見出し画像

【可愛くて、ちょっぴり切ないモンスター】manamu インタビュー

manamu作品展「colorful」を、2024年5月15日(水) – 5月26日(日)の期間にピカレスクギャラリーで開催いたします。

今回は、manamuさんにご自身のことや制作エピソード、今回展示される作品についてインタビューしました。ぜひお楽しみください。


自己紹介をお願いします

ファンタジーで可愛いけれど、ちょっと切ない個性のモンスターを中心に制作展示しています。立体作品、アクセサリー、内装造形、絵、ワークショップなど、幅広く活動中です!

前回、ピカレスクで個展を開催されていかがでしたか?

前回は、冬のクリスマス時期に開催しました。スペースがとても広く、作品数も多くてやりがいがありました。

在廊もしていたため、お客様に直接作品の解説ができたり、コミュニケーションをとれたことが嬉しかったです。実際に作品をお迎えしてくださるタイミングに遭遇できたのも、とっても嬉しかったです!

自分の中でいろいろな反省点もありつつ、次の作品展に向けて目標などを立てることができたり、有意義な個展でした。

前回から今回の個展開催に至るまでの制作活動について教えてください。

前回の個展から約5ヶ月ぶりの作品展です。今回は「ひとつひとつのモンスターやキャラクターにもっと個性や物語をつけてみよう」と自分の中で決めました。

普段は全然読書をしないのですが、自分の行動や感情を言葉にできるようになろうと、本を読んだり、日記などを書いてみたり、あとは人とのコミュニケーションの中で新しいアイデアを考えたりしました。

手を動かす以外の「インスピレーション」の部分で、以前の制作活動と少し変わったかな?と感じます。

普段、何からインスピレーションを受けていますか?

作品の世界観は、ファンタジーだけどちょっと切なかったり、身近に感じたりするような愛嬌のあるモンスター、またそのモンスターが住む世界です。

素材には、いろいろな粘土を使っています。紙粘土、石そ粘土、石粉粘土、樹脂粘土など、さまざまな種類の粘土を試してみるのが好きです。

ワイヤーやアルミホイルなどで骨組みを作り、そこに粘土で肉付けしていくような技法で制作しています。

作品ができるまでのプロセスを教えてください。

まずはインスピレーションからです。いろんなところへ出かけたり、いろんなものを見たり、美味しいものを食べたり、友人と会話をしたり…。

そうやって過ごしながら思いついたエピソードや、気になったモチーフなどを基に、スケッチをして、キャラクターを考えます。名前などは後でつけることもあれば、先に考えることもあります。

ある程度のスケッチから造形を作りはじめ、色塗りもその場で考えることもあればスケッチの段階で決めることもあり、順番が右往左往することがしばしばあります(笑)

最近気になっているもの・作品・場所などがあれば教えてください。

立ち飲み屋やBARなどお酒に関するお店などです。食べることもすごく好きなので、最近は料理とかも少し凝ったものを作ってみたいなと思い、Instagramなどで気になったメニューをたくさん保存しています。

お酒の種類はかなり豊富なので、カクテルからモンスターを考えたりしてみたいなぁとか思ったり、想像・妄想しています。

あとは友人などに、その人の人生に影響した本などを聞いて、私も読みたいなぁと思っています。

作品づくりをしていてよかったと思うのは、どんなときですか?

人との繋がりや経験です。作品づくりをしていなかったら出会えなかった大切な人がたくさんできました。

作品展などに呼んでいただける機会も増えました。行ったことのなかった場所に作品が連れて行ってくれているようで、とてもワクワクする嬉しい経験です。

そういったお誘いのご連絡や、お客様からありがたいお言葉などをいただくときが、「ちゃんと見てくれる人がいるなあ」「やっていてよかった」と思える瞬間です。

ご出展いただく作品のコンセプトを教えていただけますか?

umioくん

海の迷子のumioくん。自分のお家が分からなくなり彷徨っていたところ、拾った貝殻のヘッドホンとお魚型のウォークマンでいろんな国の波音が聴けることを発見します。

その音を聴いていると心が落ち着き、自分が迷子だったことを時たま忘れることができます。でも、あらゆる波音のなかで一番聞覚えのあるどこか懐かしい音があり、きっとそこがお家なんだと思っています。

しかし、いったいそこがどこなのか分かりません。波音を頼りに、今日もお家を探しています。

スメシルカ

板前さんが、まな板に酢飯をこぼしてしまいました。こぼれた酢飯のつぶが集まって生まれたモンスターです。捨てられた魚の尾ひれが手足になっています。

自分も立派なお寿司になりたくて、近くに落ちていた板前さんの捨てたイルカのおもちゃを頭にのせています。

イカムハムハム

見た目とは裏腹に、すごく臆病です。どんな生き物に対しても、すぐに威嚇します。威嚇する様は、まるで怒ったネコのよう。走るのがものすごく速いんです。

今回の個展のコンセプトについて教えてください。

今回は前回よりも、キャラクター達の個性や性格などをもう少し深く考えながら制作しました。

人も誰一人として同じ人がいないように、唯一無二の存在、十人十色。モンスターもそんなふうにいろんな個性があるキャラクターを目指し、それをテーマとして制作しています。

私自身も一つ一つのモンスターにもっと愛情を持って作ること、今回の作品展がまたmanamuの新しい第一歩になることを目標にしています!

今後の夢や目標を教えてください。

今回の作品展を通して作品のクオリティだけではなく、自分自身の考え方などももっとブラッシュアップしていきたいです。

作品と共に、人間として成長できる作家になりたいと常々思っています。そのためにはもっともっとたくさんの人と関わりを持ち、海外にもどんどん出展していきたい!という夢があります。

いつかピカレスクさんと海外個展などできたらとても嬉しいなぁと、夢見ています!

お客さま、ご来場予定の皆さまにメッセージをお願いします。

ピカレスクさんで展示させていただくようになり、もう3年目くらいになりました。本当に、毎回見に来てくださる皆さまがいるからこその展示です。本当にありがとうございます。

「このキャラクターはこんな子かも?」と、妄想をしながら見ていただけると嬉しいです。共感する部分や憎めない愛嬌さを感じていただき、お気に入りの子を見つけてみてください!

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

manamuさん、たくさんの貴重なお話をありがとうございました。

皆さまはどのエピソードが心に残りましたか?
ピカレスクスタッフは、それぞれの作品が持つストーリーに引き込まれました。ノスタルジーを感じたり、ちょっぴり切なかったり、意外な個性が見つかったり。
ストーリーを聞くことで、「この子と仲良くなれそう!」なんて思えてきたりもします。

manamuさんの展示作品実物を一堂に鑑賞できる貴重な機会です。皆さまのお越しを、お待ちしております。

manamu作品展「colorful」


〈会期〉2024年5月15日(水) – 5月26日(日)
〈詳細〉https://picaresquejpn.com/manamu_exhibition_2024/
〈manamu 公式SNS〉
X(旧Twitter) https://twitter.com/manamu05
Instagram https://www.instagram.com/manamu
HP https://manamu0511.wixsite.com/manamu

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
【基本営業日時】
*営業 水 - 日・祝 11:00 - 18:00
*定休 毎週月火
*会場 Picaresque Gallery
*住所 東京都渋谷区代々木4-54-7
*電話 070-5273-9561

■開催中&過去に開催した展示一覧
https://picaresquejpn.com/category/information/
■開催&開催予定の展示一覧
https://picaresquejpn.com/exhibition-calendar/

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?