見出し画像

廃校を利用した、音楽スタジオ付きの宿泊施設「いいかねPalette」に泊まってきました!

福岡市内から電車で約1時間。

自然豊かな場所「田川市」に、廃校になった小学校をリノベして、宿泊したりコワーキングスペースで仕事ができたりする場所があります。

その名は「いいかねPalette」

総勢6543名の卒業生を送り出して来た猪位金小学校。2014年廃校に。

敷地入り口にある看板。

外観はこんな感じ。確かに小学校だ!


入り口は二箇所あり、スタッフさんがいる手前の入り口でチェックイン。

靴のまま入れる。

宿泊名簿に記入後、スタッフさんに、コワーキングスペースやドミトリー、夜間入り口の場所などを案内してもらいました。


コワーキングスペース(シェアライブラリ)の様子。
広くて快適!
ミニキッチンもあるので自炊可能です。

1Fドミトリー。部屋もベッドも綺麗でした。
ここだけ土足厳禁。
洗面台やシャワールームも併設されています。

館内をぶらついていたら、ロビーに楽器が置いてある!!

ドラムセット。
入館は無料なので、週末は地元の子供達が叩きに来るらしい。

ベースとタンバリン。

アンプとスレイベル。

もともと、この「いいかねPalette」は、福岡における「音楽を中心とするコンテンツ産業の創出・集積」を目指して作られたみたいですね。


訪れたのが12月だったので、クリスマスツリーもありました。

別の部屋には卓球台が置いてありました…!!

みんなで遊ぶのも楽しそう。

黒板に書かれた説明書き。昔はここで授業が行われていたのでしょうか。


基本的に、すべての場所でWIFIが使えるのも嬉しいですね。

コワーキングスペースで作業してこの日は終了。


2日目は、昼に近くのうどん屋さん「はちや」でランチをいただきました。

「だし巻き定食」を注文。うどんが最高に美味しかった。

その後、いいかねPaletteに戻って、コントロールルームとミュージックラボにお邪魔しました。

コントロールルームは、ミックスやマスタリングができる部屋ですね。この部屋の貸し出しも行っているようです。

機材が揃ったコントロールルーム。
写真を撮り忘れたので、画像は
公式サイトから拝借しました。

ミュージックラボは、DTMができる場所です。

DAWが入ったパソコンのほか、MIDIキーボードやオーディオインターフェイスも使えます。

サステインペダルもあるのは嬉しかった。

MIDIキーボードはRolandのA-49。
奥にヘッドフォンやMacも見えますね。

僕は自分のパソコンを持ちこんで作業しました…!!

あと、この日はいいかねPaletteにNHKの取材が来ていました!!

昼間、運営スタッフの方にインタビューしてたり、夜はロケをしていたみたい。放送が気になります。

夜、コワーキングスペースで作業してこの日は終了。

3日目(最終日)は12時にチェックアウト。


ものすごく充実した3日間でした!スタッフさんも皆さん素敵でした~

その他の写真も紹介しますね。

ドミトリー前の廊下。
いいかねPaletteが紹介されている雑誌なども置いてありました。

シェアライブラリにある本。小説、ビジネス本など様々です。

建物の案内図。

音楽スタジオ入り口。

自動販売機もあります。

「どこでもドア」

昔学生が使ったであろう水道。花壇になっていました。

ゲームキューブやWiiもあります。

校章。歴史を感じますね。

アクセスですが、JR博多駅から電車で約1時間「田川後藤寺」駅で下車。

駅からは、コミュニティバス(平日限定)が走っています。


とても素敵な場所でした!また来ます!

いいかねPalette 公式サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?