 論理と情緒。対立する概念としてとらえられることが多い。しかし、コインの裏と表のように、相即不離のものではないだろうか?と思うことがある。

 情緒あるいは感情で語るのではなく、論理的に話すことが求められることが多いように思う。その理由は何だろう?
 思うに、情緒・感情というものは、タイミングや人によって異なるものであり、そういったものに左右されない論理のほうが万人に対して説得力をもつものである、

もっとみる
人生を幸せに変えた一瞬について

人生を幸せに変えた一瞬について

 二三日前に、車のラジオでたまたま聞いた話。現在その女性は、保育士になっている。

「なぜ、◯◯さんは保育士になろうと思ったのですか?」
「高校生の頃の体験学習で、保育園を訪問しました。失敗つづきで、大変な仕事だな、と思ったんです。けれども、最後の日の別れ際に、園児の一人が私の小指を握って、ニコッと笑ってくれたんです」

 運転しながら、聞くともなく、なんとなく聞いていたラジオ。もし、体験学習の最

もっとみる
📖私的読書論📖 | 読みたい本の見つけ方

📖私的読書論📖 | 読みたい本の見つけ方

 だいぶ涼しくなってきました。茹だるような暑さが過ぎて涼しくなってくると、多少、内省的・感傷的になります。

 noteに記事を書き始めてから1年が過ぎて、なぜか初期の頃を懐かしむ気持ちになっています。

 いまから約1年前に書いた記事を加筆・修正して、「読みたい本のみつけ方」に関する私論を述べてみたいと思います。

 読書の秋。ふだん本をどのくらい読んでいますか?他のクリエーターさんの記事を読む

もっとみる
超短編集 | イラスト小説三篇

超短編集 | イラスト小説三篇

第一話 

ちょっとくらい太っても

👨
「なんか、キミちょっとふっくらしてきたような」
👩
「あら~、わかる?先月より5キロ太っただけなんだけど😄」
👨
「5キロって😄。それなりに太ったよね😄」
👩
「ふふふ。もう体重なんて気にしないことにしたの。だって、1キロ太ったって、5キロ太ったって、私の人格は、たいして変わるわけじゃないから、へへへ😄」

第二話

爽やかな風

 わたし

もっとみる
今日のあいうえお短歌 | ☂️雨の日はニコッと笑って

今日のあいうえお短歌 | ☂️雨の日はニコッと笑って

あ 雨の日は
め めそめそせずに
の のんびりと 
ひ ひとりの時間 
は 晴れになるまで

に にっこりと
っ つらさ忘れて
こ こんにちは 
り リセットされる 
と 友と笑えば

わ ワンダフル
ら ラッキーばかり 
っ ついてるな 
て …てなわけもなく
ね …ね、でも楽しく😄❗

雨上がりの水たまりをモチーフに俳句・短歌

雨上がりの水たまりをモチーフに俳句・短歌

雨に濡れ日本列島あらわれる

あめにぬれ|にほんれっとう|あらわれる

台風がやって来て、全国的に雨。
雨に洗われて、姿を現した。
「あらわれる」に、「洗われる」と「現れる」の意味を込めた。

知っている?
滋賀、琵琶湖より
大きいよ

しっている?|しが、びわこより|おおきいよ

かつて、地理の苦手な友人が私に言ったことば。大きさ日本一の琵琶湖は、滋賀県より大きいと思っていたらしい😊。
😎ん

もっとみる
🇷🇺私的ロシア論②🇷🇺 | 🎹ラフマニノフピアノ協奏曲第2番

🇷🇺私的ロシア論②🇷🇺 | 🎹ラフマニノフピアノ協奏曲第2番

 幼稚園の頃はエレクトーン、小学生になってからは、ピアノ🎹を習っていたことがある。
 姉がピアノを弾くのが好きで、ピアノが自宅にあったから、私は付き合わされた感じだった。親からしたら、せっかくピアノを買ったのだから、一人で使わせるのは勿体ない、と思ったんだと思う。
 私は姉とは違って、スイミングスクールに毎日行って泳いでいたから、日曜日くらい、まる1日休みたかった。ピアノで日曜日がつぶれるのが嫌

もっとみる
🇷🇺私的ロシア論🇷🇺① | サルニコフ選手

🇷🇺私的ロシア論🇷🇺① | サルニコフ選手

 ゴルバチョフ元大統領が亡くなった。私の世代にとっては、歴史書で学んだ人物ではなく、主にテレビや新聞報道を通じて知った人物である。
 偉大な人物によくあることだが、功罪さまざまに語られる。私は20世紀中に冷戦、イデオロギー対立を終結させた「功」の部分が非常に大きいと考えている。ご冥福を祈る。

 私は基本的にnoteでは、時事的なことや政治的なことは書かないようにしている。ウクライナでの戦争に対す

もっとみる
私は建築家です| 16Personalities

私は建築家です| 16Personalities

柿葉さんの記事を読んで、私もやってみました😄。たくさんの一問一答の質問に答えていきます。10~15分くらいの時間がかかります。お時間があるときに、ぜひどうぞ😄。

私の結果はこのように出ました。

結果を見ると、だいたい当たっているかな、と自分では思う。
私の記事を読んでくださる方の私に対するイメージとは、合致しているでしょうか🙄?

とりあえずnoteでは、なるべくその日その時に思ったこと

もっとみる
辞書に載ってない言葉だけど、みんなが知っている

辞書に載ってない言葉だけど、みんなが知っている

おひとりさまから港区女子まで、社会記号は「新しいあたりまえ」を体現日経新聞に「令和なコトバ」っていう連載があります。この連載は令和の世の中に登場する新語を紹介し、そこから世相を読み取っています。今月はレンゲを使わずラーメンのスープを丼から直接のむ行為「デッド飲み」を紹介しています。
僕はかなり前から社会記号の研究をしてきたのでこの連載には興味津々。社会記号というのは「おひとりさま」や「草食男子」み

もっとみる
緒真坂 | アナログガール

緒真坂 | アナログガール

 6月に渋谷ヒカリエに行った。その時に著者の緒先生にお会いした。去年の12月に初めてお会いして以来の再会だった。
 いろいろお話しながら、購入した「妻くんといっしょ」と「アナログガール」に直筆のサインをいただいた。
 新刊の「つまくんといっしょ」は、noteで発表されたエッセイが多く収録されていて、比較的軽い文体で書かれている。一度読んだこともある作品も多く、すぐに感想文を書くことができた。

 

もっとみる
詩 | 好きだぁ〰️✨💝

詩 | 好きだぁ〰️✨💝

わたしは好きなものを
大声で好きだと言いたい

君のことが好きだぁ~💝

君の笑顔が好きだぁ~💝

君の優しさが好きだぁ~💝

焼き肉が好きだぁ~💝

寿司が好きだぁ~💝

ゴーヤが好きだぁ~💝

納豆が好きだぁ~💝

カレーが好きだぁ~💝

君の加齢臭が好きだぁ~💝

君の放屁の音が好きだぁ~💝

君のその匂いも大好きだぁ~💝

君のことが好きな私が好きだぁ~💝

そうい

もっとみる
私の英語学習のモチベーションの源

私の英語学習のモチベーションの源

こんばんは。とげまるです。

Twitterのフォロワーの方からリクエストがあったので今日は自分の英語学習のモチベーションの源について話していきたいと思います。

私が英語学習のモチベーションを保ち続けられる理由は2つあります。

①英語学習そのものが好きだから。個人的に英語学習を継続させることにおいて一番大事だと思うのは英語学習そのものを好きになることだと思います。

いきなり好きになるのは難し

もっとみる