マガジンのカバー画像

青ブラ文学部・オススメ記事

2,039
オススメの記事の紹介したり、個人企画への応募作品を収録します。 たくさんの方に読んで頂きたいと思った記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

パワハラ上司から学べるスキル

パワハラ上司から学べるスキル

社会人を10年やってから役所に入って、世の中には理不尽に怒鳴ったり怒ったりする人がいることを初めて知った。

役人になる前から正社員としてそれなりに失敗する場も叱られる機会も充分にあって、自分なりには憤慨したり嫌だと思うことを仕事上で経験してのことだ。

役人はよく頭ごなしに国会議員に怒られることで知られる。
でも縦社会の役所の中でも、こちらに説明も反論の余地も与えられず威圧的に叱られたり、箸の上

もっとみる
嫌いなら無視すれば良くない?【811文字】 #嫌いな人から学んだこと

嫌いなら無視すれば良くない?【811文字】 #嫌いな人から学んだこと

嫌いな人とは?

まず私は、嫌いな人に興味がない。
だって、嫌いな人の事を考えてるのって
時間の無駄じゃない?
と思ってしまう。

そうは、言っても『嫌いな人』と
一緒にいないと、いけない時もある。

風俗嬢をやっていると
『嫌な客』に当たる事がある。
単純に、ルールを守れない『嫌な客』は、
こちらはルール通り対処すれば
いいだけですむ。

が『嫌な客』に当てはまらない
普通に『嫌いなタイプ』に

もっとみる
#嫌いな人から学んだこと(研究中)

#嫌いな人から学んだこと(研究中)

ドキッとする企画に参加してみようと思います。

まずは私の嫌いな人ってどんな人だろう? 
そう考えたときに、
果たして私はその人から学んだことはあっただろうか? 
単に自分とは性格や考え方が違うというだけで嫌い認定をしていただけではないか?
そんな思いが湧いてきました。

人のふり見て我が振り直せとはよく言います。
極端ではありますが「人のふり見て我がふり直そう」と思った〝その人〟を嫌いな人と仮定

もっとみる
私が嫌いな人の特徴 | #嫌いな人から学んだこと

私が嫌いな人の特徴 | #嫌いな人から学んだこと

 私には、嫌いな人と好きな人が半々くらいいます。「好き・嫌い」に関することですから、感情がこもってしまって客観的に書くことは難しいですし、自己矛盾していることが多いかもしれません。

 しかしながら、頭を整理する意味を込めて、私の嫌いな人の特徴を箇条書きにしておきます。


自分が常に正しいと思い込んでいる人。


些細なことでも、自分に非がなく、相手側に少しでも非があれば、相手の命を奪うこと

もっとみる
責任という概念を持たない大人

責任という概念を持たない大人

嫌いな人もまともな部分、長所があるので
9割は「ありがとう」と思い、自分に活かす
感謝に、人の好き嫌いは介在させていない

しかし
どうしても感謝できずに嫌いなままの人達がいて
その人達から学んだ出来事

今から約10年前だったと記憶している
サンリオのキャラクター『シナモンロール』が
酷いイジメに遭っているのが報道された

Twitterにて、シナモンロールの悪口が盛んで
サンリオ公式へのリプラ

もっとみる
投稿企画 | #嫌いな人から学んだこと | (2023.10/22まで)

投稿企画 | #嫌いな人から学んだこと | (2023.10/22まで)

 できることならば、人は誰でも自分の好きな人に囲まれて生きたいと願うものです。

 しかし、人生を振り返ってみると、嫌いな人から学んだことも多かったな、と思うことがあります。けれども、嫌いな人には、感謝の気持ちを伝えにくいものです。

 そこで、あなたが今までに出会った嫌いな人へ、こっそり感謝の気持ちを伝えてみませんか?

募集要項 #嫌いな人から学んだこと応募期間
~2023.10.22(日)ま

もっとみる
オススメ記事 | 山ちゃんランキング

オススメ記事 | 山ちゃんランキング


 私が現在、実際に「おすすめ」している記事のまとめです。

 数が多いので、すべての記事は紹介できないのが残念ですが、直近の記事を御紹介します。

(1) おはようよねちゃんさん

https://note.com/ohayou_yonechan/n/n4e01309bf3e6

これぞ、自由研究!!
本当にすごい!!

