見出し画像

84歳の生徒さんに学ぶ


こんにちは


私は石川県の40代ピアノ講師です。
指導歴20年以上で、
コンクールでは毎年県代表の子ども達を
輩出している熱血先生です✨


このnoteでは私がいかに生徒さんを育て
県代表を毎年輩出してこれたか、
ノウハウやピアノ教室のアレコレを
お伝えしていきたいと思っております。



大人の生徒さんの最高齢は
84歳の〇〇さん^^

とてもその年には見えず、
お若い!



( ゚д゚)84て、ほんま〜?



お孫さんが習っていたので、
以前から顔見知りでした。



子供たちがピアノ辞めてを
何年も経って、、
ある日連絡がありました。


「先生、おばあちゃんが習いたいって
言ってて、出来ますか?」




あら〜!👀嬉しい❣️
ぜひやりましょ!(゚∀゚)


そこからスタート。


どうしてピアノを習いたいか
聞いてみた。


「先生〜、私、子供の頃からずっと
ピアノ習いたかったんや。

でもピアノなんて高くて
習えなかった。
習っているお金持ちの子が羨ましかった。

学校のピアノを遊びで弾いていたの。

学校の先生が、少し教えてくれたり
して、嬉しかった〜!


今この年になって、
やりたい事をやらないと後悔する!
って思って、、


この年でお恥ずかしいけど、
先生、宜しくお願いします!」と。


じ〜ん...(。-_-。)..


そうだったんだ...
念願のピアノ..


でも実際は、なかなか一歩を
踏み出せない人が多いでしょう



〇〇さんはとても活発で明るい方で、
他にも色々されてたんです!



パークゴルフ⛳️やら、
陶芸やら、
絵画🖼️やら、


今はパークゴルフを
続けているそうで、
アグレッシブ〜✨(゚∀゚)すごい!


ピアノは家の中で練習できる
手軽さがいいと。


一日2回練習している、
テレビばっかりになるから、
いい気分転換にもなる、


指先を使うから
脳トレ、にもなる、

懐メロを弾いていて
楽しい!




ゆるゆると通ってくださいます^^

趣味が持てて嬉しい☺️と。


そういう〇〇さんの姿を
見ていると、

私も頑張らんと!と、
刺激をもらいます^^



いくつになっても
やりたいならやる、学ぶ!



シンプルだけど、
難しいんですよね〜これが💦


昨年初めての家庭菜園にチャレンジ!
皮がバリカタに(^^;)ワシャってなる!




〇〇さんがレッスンに来るたびに、
いろいろ教えてもらってました。

「あら先生〜、これ脇芽やしとらんと、
この葉っぱ🌱もね」


はい!わかりました!


〇〇さんが先生になります(゚∀゚)
ははは!


ここまであんやと〜☺️
ほんならまたね🖐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?