マガジンのカバー画像

スクワットマガジン

17
スクワットに関する記事をすべてまとめた有料マガジンとなります!現在までに執筆したスクワットの記事すべて入っています。今後執筆したスクワットの記事はココにも追加されますので、一度購… もっと読む
¥3,480
運営しているクリエイター

記事一覧

【謎解き】あなたのスクワットの深さを制限するものは何ですか?

【はじめに】スクワットで深くしゃがめない… 一体何が原因でしゃがめないかわからない… …

350

腹筋&背筋は時代遅れか!?スクワット腰痛予防の意外な落とし穴!!

【はじめに】スクワットの腰痛が怖い… 少しでも腰を強くしたい… 腹筋背筋してるけど腰痛…

350

【知らずにやると危険…】腹圧のメカニズムをより理解してわかったこと

【はじめに】腹圧についてもう少し具体的に知りたい… 腹圧がやっぱりイマイチわからん… …

350

本当にその種目いりますか?ベントオーバーローから考える重複部位と種目選択

【はじめに】ベントオーバーローがプログラムに入っていて… こんなお悩みありませんか? ズ…

350

マジでそんな変わるの!?大腿骨の長さの違いによるフォームへの影響

【はじめに】スクワットで体幹が前傾し過ぎと指摘された… デッドリフトでお尻の位置が高すぎ…

350

パーソナルトレーナーの9割が知らない仙腸関節安定化の意外なメカニズム

【はじめに】仙腸関節を痛めたことがある… デッドリフトで腰の下の方を痛めた… 仙腸関節の…

350

スクワットの代償運動を紐解く為のバランス戦略【3選】

【はじめに】スクワットで度々腰痛になっている… しゃがむと身体の前傾が強くなる… スクワットでスネが張る感じがする… こんなお悩みありませんか? 実はこれらの問題はバランス戦略を理解することで解決します! 「バランス戦略って何?」、「それだけで解決するなら見てみようかな?」こう思ったあなたはぜひこの記事を活用して自らの頭で考え、問題解決するヒントを持って帰って下さい! 今回の記事は? トレーナー:★★★★★ トレーニー:★★★★☆ 今回の記事はどちらかと言えば

有料
350

腰や背中の痛みを予防/改善する為の胸椎◯◯運動の重要性を考える〜胸椎反らせてばっ…

【はじめに】なんか時々背中(上背部)が痛む… デッドリフトで腰を痛めたことがある… 胸椎…

350

大殿筋が上手く使えず腰やハムストリングスが張ってしまうあなたへ〜共同筋間のアンバ…

【はじめに】大殿筋の発達が他の筋肉に比べて悪い… デッドリフトやスクワットで腰が先に疲労…

350

スクワットのしゃがみを理解する為の四つ這いロックバック運動の評価&アプローチ

【はじめに】「スクワットのしゃがみ方がいまいち掴めない…」 「しゃがむと腰が曲がって上手…

350

痛めない腰の作り方、脊柱の安定性を高めるMcGill BIG3のススメ!

【はじめに】「筋トレを始めて腰が痛くなった…」 「デッドリフトでギックリ腰を経験した…」…

350

スクワットのしゃがみを理解する為に必要な寛骨臼と大腿骨の構造的多様性の基本

【はじめに】「スクワットで上手くしゃがめない…」 「スクワットで足幅やつま先の向きが完全…

350

スクワットでスムーズに股関節屈曲するために知っておくべきこと

はじめに皆さんこんにちは、ユウスケです! 今回は【スクワットでスムーズに股関節屈曲するた…

350

スクワットと腰痛〜犯しやすい3つのミスとその解決策〜#2お尻が先に上がる、#3呼吸編

本記事の内容 過去作であるスクワットと腰痛を発刊して約8ヶ月以上が経過しました。前回の記事では、スクワットと腰椎の運動に着目して腰痛を紐解く記事書きました。今回はスクワットで起きやすいテクニカルなエラーや動きの問題からそれがどのように腰痛に繋がるのかを紐解いていきたいと思います。 記事の信頼性 #1:バットウィンク #2:お尻が先に上がる←今回はココ #3:呼吸←今回はココ バーベルバックスクワット(以下スクワット)は、背中の上部にバーベルを担ぐために腰椎に非常に大き

有料
350