マガジンのカバー画像

青ブラ文学部・オススメ記事

2,099
オススメの記事の紹介したり、個人企画への応募作品を収録します。 たくさんの方に読んで頂きたいと思った記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

note始めて、365日。
みなさんのスキとコメントに支えられてここまで来ました。
本当にありがとうございます。
また、無理しない程度に毎日投稿頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。

冬目の瞳

冬目の瞳

天変地異を俯瞰する
そんな目はどこにもない
紫の炎に包まれ変幻する
次 次と焦る声ばかりがするこの世界で
永遠の旅人
はどこにも行けず
どこにも帰れず
浮遊する80年代の韻を踏んで
どこに行くのだろう。
痛烈な痛みを背負い
わたし わたしたち。


人の表現と距離感

人の表現と距離感

どうも、時々来る人です\( 'ω')/ヤァヤァ

俳句を詠むのも小説を書くのも絵を描くのも
要するとあらゆる表現はバランス感覚の勝負だと考えている。
たとえば過去の自分のバック転よりもかっこよくでんぐり返しできれば勝ち、みたいな。

人生は端から端まで遊び場だとまでは言いきれないけれど、野球をガチでやってる人たちは試合を「ゲーム」と言うじゃないかと。
熱く投げたり、クールに打ったり、持てる力を誰か

もっとみる
noteの火中で栗拾い・コピペ販売

noteの火中で栗拾い・コピペ販売

あえて、首を突っ込んでみる
note村での出来事

雑誌や大手酒造メーカーが公開しているレシピを
無断転載で、有料記事にしているユーザーへ
「主婦の小遣い稼ぎだから許してあげて」の
声があがっている 

つまりは、泥棒しても例外を作ろうとする

コンビニでホームレスが万引きしても
子ども、高齢者や障害者が置き引きしても
弱者なのだから、見逃しましょうとはならない
規定に準じて、大なり小なりの処罰を

もっとみる
ないの効用

ないの効用

帰国時に食べすぎたので、3日ほど断食することにした。半年毎のペースでやっているので慣れっこだ。

「食べる」は栄養を摂取することで、「食べない」は摂取しないこと、の理解でとどまっていると、食べないことがマイナスに感じられる。

しかし「食べない」には、蓄積された老廃物をデトックスする効用があり、この効用は食べているときには得られない。消化器官は吸収と排泄とを同時に行えないからだ。

「食べる」には

もっとみる
近いと自分の物差しで測りがち

近いと自分の物差しで測りがち

お店のレジが自動精算機に変わっていく次第で
他人の不機嫌を目の当たりにする

レジがスムーズに使えない人
それを待つ人の間でイライラが伝播する
書くネタにしたいわたしは、観察が希釈となり
感情に偏りが減っている時間なのかもしれない

他人にイラッとしないのも
マナーなんだなって実感する

マナーの意味は、他人を不快にさせない言動で
慮る精神なんだと思う
人前で作法を怒ったり、恥をかかせたり
第三者

もっとみる
この記事で連続365日に☆彡(本当は730日❗)

この記事で連続365日に☆彡(本当は730日❗)

昨日の朝は、五分咲きと思っていたわが家の近くの桜並木🌸

昨日が暖かかったからか、今朝の朝散歩で七分咲きになっていました。

これからの朝散歩が楽しみです☆彡

ところで、実は昨日は、私がnote開始2周年となった日でした❗

でも、1年目に大きなミスでnoteさんからは連続投稿がクリアされてしまい、2年目の3月24日から毎日連続投稿を始めたのです🎵

2周年の昨日は静かに、でも、これからの決

もっとみる
noteシステムメンテナンスのお知らせ【3/30(木) AM2:00~5:00】

noteシステムメンテナンスのお知らせ【3/30(木) AM2:00~5:00】

いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。
noteは、下記の日程でシステムメンテナンス作業を実施いたします。

メンテナンス中は、サイト及びアプリの閲覧など、noteのすべての機能がご利用いただけなくなります。

みなさまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

メンテナンス概要停止予定期間

2023年3月30日(木) AM2:00〜

もっとみる
孤高の天才に弟子入りしたい

孤高の天才に弟子入りしたい

孤高の人になりたい願望から、早一年
わたしは群れないより、孤立した限界集落にいる
孤高は、天才しか無理なんかな

協調しない、協調できない、協調したくない
孤独、孤立、孤高はこれの違いかな

note村を見渡すと、ちらほら孤高の天才がいて
社交があって、誰とでも卒なく付き合いがあり
しかし孤高の天才は、けして他人を自分の世界に
入れていないように見受けられる 

わたしだけは弟子入りさせてくれない

もっとみる
noteを始めて2年…記憶の誤差とその他諸々にビックリです

noteを始めて2年…記憶の誤差とその他諸々にビックリです

今朝起きたらノートから…。

アレー???

私は3年経つと思っていたんだけど???

ついでに、Googleフォトから

この部屋に住み始めた頃の、最小限の始まり。
「2年前の思い出」
と、やって来た。

や〜、スッキリしてるな〜。
昨日、友達が遊びに来たけど、散らかり過ぎて部屋に通せなかったのに😅
まるで散らかした子供部屋💦💦💦

勝手に、
「君は、2年前から始まったんだよ。」
と、知

もっとみる
#仕事の心がけ

#仕事の心がけ

こんにちは、ぱんだごろごろです。

今から13年前、娘が私に訊いてきたことがありました。

就職内定先の企業の入社式を翌月に控え、

『社会人になったら、何に注意をして、仕事をすればいいのか』
と。

『気分にムラがないこと』
まず、私はそう言いました。

昨日と今日とでご機嫌が違う人は、周りに負担をかけるものです。

昨日は張り切って、元気良く仕事をしていたのに、今日はむっつりと、機嫌の悪い顔で

もっとみる
優秀変態王に選んでいただきました!

優秀変態王に選んでいただきました!

こんにちは、ぱんだごろごろです。

「第2回変態王」において、優秀賞を受賞しました!

この度、私は、山根あきらさんの企画、
「第2回変態王」において、『優秀賞』を受賞しましたので、皆様にお知らせ致します。

惜しくも最優秀賞は逃したものの、優秀賞でも立派なものだと思います。

ちなみに、最優秀変態王は、Yukiさんです。
おめでとうございます。

私と同時選出の、もうお一人の優秀変態王は、shi

もっとみる
【タモリ学3】を取り上げていただきました!

【タモリ学3】を取り上げていただきました!

昨日アップした【見習いたい「タモリ学」3】を2名のnoterさんに取り上げていただきました!

お一方は、タモリ哲学を普段から体現されている山根あきらさん。

【🍑😎#振り返りタモリ倶楽部note😎🍑】という記事で取り上げていただきました。

タモリ倶楽部の今年度の振り返りとタモリさんの魅力を語っていらっしゃる内容の最後に、私の記事も添えていただきました!

山根さん、ありがとうございまし

もっとみる
March 9, 2023: Spring Has Come! (春の訪れ!)

March 9, 2023: Spring Has Come! (春の訪れ!)

Spring has come earlier than I expected. I had seen that it would take at least another few weeks until spring. But it has come in a flash. I have enjoyed sunny days for the last few days. It is also

もっとみる