見出し画像

クリエイティブな仕事をしたい理由

おはようございます!サトッチです。
いよいよ明日はクリスマスイブですが、いかがお過ごしでしょうか?
私は大卒で法律や政治について勉強をしていましたが、なぜフォトグラファー、クリエイターを目指そうとしたのか、お伝えしたいと思います。

最初は旅行関係の仕事に就いていた私

大学卒業後、保険代理店で営業として働いていました。ただ働いていくうちに「好きな仕事ができていない」と考えるようになり、約1年半後に退職。
某鉄道系旅行会社に転職して旅行商品の販売業務に携わりました。

ところが、電話販売ということもあり、お客様との接客に苦労したのとあわせて、上司と意見を対立してしまったこともあって約2年半働いた後に契約満了となりました。

クリエイティブの第一歩は編集のお仕事


編集業務に携わった大手旅行会社のパンフレット

旅行会社を退職した後、ご縁があって大手旅行会社のパンフレットの制作を手掛ける会社に転職しました。最初は「ライター」を目指していましたが、まずは編集の仕事について理解しないといけないと思い、修行の意味で始めました。

ただ3ヶ月後、ここで新たな挫折を迎えてしまいます。
パンフレットのラフがうまくいかない・・・。上司やデザイナーとの意見が合わない・・・。などなど、目指したキャリアと異なってしまったのです・・・。

さらにこの会社が合わないと決定的になったのが、「営業活動」もやらないといけない点。社員数が少ない会社ということもあり、仕方がないと思っていましたが、あまりにも仕事量が多いほか、編集やライターに専念したかったこともあり、わずか半年ほどで退社してしまいました。

大手転職情報サイトの会社で“ライター”として芽が出る

2017年7月7日の七夕、派遣会社に入社。ここで私の人生を一変させる営業担当の方と出会います。私が今までに書いた記事を見て、「これならいける!」と高評価。この自信を胸に持って、結婚式場に関する情報サイトを運営する会社で編集・ライター業務に携わりながら、旅行の記事の執筆も続けました。

その後、情報サイトを運営する会社での勤務が期限を迎えたところで、今度は派遣会社の親会社である転職サイトを運営する会社へ移動。求人広告を書きながら、旅行記事も作成しました。

最初はコミュニケーションがうまくいかず、苦労したものの、努力を積み重ねた結果、当時の上長から高評価を獲得。その後もディレクターさんとのコミュニケーションを重ねながら、信頼を獲得することができました。

ライターだけでなく、デザインにも挑戦

約4年間大手転職情報サイトの会社でライティング業務に携わった後は、金融情報サイトを運営する会社へ。2022年4月にセキュリティソフトの開発会社、東証グロースに上場している不動産開発企業で広報アシスタントとして働いた後、現在は雑誌の定期購読販売サイトを運営する会社で採用広報として働いています。

しかしここで新たな挫折を経験しました。上記に記載した通り、いろんな会社を転々としていますが、改めて考えるようになりました。「好きを仕事」にできているかと。

特にギャップを感じるようになったのは、セキュリティソフトの開発会社と不動産開発企業、そして雑誌の定期購読販売を手掛けている会社の業務です。私は旅やグルメが好きでその情報を発信したいのにやりたいことができていない。このまま心が窮屈な状態で働いていいのかと感じるようになりました。

でも上記の会社では学びもありました。セキュリティソフトの開発会社ではWordPressでブログ記事を書いたり、メルマガに使用するバナー広告でデザインのスキルを、不動産開発会社ではホテルのフロントで配布する冊子のデザインや制作スキル、さらに企業PRを作成する時の言葉遣いなどを、そして現在働いている会社では、バナー広告やウィジェット広告のデザイン、アンケートフォームの作成スキルなどを習得しつつあります。

今後の取り組み

派遣会社に入社して様々な企業でライティングやWebサイトのディレクション業務などに携わってきましたが、2024年以降、今までに培ってきた経験を活かして下記のようなコンテンツを発信していきたいと考えています。

SNSで旅やグルメ情報を発信

特に10代~30代の方をターゲットにちょっと贅沢できる旅やグルメ情報を発信するSNSを本格的に始動したいと考えています。活用するのはInstagramTikTokX(旧Twitter)については検討中です。そしていずれかは男女を問わず、モデルさんを活用して発信していきたいと考えています。

携帯できるオリジナルの旅・グルメ情報誌を作成

旅行パンフレットの編集と冊子のデザイン、編集経験を活かしてオリジナルの旅情報誌を作成したいと考えています。20ページ分でエリアに絞って情報を発信。こちらも紙のほか、Webでも見られるように作っていきます。

以上、旅やグルメ関連でSNSや冊子を通しておすすめ情報を発信する活動を行っていきます。また「note」でも旅やグルメ情報を発信するほか、フォトグラファーとしての活動も継続し、ポートレート撮影もやっていきます。今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?