マガジンのカバー画像

青ブラ文学部・オススメ記事

2,042
オススメの記事の紹介したり、個人企画への応募作品を収録します。 たくさんの方に読んで頂きたいと思った記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#理解はしてほしいこと

募集要項&ご紹介 | #絶望のメリークリスマス、#私の思う女子力

募集要項&ご紹介 | #絶望のメリークリスマス、#私の思う女子力

#絶望のメリークリスマス #募集要項はこちら
#文子さん

 12月くらいだと、スーパーの青果コーナーでは、鍋料理関連の商材が並んでいることが多いです。
 クリスマス・イブの日は、ケーキや鳥を食べる人が多いので、普段の鍋関連の売り場が、レタスやきゅうり、トマトなどのサラダ関係の商材が並ぶことが多いのですが…。

「別にクリスマスなんて、キリスト教のイベントだし関係ない!」と言っても、寄りによって

もっとみる
個人企画発案法 | ひとつの考え方として

個人企画発案法 | ひとつの考え方として


はじめに これまでの間に、何度か個人企画をおこなってきました。
 現在も「#ああん気持ちいい」という企画で、ご応募を受け付けています。
#ああん気持ちいい (1) 企画の発想について どういうふうに企画のテーマを決めるのですか?、とたまに尋ねられることがあります。
 企画のアイデアは、ふとした時に思い付いた日常生活の中にあることです。企画の「テーマ、テーマ」と、もがき苦しんでひねり出すという感じ

もっとみる
2023.5からnoteを始めたので。

2023.5からnoteを始めたので。

素敵な企画に乗り遅れることが多いです。(以下、タレント・ヒロシさん風味で)春永睦月です….春永です…睦月と呼んでも、いいのよ(それ違う芸風)…記事の枕から妙チクリンでご無礼を(_ _)
固く見られがちな自分ですので、ちょっと芸風?捻ってみた次第です。
さて、今回は記事引用の形でリンク致します。
#理解はしてほしいこと  山根あきら様の企画です。
今年、2023は#ひとつだけ記事を残すなら という優

もっとみる
#noteのつづけ方 | 企画をとおして

#noteのつづけ方 | 企画をとおして

#noteのつづけ方 #note投稿企画

 昨日(7/30)で、個人企画「#ひとつだけ記事を残すなら」が終了しました。当初の予想より、はるかに多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

たくさんのご応募ありがとうございました😉👍️🎶

 ご応募してくださった方の記事の紹介も一通り終わりましたが、締め切りに間に合わかった方がいらっしゃるかもしれません。
 企画は終わりましたが「#

もっとみる
note#理解はしてほしいこと

note#理解はしてほしいこと

noteのことを書きます(๑´ㅂ`๑)863文字

ペンをすすめたい人たち
支えたい人たちが作った「街」

誰もが創作を楽しく続けられる
ユーザーには最初からそう告知されていた
プラットフォームが誕生した時から
理念が変わったと聞いたことはない

note社にポリシーを転換する意識
それはありえないはずだ
ただ、ブランドイメージを守ろうとする力が
今は強権的にありすぎるのではないか

素敵に洗練さ

もっとみる
10/10山ちゃんランキング

10/10山ちゃんランキング

 久しぶりに、紹介記事を書いてみようと思います。
 「ランキング」というタイトルをつけていますが、格付けする意図はまったくありません。

今回の「山ちゃんランキング」では、
①フォローしていない方
②最近noteで出会った方
③ときどき覗きに行きたくなる記事
などを紹介したいと思います。

 紹介記事を書こうとするときは、どうしても普段やり取りしている仲良しさんの記事を取り上げることが多くなります

もっとみる
秋のスタート

秋のスタート

季節の変わり目、心も体もちょっとしんどかったりしていませんか?

8月末アウトプットをたくさんしたので、
少し自分の時間をとっています。

私の元気にするもの
とっても簡単で、誰でもできる方法です。

みなさんにもぜひ試していただきたいです。

みなさんの元気の秘訣も教えてください。
つつじさんのサポート企画は、9月9日までです!

私は、つつじさんのこちらの企画、chiyoさんのこちらの記事で知

もっとみる
私が日本のためにできること

私が日本のためにできること

先日、ファッションセンターしまむらへ行って感動をいただいてきました。

娘の推しYouTuberがしまむらとコラボしたようで、コラボ商品であるパーカーが欲しいとねだられたのです。

ネット検索してみると「しまむらオンラインストア」では在庫切れ。

店舗ならあるかもしれないと思い、一番近い店舗に電話するも在庫なし、代わりに近隣店舗で在庫ありのお店をいくつか教えていただきました。

他店舗で把握できる

もっとみる
かっちんさんの記事のご紹介😄。

かっちんさんの記事のご紹介😄。

「#理解はしてほしいこと」のタグを付けて、かっちんさんが投稿してくださいました😄。

「エッセイ」なのですが、とても優しい気持ちになれる詩のような作品です。
 言葉がなくても、たくさん会話していることってありますね。

 かっちんさん、素敵な作品をどうもありがとうございます😄。

エッセイ|ゆらゆらと(#理解はしてほしいこと)

エッセイ|ゆらゆらと(#理解はしてほしいこと)

わたしはみる
この目をきょろきょろとさせて

夏の紫陽花の葉っぱのうらを
じっとみていたら

風がそよそよ吹き抜けたから
風のしっぽを追いかけて

桜の木を見上げることになり
桜の葉っぱのうら じっとみていたら
自転車がチリンチリン

横目でそれを感じていたら
何かを感じ
たどっていくと

白い軽トラの下に
三毛猫

猫の視線をじっと見つめ
あくびをしたから
やーめた

エントランスにこどもが

もっとみる
山ちゃん記事ランキング   

山ちゃん記事ランキング   

 個人企画「#理解はしてほしいこと」の記事をまとめました。多数の方にご参加いただきました。ありがとうございます💝
関連記事も含めました。
私がコメントした記事は
「山ちゃんランキング」マガジンに登録してあります。
よろしければ、ご覧ください。

2022.8.28に終了しました(↑)。

では、投稿して頂いた記事および関連記事の一覧です😄。

企画最終日( 8/28 ) | #理解はしてほしいこと。

企画最終日( 8/28 ) | #理解はしてほしいこと。

 2022年8月8日。

 私事ながら、note初投稿から1年が過ぎました。なんとなく始めたnoteでしたが、我ながらよく続いたなぁと思います。

 最初に書きたいと考えていた、語学を中心テーマにしたnoteからは、だいぶ逸脱してしまいましたが、書きたいことはだいたい書いたかな、潮時かな?、と何度か思いました。区切りの1年が過ぎたから、いつ辞めてもいい、とさえ思いました。
 書きたいことはだいたい

もっとみる