マガジンのカバー画像

青ブラ文学部・オススメ記事

2,042
オススメの記事の紹介したり、個人企画への応募作品を収録します。 たくさんの方に読んで頂きたいと思った記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

「自分らしく生きる」ことの罠に好きを仕事にした後で気づいた話

「自分らしく生きる」ことの罠に好きを仕事にした後で気づいた話

好きなことを仕事にできる嬉しさ
ここ数年、相撲ライター、スポーツライターという肩書でメディア露出をしたり誰もが知っているメディアで記事を書くようになってから言われることがある。

「好きなことでお金貰えるって羨ましいですね。」

確かに元々私は単なる相撲ファンで、好きが興じて人気が低迷しているこの競技を広めるためにブログを始めたという経緯がある。

当時は観客すらまばらだった幕下の相撲の必死さ、荒

もっとみる
嫌いなんて思ってないよ、惹かれた結果一緒にいることがあればいい

嫌いなんて思ってないよ、惹かれた結果一緒にいることがあればいい

LINEを即レスしなくても、
お昼ごはんをみんなと一緒に食べなくても、
話を真剣に聞いてなく見えたとしても、
嫌いなんて思ってないよ。

私は周囲のご機嫌伺いよりも自分の気力回復に労力を使う。それにそもそも意地悪して人をコントロールしたいと思うほど、後向きじゃない。

何かで気持ちがいっぱいいっぱいのときは、
レスまで時間かかるし、
お昼休みの楽しみはお昼寝だし、
話をパーフェクトに聞く、
こんな

もっとみる
2022.6.30. | 山ちゃんランキング

2022.6.30. | 山ちゃんランキング

今週も、印象に残った記事、クリエイターさんを紹介します。

ひかりさん |「面白くて眠れなくなる地学」

 ひかりさんは、読書と音楽が好きな中学生。週2回くらいのペースで、記事を更新しています。小説や山頭火の本、洋書もよく読んでいます。それだけでなく、地学、とくに「鉱物関係」の本まで、本当に幅広い。「鉱物が好き」と聞くと、タモリストなのかな?、宮沢賢治が好きなのかな?、といろいろ考えて🙄しまいま

もっとみる
山ちゃんランキング(番外編)|イラストにハマる之巻 (「フォトギャラリー」)

山ちゃんランキング(番外編)|イラストにハマる之巻 (「フォトギャラリー」)

 最近、「写真de妄想」という記事を多く書いている。大喜利するのと似たような気持ちで書いている。
 去年8月からnoteを始めてから、ヘッダーの絵はほとんど自分で撮った写真を使っていたが、noteアプリを新バージョンにかえてから、埋め込みがしやすくなった。
 近頃は、他のクリエーターさんの写真・イラストを使うだけでなく、自分の作品も「フォトギャラリー」に登録した。絵を描くのは今も苦手だが、なんか楽

もっとみる
🎋七夕プロジェクト🎋 | cofumi さんの詩 を英訳してみた🌕️

🎋七夕プロジェクト🎋 | cofumi さんの詩 を英訳してみた🌕️

いつか満月の夜
あなたと歩きたいと思っていた
まだ熟しきれない恋心
夏の夜風に
飛ばされそうになりながら
あなたの浴衣の袖を摘んで歩く
幸せな時間が溢れて
今夜は朧月夜
いつか星が瞬く夜
二人同じ言葉で願いたいと思った
好きと何度も紙に書いたのに
言葉にできないもどかしさ
見上げた星に
勇気をもらい伝えたい
少しだけ苦しいの
頬に流れる星を
あなたよつかまえて

I've wanted to wa

もっとみる
6/16 山ちゃんランキング(勝手によい記事を紹介しています😃💕)

6/16 山ちゃんランキング(勝手によい記事を紹介しています😃💕)

素敵な記事・クリエーターさんを紹介します。

✨mayu♪さん✨
「読書感想文」部門。

 mayu♪さんは、とても多才な方です。
ウクレレを弾いたり、さまざまなジャンルの本を読んでいらっしゃいます。
 東野圭吾さん、村上春樹さんといった小説家だけでなく、斎藤幸平さんの「人新世の資本論」といった経済書の感想文も書かれています。なんと、医学書まで。
 かくありたいものだと尊敬しております。「読書記録

もっとみる
読書感想文 | 緒真坂(著)「つまくんといっしょ」

読書感想文 | 緒真坂(著)「つまくんといっしょ」

2022年6月4日(土)は晴れ☀️なのでした。

 ぼくは、今日、久しぶりに渋谷に行きました。さいわいなことに、梅雨入り前で晴れていました。
 比較的長い人生のなかで、渋谷を訪れたのは2度目。前に来たのは5年前。甥っ子が大学に受かって、駒場近くにアパートを探すために同伴したときに、渋谷駅に立ち寄って以来でした。
 だいぶ渋谷も変わりましたが、渋谷を歩いたときの印象は、初めてやって来たときと同じ。都

もっとみる
6/1 山ちゃんランキング(私の印象に残った記事)

6/1 山ちゃんランキング(私の印象に残った記事)

今週も、私が読んで印象に残った記事を紹介します。

「数学をまなぶ」部門疾風迅雷のナイトハルトさん

 基本的な勉強のことを「読み書きそろばん」という。「読み書き」は国語(英語も?)、「そろばん」は数学。今も昔も、国語と数学は、あらゆる学問の基礎になる教科だ。国語の重要性を否定する人はあまりいないと思うが、数学を毛嫌いする人は多い。
 2次方程式の解の公式や三角関数なんて、日常生活で使ったことがな

もっとみる