マガジンのカバー画像

青ブラ文学部・オススメ記事

2,039
オススメの記事の紹介したり、個人企画への応募作品を収録します。 たくさんの方に読んで頂きたいと思った記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

note内でのコミュニティを”今”(=5月後半)だからこそ考えてみた【ご紹介いただいたnote記事一覧 5/17~5/26】

note内でのコミュニティを”今”(=5月後半)だからこそ考えてみた【ご紹介いただいたnote記事一覧 5/17~5/26】

 2023年5月25日のnote社からの発表。noteクリエイターは、Twitterで記事の拡散を手伝ってくれた読者に、有料記事を無料または割引で販売することができるようになりました。
 私も以前より、noteは創作活動をするうえで最適なプラットフォームだと考えていましたが、より多くの読者に届けるうえではTwitterの補完が必要だと考えていましたので「なるほど!」というのが第一印象です。

”n

もっとみる
🎉青ブラ文学部審査発表🥇最優秀賞決定

🎉青ブラ文学部審査発表🥇最優秀賞決定

 思い付きで書いた記事ですが、予想外に多くの方にご応募していただきました。厚く御礼申し上げます。

 延べ19人のクリエイターの方にご参加いただきました。

 どの作品も力作で、すべて素晴らしい作品でした。「ひとつだけなんて選べないよ」というのが正直なところです。

 個人企画なので、最優秀賞を選考するに当たって、私の主観的な判断が大いに反映していると思いますが、公平な審査をしたつもりです。

 

もっとみる
うらはらに

うらはらに

侘しい街に取り残された右手がコンクリートと並んで
遠ざかる車のライト・残像・あなたを今日も追いかけている

忘れたくないあの温もり
星のような永遠の人行かないで

考えごとの隙間でどんな存在になれたのかな
あなたのあなたは思うほど切なくて
伝えたかった気持ちと感じることができた気持ち
想いとはうらはらのことばかりだった

愛とやらは私たちをも強くしてくれると聞いていたけれど
強さとか弱さだとか肝心

もっとみる
【実体験】英検準1→1級合格が1年の私が英検1級の大問1攻略について3つアドバイスします

【実体験】英検準1→1級合格が1年の私が英検1級の大問1攻略について3つアドバイスします

今回は、準1級合格から英検1級合格まで1年ほどの私が、英検1級の語彙問題の解き方について3つアドバイスをしようと思います。

役に立つことを教えますので合格できなくて悩んでいるあなたも話せるようになりますから、是非最後まで読んで実施してみて下さい!
※実体験から得た外国語ノウハウを発信しています。

🟠KNアカウントの6つの発信コンテンツ
1)英検1級合格する方法
2)Toeicで高得点を取る方

もっとみる
[青ブラ文学部] 虚構の兎

[青ブラ文学部] 虚構の兎

静寂を破る放屁の音が部屋中に響き渡った。

私は父さんを睨みつけた。
何だってこんな奴の娘に生まれてしまったのだろうかと自分を呪う。

静まり返った寺の控室で私たち親子は向かい合って座り、無限の時を過ごしていた。

いや、無限に感じているのは私だけかもしれない。
父さんはさっきから呆けた表情で中空を見つめ、何かブツブツ言っている。
自分が屁をしたことすら気が付いていないのでは。

こんな人が大学教

もっとみる
短短ならで小物語なりき。 れな続き。古文に読む「大物培ひ案」

短短ならで小物語なりき。 れな続き。古文に読む「大物培ひ案」

しじまを破る放屁の音が室中に響き渡りき。

「ほんっとうに、父にはきんてふかんなるがなきぞ。母がかくこころばめばいふに!」 
虚像をまもりつつ、プンスカ怒る、れな言ふ。

 
 さ、早く過ちしわが代はりに、今、最も危ふく、畏く、そこはかとなく歩めるは、わが妻なり。 

地上百五十米の、縄の上を。 

加奈陀の渓谷よりの中継なり。放屁などせるついでならず。

「こころばめ、母。あと、あからさまに。あ

もっとみる
あの夏の思い出(タイムカプセル企画)※終了いたしました。ご参加ありがとうございました。

あの夏の思い出(タイムカプセル企画)※終了いたしました。ご参加ありがとうございました。

夏の色は原色であかるくて。
たくさんの色でいっぱい絵を描きたくなるの。

あの、おおきくて、真っ青な、空のキャンバスに

ねぇ!みんなで一緒に絵を描こう!

夏の子供に帰る夏。
みんなで一緒に、俳句の絵、短歌の絵、川柳の絵、都都逸の絵をえがきませんか?

