見出し画像

[右肩腱板損傷日記 21]

by Mina@右肩腱板損傷中 (コンポーザー/ピアニスト)

9/6(月)
通院12回目。鍼。
病院からの帰り道、
かなりかなりかなり、驚くほど身体が軽い。
先生、魔法でもかけてくれたかな?笑

小雨の新宿西口、
またしてもストリート龍笛おじさんがいた。

夕飯、久しぶりに右手で箸で食べられた。
歯みがきも痛くない。


9/7(火)
痛みもなくよく眠れた。

起きてからも
肩を痛めていたことなど無かったかのような、
肩にも身体にも何の違和感もない感覚。
肩を痛める以前のような。
(まあ、動かない方向はありますが。)

今だけかもしれないけれど、
こんなにいい状態の時があるなら、
ほとんど治ったって言っても良くない?なんてね笑

痛みはなくなっても、
運動療法をしなかったら本当には治らないのかな?と
他のリハビリ系の病院・治療院もあたってみなきゃと探していたけれど、
(今の病院のままでいいんじゃないんですかと断られること多数)
このままでいいんじゃ、という気になってしまった。


でも、〆切ひとつ終えて
夕飯を作っていたら、またしんどく。
根詰めて時間に追われ休みなく仕事していて、そのまま料理。。
と来りゃ、そりゃあ疲れもあるよね。
痛みも出るよね。

しかも、料理って、負担になる
肩が痛くなりやすい動作がつくづく多い気がする。
身体が楽なときには、良い気晴らしなんだけどな。
手が腕が肩が疲れた日は心底ゴハン作りたくないーーー
アレンジ仕事で手を使いすぎた日は料理しない、家事しない、とか
自分でバランス取らないとだ。


それはそうと、最近気がついた。
痛みを感じたり疲れてくると、
右手ですることを左手が受け持ったり
文字の入力を音声で入力したり、
自覚なく、無意識に身体がフォローし合っている。これは進化だね笑



9/8(水)
身体の状態自体は大分良くなって
これでいいかと思いそうなくらいだったけれど、
拘縮(というの?)がずっと気になっていて
予約を入れたはじめましての治療院へ。

【1回目】
とても良い先生でした。
右肩を痛めて以来に色んなところをほぐして動かしてもらった。

これで今動かない方向に動くようになっていくかーー
通って様子をみることに。
←効果が見られない時には肩専門の病院へ行ってくださいとのこと。

しかし、最初は密に、頻繁に行かなくてはならないらしいが治療費
痛っ痛っ痛すぎるよね………! ある意味、肩より痛い😂

仕事しないとね。
お仕事お問い合わせご依頼お待ちしてます!


(少し前まで、まだ不安があったために、せっかくのご依頼を、内容を伺った上で今の状態だと難しいかもと、たくさんお断りさせていただいていました。とてもとてもありがたいお問い合わせでしたのに、申し訳ありませんでした🙏
今後も内容は吟味して、責任を持ってできることのみお引き受けさせていただきたいのは変わりないですが、身体の負担が減ったので、ほぼほぼ通常営業で対応します!
どうぞよろしくお願いいたします😊)

(つづく)