(2) Misa TK さん

https://note.com/chal

もっとみる
🏆️青ブラ文学三賞発表

🏆️青ブラ文学三賞発表

 昨日(9/18)まで、募集していた「青ブラ文学部 | 短歌物語」。たくさんのご応募をしていただき、ありがとうございました。
 どの作品も数回ずつ読ませていただきました。
 同じテーマであるにもかかわらず、どの作品も個性的で、素晴らしい作品でした。
 賞を出そうかどうか、また、賞を出すにしても私に作品を評価できる力量があるのかどうかと、迷う気持ちもありますが、あえて3作品を選ばせていただきました。

もっとみる
青ブラ文学部応募作品のご紹介 | たくさんのご応募ありがとうございました💝

青ブラ文学部応募作品のご紹介 | たくさんのご応募ありがとうございました💝


海carrettaさんパソコンの
カタコトする音
鈴虫の
声だけがする
重陽の夜

🙄私の返歌🙄

夏が過ぎ
セミもいつしか
鈴虫ね
なんだか少し
センチメンタル

yomogiさんあいうえお
かきくけこさし
すきでした
ちつてとなにぬ
ねえきいてるの 

🙄私の返歌🙄

はひふへほ
まみむめももう
わたしもよ
揶揄よラリって
いるわけじゃない

チズさん眠れぬ夜
母の眠剤
ほしいなり

もっとみる
詩人になれ #青ブラ文学部

詩人になれ #青ブラ文学部

青空にひとすじ昇る龍の背に
つかまりわたし龍の子になる

なにそれ?
急に歌なんか詠んで。
いやほら、だってあの雲すごいでしょ。
龍だよ、龍!!
ただの飛行機雲でしょ。
どうしてそうロマンもへったくれもないこと言うかなあ。
これから先の旅路が素晴らしいものになるよっていうご加護のお印なの、あれは。
へえ、なんでも良いように取る才能あるね。
そうだよ、わたし龍神に愛されてるから。
守られてるの。

もっとみる
母と聴くジュンス   #推し短歌 #青ブラ文学部参加作品

母と聴くジュンス   #推し短歌 #青ブラ文学部参加作品

キム・ジュンスXIA公式YouTube
ユンナ:キダリダ(待つ)カバー曲

たらちねの母が背中でジュンス聴く
秋は夜更けて鈴虫の鳴く

母が寝ているのを気遣って、私は母が観ていた韓国ドラマを止め、音楽動画で推しのジュンスの歌を観ていた。

母が起きたのに気づいた私は、さっき観ていた母のお気に入りの韓国ドラマ「トンイ」の画面を再開しようとすると、
「お母さんも聴いてるのよ」とひとこと。

もっとみる
【掌編小説】ホームにて #青ブラ文学部

【掌編小説】ホームにて #青ブラ文学部

#青ブラ文学部
短歌物語
作中に「短歌」(和歌)を含む短編小説



駅舎もない小さな駅のホームに、もうすぐ電車が到着することを知らせるランプが灯る。
ホームにいるのは貴方と私だけ。

暇を持て余した貴方がホームの端の崩れたアスファルトをスニーカーの先で削っていて、ザリッザリッという音が等間隔で響いている。
聞こえるのはそれだけ。

曇天の空からは今にも雨が落ちてきそうで、空気は重く握ると水を掴

もっとみる
眠れぬ夜

眠れぬ夜

小さいころからくよくよする性格で「逆上がりが出来ない」と夜中に泣いて母に慰められやっと寝付く、といった子だった。そんな私にとって「高校入試」はまさに大関門、もし失敗したら、と考えるとそれだけで冷や汗が出た。

 中学生のころのわたしは記憶力がよく、教科書の内容は丸暗記できたから
いつもテストの点が良かった。それが皆からやっかいな役員をおしつけられ、仲間外れにされる原因にもなっていたのだが。それ

もっとみる