これまで私のみん俳プレ企画のお披露目会は、投句開始前日に行っておりました。
でも、今回はここでお披露目(動画披露)は致しません。

みん俳さんは

もっとみる
「不都合なこと」に目を向ける才能

「不都合なこと」に目を向ける才能

vol.6

最近、企業(組織)レベルで導入が進む「マインドフルネス」。

「『今、この瞬間』を大切にする生き方」を意識することで、ストレス軽減や集中力の強化などの効果が得られます。

スティーブ・ジョブズさんが、かつて禅からマインドフルネスを学んだというのは有名な話ですね。

そんなビジネスパーソンの味方「マインドフルネス」に対し、…警鐘を鳴らす方がいらっしゃいます……

そのお方とは、佛心宗大

もっとみる

中学数学からはじめる三角比の考え方

高校に入って数学は中学校の時と比べて難しくなるという話はよく聞く。
高1としては「たすき掛け」や「二次関数における場合分け」など様々な要素が考えられるが、しばしば三角比がその原因となることがある。
今回は中学校の知識の復習をしつつ、三角比の導入をしていく。
よって厳密な定義というより、感覚的な理解を優先するような内容になっている。
数学が得意な人にとっては当たり前に思えるかもしれないが、改めて認識

もっとみる
「ロッテン・トマトのブーブウブゥ」

「ロッテン・トマトのブーブウブゥ」

静寂を破る放屁の音が部屋中に響き渡った。それも一気に百人分だ。こりゃもう「おなら」レベルじゃねぇよなあ。

「どうにも私は、うつ伏せに寝るとおならが出てしまって。恋人や夫婦と同衾している場合は、どう対処するんですか?」

その可愛いワードをまともに聞いたのが初めてな俺は、一瞬絶句してから「その、ラグジュアリークラスのプロは、ベッドでガスを漏らさないよ。安宿だったら、まああったかな」と正直に上司へ答

もっとみる
ショートショートにチャレンジ! 題名「大物育成計画」主役 しらかわ れな

ショートショートにチャレンジ! 題名「大物育成計画」主役 しらかわ れな

 静寂を破る放屁の音が部屋中に響き渡った。

「ほんっとうに、パパにはきんちょうかんってものがないのね。ママがこんなにがんばっているっていうのに!」

 テレビを見つめつつ、プンスカ怒る、れなが言う。

 そう、以前失敗したわたしの代わりに、今、最も危うく、恐ろしく、そこはかとなく歩いているのは、わたしの妻なのだ。
 地上150mの、ロープの上を。

 カナダの渓谷からの中継だ。放屁などしている場

もっとみる
【SS】監禁 (#青ブラ文学部)

【SS】監禁 (#青ブラ文学部)

 静寂を破る放屁の音が部屋中に響きわたった。そばに寄ってきた男は予期せぬ音に驚きのけぞった。私はそれを見逃すことなく、縛られた両手で男の足を掬った。もとより、男はのけぞったことにより体重が後方にかかっていたので、足を掬うのも容易かったのだ。男はそのまま後方に倒れ込んだ。

 その時、私にとっては幸い、男にとっては不幸な出来事が待ち受けていた。狭い部屋で男が倒れていった方向は小さな窓の端で、真鍮でで

もっとみる
【#青ブラ文学部】白馬に乗った王子様

【#青ブラ文学部】白馬に乗った王子様

 静寂を破る放屁の音が部屋中に響き渡った。

 もちろん響き渡ったというのは誇張です。
 でもその時の私は顔から火が出る思いでした。
 いなか者からみれば大都会に鎮座する大学に進んだ私は、初めてのゼミでそのニ時間が耐えられるかどうか心配でした。
 そうなのです、私はお腹が空くと「グー」と鳴ってしまうのです。
 その日もそのことを心配しながら、生まれて初めてのゼミというものに向かったのでした。
 そ

もっとみる
…思春期女子の一大事なお悩み事【#青ブラ文学部】〜おならより、お腹の音の方が全然いいよね〜

…思春期女子の一大事なお悩み事【#青ブラ文学部】〜おならより、お腹の音の方が全然いいよね〜

-静寂を破る放屁の音が部屋中に響き渡った。

もし↑これだったら、当時の私は生きていけないな、と私は改めて…一番最悪な状態を思い浮かべ、ゾゾゾッと鳥肌が立った。

中学3年の夏休み、
最初で最後の…塾の夏期講習に私は参加した。
あの当時、成長期だからなのか、思春期だからなのか、
腹の虫、お腹が鳴る音にかなり悩まされていた。
これとの戦いは、中学1年位からだったかもしれぬ。
中学3年は…かなりピーク

もっとみる